空いているとめちゃくちゃ不快……でも混んでる駐車場なら気にならない! なぜ人は「トナラー駐車」を嫌がるのか?

AI要約

駐車場でのパーソナルスペースに関する考察。

人間のパーソナルスペースは状況によって変化し、他者との関係性に応じて異なる。

状況に応じて「我慢できる範囲」が変わるが、基本的に不快なものは不快と感じる。

空いているとめちゃくちゃ不快……でも混んでる駐車場なら気にならない! なぜ人は「トナラー駐車」を嫌がるのか?

 ガラガラあるいは比較的空いている状態の駐車場であるにもかかわらず、なぜか自車のすぐ隣にクルマを停める、俗に「トナラー」と呼ばれている人々。その存在を不快に感じているドライバーは多いはずであり、なかにはトナラーからドアパンチを受け、「……なぜ、こんなにも空いている駐車場でドアパンチ被害を受けなければならないのだ! 理不尽すぎる!」との怒りに震えた経験をおもちの人もいるかもしれない。

 だがここで不思議なのは、混んでいる駐車場に停める際、人はすぐ隣の枠にクルマが停まっていてもとくに不快ではないのに(もちろんドアパンチ等の不安は感じるだろうが)、空いている駐車場でトナラーが現れると、なぜいきなり不快感を覚えるのだろうか──ということだ。

 いや、話の流れを作るために「だがここで不思議なのは」と申し上げたが、じつはこれは不思議でもなんでもない、ごく当たり前のことである。混んでいる駐車場では気にならない「すぐ隣のクルマ」が、空いている駐車場ではいきなり「気に触る存在」へと変化する理由は、「人間のパーソナルスペースは可変式だから」である。

 パーソナルスペース(Personal space)とは「対人距離」とも呼ばれるもので、他者が自分に近づくことのできる限界、要するに「心理的な縄張り」のことだ。

 人間も動物と同じように、自分の縄張りに他者が勝手に侵入してくると不快感を覚え、防衛本能が働く。そしてその縄張り=パーソナルスペースの範囲は「相手との関係性」によって変化する。

 講演会などの公式な場で話す側と聞く側に必要とされる「公衆距離」は3.5m以上であるとされ、会社の同僚や上司などと接する際の「社会距離」は1.2~3.5m。そして親しい友人などとの「個体距離」は45cm~1.2mで、家族や恋人などのきわめて親しい間柄の人が入ることを許される「密接距離」は、0~45cmであるといわれている。

 また、そのほかのさまざまな要因によってもパーソナルスペースの広さ(狭さ)は変化するわけだが、当然ながら「状況」によってもそれは変化する。いや正確には、人が感じるパーソナルスペース自体は状況によって変化せず、「不快なものは不快!」と感じるのかもしれない。だが、状況に応じて「我慢できる範囲」は変わっていくのだ。