【最低賃金】時給1054円で再び「年収の壁」に悩む扶養内パート。引上げ額は過去最大でも残る課題

AI要約

2024年7月24日に厚生労働省で行われた中央最低賃金審議会で、全国平均の最低賃金が時給1054円に引き上げられた。

最低賃金引上げの重要性や地域ごとの差、扶養内パートで働く人の課題などが話題になっている。

都道府県ごとの最低賃金を見ても、1000円を超える地域は限られており、改定には年収の壁も考慮される。

【最低賃金】時給1054円で再び「年収の壁」に悩む扶養内パート。引上げ額は過去最大でも残る課題

2024年7月24日、厚生労働省において「令和6年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第5回)」が行われ、最低賃金が全国平均で時給1054円となりました。

武見大臣は記者会見において、「物価上昇を上回る持続的な賃上げを実現することは極めて重要です」と述べ、最低賃金の引上げに引き続き取り組んでいくとしています。

一方で、最低賃金は都道府県によっても差があることや、扶養内パートで働く人の年収の壁問題にも注目が集まります。

残る課題や都道府県ごとの最低賃金を見ていきましょう。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

最低賃金とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低限度を定めるものです。

地域別最低賃金及び特定最低賃金の2種類があり、使用者は高い方の最低賃金額以上の賃金を支払う義務があります。

今年度の最低賃金額がどれほど上昇するのか注目が集まる中、2024年7月24日の審議会において、「全国平均で時給1054円」と決まりました。

現在の最低賃金は全国平均で1004円なので、引上げ額は50円。これは過去最大の上昇幅です。

2030年代半ばごろまでに1500円を目指しているため、今後も引上げは続いていくでしょう。

このあと都道府県ごとに決定され、実際には10月以降に新しい最低賃金が適用される予定となります。

一方で、都道府県によって最低賃金には差が見られ、1000円に満たない地域も多いのが現状です。

次章からは、現在における都道府県ごとの最低賃金を見ていきます。

現在の最低賃金は都道府県ごとに以下のとおりです。

1000円を超えるのは現在のところ、

 ・埼玉県(1028円)

 ・千葉県(1026円)

 ・東京都(1113円)

 ・神奈川県(1112円)

 ・愛知県(1027円)

 ・京都府(1008円)

 ・大阪府(1064円)

 ・兵庫県(1001円)

のみです。他の地域では800円台のところもあるため、「全国平均の1004円」とは離れている印象があります。

なお、最低賃金の改定にあたっては「年収の壁」との兼ね合いを気にする方も多いです。

時給があがるのは喜ばしいものの、「月の上限額」が決まっている人にとっては「労働時間を減らさないといけない」問題があるからです。

次章にてくわしく見ていきましょう。