多様な事業へのコミットからみえてきたものとは。 DeNA ・今西陽介氏が語る仕事のスタンス

AI要約

マーケティング部門のリーダーたちは、デジタルマーケティングの複雑化に悩み、多様な事業に挑戦する重要性を説く今西氏のインタビュー。

今西氏は、マーケティングとマネジメントの両領域での経験から、人間理解の重要性を強調し、実行力とチームビルディングに注力してきた。

「人間理解」という視点から、多様な事業にチャレンジするマーケティングリーダーの考え方やスタンスが明らかになる。

マーケティング部門のリーダーたちは、日々何を考え、何に悩んでいるだろうか。手法がより複雑化している現代において、とくにデジタルマーケティングにおける悩みは尽きないだろう。

DeNAで現在、スポーツ・スマートシティ事業本部エグゼクティブビジネスプロデューサーを務める今西陽介氏は、社内転職を繰り返し、マーケティングおよびHRなどマネジメント領域でさまざまな事業を経験してきた。「歩んできたキャリアを活かして多様な事業にチャレンジしていくマインドが大切だ」と、同氏はキャリアに対しての価値観と事業推進におけるポイントを話す。

企業の成長につながった施策や事業を切り口に、そこに秘めたマーケターの想いや思考を追っていくDIGIDAY[日本版]のインタビューシリーズ「look inside!─マーケターの思考をのぞく─」。今回は今西氏に、自身の多様な事業経験から導き出されたマーケティングおよびマネジメント論を聞いた。みえてきたのは、「人間理解」を突き詰めて考えてきた同氏の仕事へのスタンスだった。

◆ ◆ ◆

DIGIDAY編集部(以下、DD):マーケティング責任者や新規事業開発はもちろん、広告営業からファンションバイヤーなど、今西さんはDeNAでさまざまな事業に挑戦されてきたと思いますが、現在は都市開発の領域に従事しているとお聞きしました。

今西陽介(以下、今西):はい。いまは当社のグループでもある横浜DeNAベイスターズの本拠地である、横浜市の都市開発事業に携わっています。いままではアプリマーケティングなどデジタル上の事業を中心にやってきましたが、ここにきてオフラインビジネスのリアルなものづくりに挑戦をしています。

DD:今西さんの多様なキャリアのなかでも、大きくベクトルが変わった印象です。これまでは、特段のこだわりなくさまざまな事業に挑戦されてきたんですか?

今西:そうですね。こだわりがなかったわけではないんですが、これしかやらないというのは決めないようにしています。DeNAという会社に在籍しつつ、そのなかでいろいろな事業を経験してきましたし、副業もやっています。マーケティングという領域にこだわっているわけでもないため、何でも屋に近いかもしれません。歩んできたキャリアを活かして多様な事業にチャレンジしていくマインドが大切だと思っています。たとえば、コアスキルのひとつでもあるマーケティング戦略策定実行だけではなく、人材育成やマネジメントなど、さまざまなスキルや経験をかけ合わせて事業を推進していくことによって、事業をグロースさせてきたことから、マーケティングの話はもちろん、それ以外の講演や取材の話もいただくことが多めです。

DD:キャリアの軸のようなものはあるのでしょうか?

今西:私がやってきたことを大まかに分けると、マーケティングとHR(主にマネジメント)の2つの領域に分けられます。マーケティングは「人間理解」とよく例えられますが、マネジメントを行う際も「人間理解」が欠かせません。自社のチームの人間理解ができていない人が、社外のお客様の人間理解ができるはずもありません。また、マーケティングは実行力がなければ机上の空論になってしまうため、実行力が発揮できるチームになるよう、マネジメント遂行の際は再現性と「やりきること」を常に意識しています。

今西 陽介/株式会社ディー・エヌ・エー スポーツ・スマートシティ事業本部エグゼクティブビジネスプロデューサー。2004年にディー・エヌ・エーに入社後、広告営業を経験したのち、モバオク、モバコレなどのモバイルサービスの立ち上げに従事。その後、ゲーム事業部においてマーケティングやPRなどを統括するとともに、ヘルスケア事業部ではでも自治体向けアプリオーナーを遂行。プライベートでは、全国500カ所以上のサウナ場を訪問している。また、新卒時、お菓子メーカーに在籍していたときからの習慣で、コンビニの新商品チェックがやめられない。本人いわく「コンビニには流行が詰まっていて、それをチェックしたい」。