【新NISA】50歳から65歳までに「老後2000万円」貯まる?積立投資をパターン別にシミュレーション

AI要約
老後2000万円問題に備えるための資金準備と運用についての記事消費支出や公的年金金額による老後資金の必要性運用益が非課税の新NISAを活用して老後資金を準備する方法
【新NISA】50歳から65歳までに「老後2000万円」貯まる?積立投資をパターン別にシミュレーション

老後2000万円問題がありますが、50歳から2000万円の準備はできるのでしょうか。

2024年6月7日に総務省から発表された「家計調査報告-2024年(令和6年)4月分-」によると、2人以上の世帯の消費支出(2024年4月分)は、1世帯当たり31万3300円となっています。

インフレによる生活用品などの値上がりにより、引き続き消費支出は増えていくと予想されています。

この記事では、消費支出や公的年金金額により老後資金がどのくらい必要か確認し、50歳から65歳までに2000万円を貯めるための運用をシミュレーションします。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

50歳から65歳までの15年間の運用でも、今からはじめれば老後資金の備えは十分可能でしょう。

運用益が非課税になる新NISAを活用すると、さらに効率的な運用になります。

ただし積立投資試算の運用利回りは確定ではなく、元本割れのリスクがあるので注意しましょう。

まずは15年間で2000万円貯めるためにどのくらいの積立金が必要か、投資シミュレーションしていきましょう。

●【シミュレーション】15年間で2000万円貯めたい場合の毎月の積立額

積立投資のみで2000万円を貯める場合に必要な積立額は、下記のとおりです。

想定利回り2%でも、9万5350円の積立投資で、15年後に2000万円の準備は可能です。

●【シミュレーション】毎月5万円・15年間積立投資した場合

毎月5万円で積立投資した場合、想定利回り5%で運用しても15年間で2000万円貯めるのは難しくなります。

毎月5万円を15年間積立投資した場合(利率別)は、下記のとおりです。

毎月5万円を想定利回り5%で積立投資しても1336万円のため、2000万円には届きません。

●【シミュレーション】利回り3%・15年間で積立投資した場合の毎月の積立額

利回り3%の積立投資で2000万円を目標に運用する場合、毎月約9万円必要です。

想定利回り(年率)3%を15年間で積立投資した場合は、下記のとおりです。

毎月の負担を減らしたい場合は、ボーナスなどまとまった資金が入る時期に新NISAの成長投資枠の活用をするなど、ほかの資産運用を合わせて資産形成をおこなうとよいでしょう。

積立投資で利回り(年率)が高い商品を望む方もいると思いますが、利回りが高い分、リスクを伴います。

銘柄選定の際は、選択している投資先を目論見書や投資信託のホームページなどで調べて、許容内のリスクか確認しましょう。