VW「ビートル」ごときで760万円!? 西海岸セレブの元愛車はうっとりするほどキレイ! クラシック入門車として今こそ手に入れたい1台です

AI要約

フォルクスワーゲン「タイプ1」(ビートル)は、信頼性と手頃な価格で世界的に人気を博したメガヒット作だ。

バックボーンフレームや空冷のフラット4エンジンなど、シンプルな構造が特徴である。

VWビートルは65年にわたり改良を重ね、さまざまな拡張や進化を遂げた。

VW「ビートル」ごときで760万円!? 西海岸セレブの元愛車はうっとりするほどキレイ! クラシック入門車として今こそ手に入れたい1台です

RMサザビーズ北米本社は、新旧の自動車/オートバイにくわえて、オートモビリア(自動車趣味グッズ)に時計、そしてナイキのスニーカーに至るまで、あらゆるジャンルのモノを収集してきたという、さる有名コレクターの愛蔵アイテムを集めた「The Dare to Dream Collection(デア・トゥ・ドリーム・コレクション)」オークションを、2024年5月31日~6月1日にカナダ・トロントで開催。約300点にも及んだ出品アイテムでは、「スペチアーレ」フェラーリや現代のハイパーカー、「メルセデス300SL」など華やかなクルマたちが続々と壇上に上がるいっぽうで、可愛らしい1967年式のフォルクスワーゲン「タイプ1」(ビートル)も含まれていました。そこで今回は、そのVWビートルの車両解説と、オークション結果についてお伝えします。

巨匠フェルディナント・ポルシェ博士の発案によるフォルクスワーゲン「タイプ1」こと「ビートル」は、その実用性、信頼性、手頃な価格も相まって、世界中のファンの熱心な忠誠心を呼び起こし、20世紀後半におけるメガヒット作となった。

プラットフォーム形状を成すバックボーンフレームは構造がシンプルで、最後尾にマウントされたエンジンはホイールベース間の全容積を障害物から解放し、ドライブシャフトを排除してトランスアクスルに直結した。

また空冷のフラット4エンジンも、ポンプやパイプ/ホース、ラジエターなどの水冷システム全体を排除し、寒い北国の冬でも凍結のリスクを軽減したことから、ビートルは世界の津々浦々で増殖してゆくことになった。

これらのシンプルな機構を活用し、じつに65年もの長きにわたって生き長らえたVWビートルは、その間基本的なスタイルこそ不変だったが、そこはドイツ車らしく、目まぐるしく改良が施されてきた。

まずは戦後間もない1945年、イギリス軍の管理下で生産開始された際には、第二次大戦前夜「KdF」時代から受け継いだ985ccの空冷フラット4を搭載したが、ほどなく1134ccに拡大。1954年からは1192ccとなる。また1960年代に入ると輸出仕様を中心に「1300」から「1500」へと大型化が進み、最終的には「1600」も設定されるに至った。