「ピクテ新興国インカム株式ファンド」で高い配当と値上がりの両獲り! NISAでオルカンやS&P500型投資信託の次の一手に

AI要約

新NISAで人気の新興国株投資信託「ピクテ新興国インカム株式ファンド」について、高配当株に投資するスタイルと長期での高いパフォーマンスが特徴。

新興国株は10年サイクルで動き、インフレ進展により上昇が続く可能性あり。オルカンの新興国比率は低いため、投資先に新興国を持っておく重要性も述べられている。

配当利回りの高さと割安な水準が新興国高配当株の魅力で、投資先は中国、韓国、台湾などの企業に厳選されている。

「ピクテ新興国インカム株式ファンド」で高い配当と値上がりの両獲り! NISAでオルカンやS&P500型投資信託の次の一手に

 新NISAではオルカン(全世界株型)や米国株型が人気だが、この先も高成長が見込める新興国にも投資しておきたい。複数の新興国を投資対象とする投資信託の中で、「ピクテ新興国インカム株式ファンド」は、高配当株に投資するスタイル。2024年5月末時点で、組入れ90銘柄の平均配当利回りは5.4%と魅力的だ。

 ピクテ新興国インカム株式ファンドの1年決算型は、「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」の新興国株部門で、昨年に続き2年連続で最優秀賞に輝いた。3年で40%超と長期で高成績を出しているのと同時に、下がりにくさでも高得点を獲得した。値動きの激しいイメージがある新興国株投資信託の中で、この安定度の高さはどこからくるのか、ピクテ・ジャパンのエグゼクティブ・ディレクター、運用本部投資戦略部長の塚本卓治さんに特徴を聞いた。

●世界の投資サイクルは10年周期で動いている! 

新興国株を買うならインフレ進展の今か!? 

 ──新興国株投資の魅力について教えてください。

塚本

 世間では、オルカン(全世界株式)とか米国株が注目されていますが、1998年を100とすると先進国株よりも新興国株のほうが高成績を出しています。世界の投資サイクルは10年周期で動いており、2000年代前半は新興国株が高いリターンを出していました。2008年のリーマン・ショック後は、米国株が相対的に強くなっていきました。 ──再び新興国株が強い時代が来るのでしょうか。

塚本

 新興国株は商品価格に連動します。ブラジルとか南アフリカとか資源を持っている国が多く、インフレが進展して商品価格が上がり始めると、資源国が潤い始める。それを先取りして新興国株が上がり始めています。●オルカンの新興国の比率は1割程度と低い! 

新興国株型投資信託を組み合わせると分散効果が生かせる

──ここから先も上昇は続きそうですか。

塚本

 IMF(国際通貨基金)の経済成長率予測では、2025年まで先進国は2%未満に鈍化しますが、新興国は4%台を堅持します。先進国はコロナ禍で量的緩和をしすぎてインフレが長引いています。一方、新興国はその余力がなかったので、先進国ほど緩和していない。そのぶん早く経済正常化に戻れます。 オルカンは新興国の比率が1割程度と非常に低い。ご自身の投資先にそれ以外に新興国が入っていない人は、別でも持っておいたほうがいいでしょう。

●配当をしっかり出せる企業は利益も出ている! 

配当収入と値上がり益の両方を狙える

 ──新興国株の中でも高配当株に投資しているのが特徴です。

塚本

 新興国企業には、業績が不安定だったり、問題を抱えたりしている企業もある。しっかり配当を出せる企業は、利益が出ており、国の経済成長とともに伸びていきます。高配当株に厳選した投資は、新興国株全般よりも、長期で高いパフォーマンスが出せています。 ──投資している国は、中国、韓国、台湾と東アジア圏の割合が多く、中にはハイテク株もありますね。

塚本

 どの国に何%と決めているわけではなく、ボトムアップで積み上げた結果です。中国では銀行や保険会社など金融に高配当銘柄が多い。また、従前から台湾は高配当の傾向が強い。半導体大手の台湾セミコンダクターも配当を出す企業として知られています。 ──配当利回りが高いということは、株価が割安だということ。これが下がりにくさにもつながっているのでしょうか。

塚本

 PER(株価収益率)で比較すると、先進国株21.2倍、新興国株14.0倍に対して、新興国高配当株は9.5倍です(2024年1月末時点)。過去20年の平均は11.4倍なので、歴史的に見ても今は割安な水準。割安な時に投資するほど、3年後、5年後に得るリターンが高くなる傾向にあります。 少し前まではPERが9倍を割れていた時期もありました。投資の鉄則は、割安な時に買うことです。

 新興国株というとハイリスクハイリターンのイメージが強いが、高配当株に厳選した投資で、株価の変動率を抑えている。新興国全般に投資するよりも高い実績を残している点も魅力だ。ポートフォリオに新興国株を入れる際に、検討するといいだろう。

※「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」とは? 

月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』では毎年、良い投資信託を表彰。第2回となる今回は、“新NISAで買える”好成績のアクティブ型投信30本を表彰した。本グランプリの特徴は、「5年以上の運用成績があり、みんなが買っている分野・投信に限定し、1.どれだけ上がったか(成績)、2.どんな時も下がらない(下がりにくさ)、3.ずっと優等生(成績の安定度)」の3つの基準で選定している点。完全な実力主義で評価し、「個人投資家にとって本当にイイ投資信託」かという点にこだわっている。特別枠として5年未満の好成績投資信託を厳選し、フレッシャー賞を設けている。