【平日のランチ代】「いつも外食ランチ」と「弁当持参」1年でどのくらいの差が出る?

AI要約

節約といえば、自分でお弁当を作ることは手間がかかるが、ランチ代を節約できる方法の1つです。

株式会社イードの調査によると、女性の方が平均22.3円、60代が最も高い平均ランチ代を支出しています。

一方、手作り弁当の全国平均は231.5円で、年間で約12万5600円の節約ができることがわかりました。

【平日のランチ代】「いつも外食ランチ」と「弁当持参」1年でどのくらいの差が出る?

節約といえば、外食を避けるために、自分で作ったお弁当を会社に持って行く方もいるでしょう。しかし、お弁当作りは手間もかかり毎日続けるのが難しく、途中でやめてしまう方もいます。

ですが「手作りのお弁当」は「外食」、に比べ節約効果が期待でき健康的です。本記事では、オフィス勤めの社会人が費やすランチ代の平均額と、手作りのお弁当の平均額を比較してどれだけ節約ができるのかを紹介します。

株式会社イードが、20~60代のオフィスで仕事をしている会社員、男女498人を対象に行った「会社員のランチ代についてのアンケート調査」によるランチ代の平均額を年代・男女別に表1にまとめました。

※株式会社イード「会社員のランチ代についてのアンケート調査」を基に筆者作成

男女別に見るとランチ代は女性の方が22.3円高い結果となりました。また、年代別で見ると、20代が一番低く、一番高60代とは、99.3円の差があります。表2では「ランチで主に食べているものは何ですか?」という質問の回答とその割合をまとめました。

※株式会社イード「会社員のランチ代についてのアンケート調査」を基に筆者作成

同調査によると、ファストフード店や定食屋などのハンバーガーやパスタ、うどん、日替わり定食を食べている方や、コンビニで、おにぎりやパン、弁当、カップラーメンなどを買って食べる方などさまざまです。

ランチでは、弁当を持参している方は少なく、外食やコンビ二で済ませている方の方が多い傾向にあります。

株式会社ニチレイフーズが、対象者20~60代の男女、約3万3000人を対象に行った「お弁当事情に関する調査」によると、手作り弁当にかかる費用の全国平均は一食あたり「231.5円」です。

「会社員のランチ代についてのアンケート調査」によるランチ代の全体平均「575.8円」と比較すると、年間で「約12万5600円」の節約ができています。

お弁当の平均額が一番低い都道府県は「三重県(192.5円)」、一番高い都道府県は「東京都(257.5円)」でした。都内の方が物価が高いため、お弁当の平均額も高い傾向にあります。

また、東京都はデリバリーやお弁当の移動販売などを利用する方が多いことから、お弁当を作っている都道府県ランキングでは最下位でした。