スーパーカブはなくなりません、永久に不滅です!! ホンダの2輪部門トップが110ccベースの“新基準原付スーパーカブ”の発売を示唆

AI要約

ホンダが50ccの生産終了という報道が誤解を招き、スーパーカブが消滅するとの誤解が生まれたが、実際には50cc版のカブのみが終了し、スーパーカブは存続することが明らかになった。

新基準原付として125cc以下の車両を50cc相当の出力に制限することで、スーパーカブを存続させる方針で進められることが明らかになった。

ホンダが正式にスーパーカブの存続をアナウンスし、スーパーカブ消滅の誤解に終止符が打たれた。

スーパーカブはなくなりません、永久に不滅です!! ホンダの2輪部門トップが110ccベースの“新基準原付スーパーカブ”の発売を示唆

新聞社系のネットニュースをきっかけに騒ぎとなっているホンダの50cc生産終了と、それに伴う“スーパーカブが消滅する”という誤解。あくまでも50ccのカブが終了するだけで、スーパーカブが消えるなんて根も葉もない話。ホンダさんもお困りのようで、二輪部門のトップがそれを打ち消すべく、50cc版の代わりとなる「新基準原付カブ」の導入に言及する事態に至った。

「すべてのスーパーカブが生産終了するように誤解されてしまい、とても困っているんです」。ここ1週間ほど、ホンダの関係者に会うたびにそんな話を聞いてきた。何のことかというと、6月22日以降に複数の新聞社系ネットニュースが報じた「ホンダが50ccの生産を終了する」という報道と、それに伴う“スーパーカブも生産を終える”という誤解だ。

最初に否定しておくと、生産を終了するのは50cc版のスーパーカブ。110ccや125cc版は生産が続くので、ホンダからスーパーカブが消える心配など微塵もない。ではなぜそんな騒ぎになっているのかというと、6月19日に開催されたホンダの株主総会での「50cc車の生産は終了する」というやりとりを“世界一売れたバイク・スーパーカブが終了する”かのように報じた媒体が多数あったからだ。

これらの記事、よ~く読めば消えるのは50ccのカブと分かるものの、ミスリード感は否めないし、旭日旗な某新聞社などは「天◯人語」に“昭和のおもひでとともに消えゆくスーパーカブ”的な一文を掲載してしまったほど。そもそもホンダがカブの生産をやめるなんてあり得ないでしょうに…と考えるのは我々が二輪媒体だからのようで、多くの人が「ホンダ、カブやめるってよ」と誤解してしまったようなのだ。

というわけで、ホンダ2輪部門のいちばん偉い人が“スーパーカブ消滅”の噂を打ち消しにかかった…というのが今回のニュース。7月2日にホンダが開催したメディア向けの懇談会で、二輪・パワープロダクツ事業本部長を務める加藤稔氏が「50ccのスーパーカブやスクーターは、125cc以下・出力を4kWに抑えた“新基準原付”として法規に適合させたモデルの準備を進めている」と明らかにしたのだ。

この新基準原付とは、2025年11月から導入される排ガス規制のクリアが難しく、消滅を免れない50cc車に代わり、125cc以下の車両を50cc相当の出力(4kW≒5.4ps)に制限することで原付免許でも運転OKとする新しい枠組みのこと。

現行スーパーカブ50は110cc版と車体が共通だから、新基準原付版のスーパーカブも110ccをベースに登場するのは間違いない。先述のとおり、50ccの新しい排ガス規制は来年の11月に導入されるから、その数ヶ月前、つまり今から1年程度で新基準原付版のスーパーカブがお目見えするはずだ。

ともあれ、ホンダ2輪のトップを務める加藤本部長の発言により、ホンダも公式見解として“原付免許で運転できるスーパーカブは、新基準原付として存続します!”とアナウンスできるようになったわけだ。今回のスーパーカブ消滅騒ぎにも終止符を打てるだろう。

7月2日にホンダ青山本社からほど近い明治記念館で行われた懇談会には多くの2輪メディアが参加、加藤氏との意見交換などを行った。右はその際に掲示された資料(下部は今回の内容と無関係のため画像処理)で、原付一種のスーパーカブが新基準原付に移行することが示された。「スーパーカブはなくなりません!」の一言に加藤氏の意志が覗く。