声を上げづらい“訪日外国人客のにおい問題”「香水がきつくて電車内で気分が悪くなった」「いつものカレーの味がわからなくなった」

AI要約

訪日外国人の増加に伴い、日本での香りに関する問題が浮上している。

外国人観光客の香水やデオドラントの強い香りが日本人にとって不快に感じられる事例が増加している。

香りが原因で電車内や飲食店での不快な体験が報告され、日本人と外国人の文化や習慣の違いがクローズアップされている。

声を上げづらい“訪日外国人客のにおい問題”「香水がきつくて電車内で気分が悪くなった」「いつものカレーの味がわからなくなった」

 コロナ禍明けから始まったインバウンドの勢いがとどまることを知らない。日本政府観光局(JNTO)の調べによると、2024年3月の訪日外客数は約308万人と初の300万人を突破。円安も追い風に、4月、5月も訪日外客数は300万人を超え、夏本番となるこれからの休暇シーズンには、ますます多くの外国人が押し寄せてくることが予想される。

 訪日外国人の増加は、大きな経済効果獲得や地域活性化など、日本経済にとって喜ばしい一面もあるが、衛生面やマナーなど、オーバーツーリズムの問題も浮上してきている。その一つに、“香り”もある。

 当然ながら国によって習慣や体質、気候の違いがあり、感じ方も人それぞれではあるが、こと日本において、訪日観光客が使用する香水やデオドラントなどの香りがきつく感じられるという声は少なくない。

 電車内の“香り”に悩んでいると話してくれたのは、都内のメーカーに勤めるKさん(20代女性)。元々乗り物酔いをしやすい体質ということもあり、電車内できついにおいがすると、「具合が悪くなる」という。

「今の季節、多くの電車は冷房を効かせるために締め切られた状態になっています。以前から、空気が逃げない場所では柔軟剤や制汗剤のにおいがしてくると気分が悪くなってしまうのですが、最近は特に外国の方の香水のにおいが厳しい。においを感じたらなるべく移動するようにしていますが、混んでいる電車では逃げ場がない。もちろん香水をつけている方が悪いとは言えないので、我慢するしかないのですが……」(Kさん)

 飲食店でのケースもある。IT企業勤務のFさん(30代女性)はカフェで仕事をしている途中、隣の席に現れた女性客のにおいに悩まされたというエピソードを明かす。

「大きな紙袋を両手に持っていて、おそらく買い物帰りの女性客2人が隣のテーブルについたのですが、香水があまりにもキツい。においは顔を背けても漂ってくるので、逃げられないのが厄介ですよね。彼女たちのせいではないのは百も承知ですが、このままだと仕事に集中できないと思い、他の席に移らせてもらいました。空席があってよかったです」(Fさん)

 Fさんは、「自分が海外旅行に行った時は、そういうにおいが気になった記憶はないんですよね。日本にいるから、違和感として察知してしまうのでしょうか」と言いつつ、「香水をつけるなと言うのもおかしな話ですし、そうしたものとして理解するしかない」と諦め顔だ。

 訪日客に人気がある飲食チェーン店でも、気になったことがあるという声がある。30代の男性のUさんは、人気カレーチェーン店で昼食をとっていた際に、外国人客の香りによって食欲が失せたと語る。

「今や、“こんなところに外国人が来るの?”というチェーン店も観光客で賑わっているんですよね。先日、行きつけのカレーチェーン店に行ったら、複数の外国人が楽しそうにカレーを食べていました。最初は何も思いませんでしたが、いざ席に座ると隣の席から人工的な香りが……。カレーと甘い香水のにおいが混ざり、もはやカレーの味がわからなくなるほど。スパイスと香水のにおいが混ざってカレーを楽しめませんでした」(Uさん)

 スパイスのにおいは食欲が湧いてくるもののはずだが、食欲が減退したUさん。「においって味覚に影響するんだなと気づきました。彼らは何とも思わないのでしょうから、慣れなのかもしれませんけど……」と肩を落とす。