山梨県内の路線価、マイナス0・2% 32年連続下落も前年より小幅に

AI要約

山梨県内の路線価は前年比で0.2%下落し、32年連続の下落となった。

甲府と笛吹市の最高路線価は横ばいや上昇が見られたが、大月市や富士川町では下落傾向が続いている。

石和温泉周辺での観光客増加が最高路線価の上昇要因となり、新型コロナウイルス禍の落ち着きが影響している。

山梨県内の路線価、マイナス0・2% 32年連続下落も前年より小幅に

国税庁が1日発表した令和6年分(1月1日時点)の路線価によると、山梨県内の標準宅地(3224地点)の平均変動率は前年比で0・2%下落した。32年連続の下落となったが、下落率は前年の0・6%より小幅だった。

県内4税務署管内の最高路線価をみると、甲府税務署管内はJR甲府駅南口の甲府市丸の内1丁目「甲府駅前通り」で、1平方メートル当たり26万円と前年から横ばいだった。

山梨税務署管内の最高路線価は笛吹市石和町駅前「県道石和温泉停車場線」で、前年比1・6%上昇の6万3000円。同地点の上昇は32年ぶり。新型コロナウイルス禍の落ち着きを背景に、石和温泉周辺で観光客が増加したことがプラス要因となっている。

一方、大月税務署管内で最も高かった大月市大月1丁目「大月駅南口ロータリー」は7万7000円で1・3%下落、鰍沢(かじかざわ)税務署管内で最も高かった富士川町青柳町「町道青柳横通り線」は3万1000円で3・1%下落となり、人口減少などが逆風となり下落傾向が続いている。