1000馬力オーバーのランボルギーニを富士スピードウェイで全開!「レヴエルト」は飼いならされた猛牛なのか? それとも…

AI要約

ランボルギーニのフラッグシップであるレヴエルトはV12エンジンとエレクトリックモーターを搭載したHPEVで、825psの最高出力と1015psの総合出力を誇る。リチウムイオンバッテリーパックも搭載し、4つの動力源を自然に協調させることが評価の鍵となる。

シザードアを開ける度怖さを感じつつも、レヴエルトは500台限定で生産され、パフォーマンスが大幅に向上している。V12エンジンとエレクトリックモーターの効果で、高い出力とトルクを実現している。

富士スピードウェイでの試乗ではレヴエルトがスーパースポーツとしての地位を確固たるものにし、次世代モデルに期待を持たせる仕上がりとなっている。

1000馬力オーバーのランボルギーニを富士スピードウェイで全開!「レヴエルト」は飼いならされた猛牛なのか? それとも…

ランボルギーニのフラッグシップは、HPEV(ハイパフォーマンスEV)になって大きな転換を迎えました。自然吸気のV12だけでなく、あらたにモーターまで加わることになって、どれほど走りに変化が出たのでしょうか。スーパーカー大王の山崎元裕氏が富士スピードウェイで試してみました。

ランボルギーニは1963年の創立から継承してきたV型12気筒エンジンに、これからどのような運命を与えようというのか。つい最近まで、ランボルギーニやスーパースポーツのファンは、この話題に集中してきた感がある。それはランボルギーニというブランド名を、例えばフェラーリやベントレーに代えても同じことで、前者はV型12気筒自然吸気の「12チリンドリ」という新型車を新開発、また後者はW型12気筒エンジン搭載車の生産を、先日誕生した主力車種の第4世代「コンチネンタルGT」などでは終了するという決断を下してきた。

今回、富士スピードウェイという、おそらくは日本で最高の舞台で試乗することができた「レヴエルト」もまた、ランボルギーニにとって現在の最適解といえるメカニズムを装備したスーパースポーツだ。

白状すると、「カウンタック」以来の伝統となるシザードアを開けるのは、正直なところ怖かった。これまでレヴエルト以上のパフォーマンスを誇示するスーパースポーツ──いや現在ではハイパーカーというべきなのか──をドライブする機会は多くあったが、レヴエルトの場合は、その前身である「アヴェンタドール」から、メカニズムの多くを変化させている。リアミッドに搭載されるのは6.5LのV型12気筒自然吸気エンジンで、12.6の圧縮比から発揮される最高出力は825ps。アヴェンタドールに600台の限定生産車として発表された「ウルティメ」が、780psの最高出力を誇っていたことを考えると、まずここで45psものアドバンテージが得られていることになる。

さらにレヴエルトは、リアに1基、フロントに2基のエレクトリック・モーターを搭載した、プラグイン・ハイブリッドのHPEV(ハイパフォーマンスEV)である。このエレクトリック・モーターの効果により、最高出力はさらに1015psに向上し、最大トルクも725Nmを得ることになった。

軽量高性能な4500W/kgという高比出力を持つリチウムイオン・バッテリーパックは、センタートンネル内に格納され、それは長さ1550mm×高さ301mm×幅240mmと、全体で3.8kWhの容量となるパウチセルを使用している。ランボルギーニにとっては、かつて2019年に発表した「シアン」で、エレクトリック・モーターとスーパーキャパシタを搭載した例があるが、残念ながら電気の出し入れにさらなる速さが期待できる後者は、このレヴエルトには採用されなかった。次世代モデルへの期待といったところか。

V型12気筒エンジンと3基のエレクトリック・モーター。この4つの動力源をいかに自然に協調させていくか。それがレヴエルトの評価を決める大きな要素となるだろう。そのようなことを考えていたら、試乗の時間が訪れた。