# 生活費

夫が55歳で「早期退職」を考えています。退職金「1500万円」が出て、私もパートで「手取り月14万円」の収入があります。夫にもアルバイトなどで働いてもらえれば、今後の生活は問題ないでしょうか?
2024.06.30

夫が55歳で「早期退職」を考えています。退職金「1500万円」が出て、私もパートで「手取り月14万円」の収入があります。夫にもアルバイトなどで働いてもらえれば、今後の生活は問題ないでしょうか?

50代も後半に差し掛かり、会社が「早期希望退職」を募集していると、割り増しされる退職金に気持ちが傾いたり、「ゆとりある働き方をしたい」と考えたりして早期退職に応募する人もいるでしょう。しかし、早期退職は年金受給開始までの期間も長くなり、その間の生活費など経済的な不安は大きくなりがちです。

43歳世帯年収「600万」なのですが2人の子どもにお金がかかって余裕がありません。同世代の独身の方々は自由に欲しい物を買えているのでしょうか?
2024.06.30

43歳世帯年収「600万」なのですが2人の子どもにお金がかかって余裕がありません。同世代の独身の方々は自由に欲しい物を買えているのでしょうか?

同じ年代の人が、金銭的にどのくらい余裕のある生活を送っているのか、気になる人は多いでしょう。特に、結婚していて子どもがいる人と独身の人では、自由に使えるお金が大きく異なるイメージがあるかもしれません。1ヶ月の収入から生活費を差し引いたお金をすべて自由に使えるわけではないと思います

厚生年金と国民年金「働き方ごとの格差」に迫る。一般的な夫婦は約23万円だが「33万円超」のケースも
2024.06.30

厚生年金と国民年金「働き方ごとの格差」に迫る。一般的な夫婦は約23万円だが「33万円超」のケースも

2024年5月13日に行われた厚生労働省「第15回社会保障審議会年金部会」で、モデルケース別の年金受給額が試算されました。2024年は、年金の財政状況をさまざまな観点から検証する年です。では、働き方によって将来いくら年金を受け取れるのでしょうか。今回は

円安が怖すぎて…日本から海外への留学生数がもはや「韓国のたった4分の1」に低落!絶望的に開いていく日韓の「能力格差」
2024.06.30

円安が怖すぎて…日本から海外への留学生数がもはや「韓国のたった4分の1」に低落!絶望的に開いていく日韓の「能力格差」

 日本から海外への留学生数は、2004年頃から傾向的に減少している。ここ数年の円安の影響で、それがさらに加速されそうだ。韓国の留学生は、日本よりずっと多い。日本における人的資源の劣化は、将来の経済成長を大きく制約するだろう。 円安のために留学が困難になっているという報道が相次いで

定年後は「世界一周旅行」に行きたいです! 退職金「2000万円」あれば足りますか? 旅行後は「年金だけ」でも生活していけるでしょうか?
2024.06.29

定年後は「世界一周旅行」に行きたいです! 退職金「2000万円」あれば足りますか? 旅行後は「年金だけ」でも生活していけるでしょうか?

定年後に、自分の好きなことや、やりたいことをしようと考えている人は多いでしょう。中には世界一周旅行をしようと考えている人もいるかもしれません。ただ、もし退職金を世界一周旅行にすべて使ってしまったら、その後、年金だけで生活していくことはできるのでしょうか。本記事では、世界一周旅行は

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?
2024.06.29

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?

老後2000万円問題など、老後の生活で必要となる資金が話題になっています。大きな金額であるため「果たして貯められるのだろうか」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。結論からいうと、老後に必要な資金は、受け取れる年金と生活費を踏まえたうえで余裕をもって準備する必要があります。今

65歳以上のリタイア世帯「貯蓄額&生活費」の平均額【産業別】65歳以上の就業者数とは?
2024.06.29

65歳以上のリタイア世帯「貯蓄額&生活費」の平均額【産業別】65歳以上の就業者数とは?

2019年に金融庁が発表した「高齢社会における資産形成・管理」報告書では、いわゆる老後2000万円問題が叫ばれました。今、インフレや円安の影響から、老後4000万円が必要ではないかとの声も上がっています。ただ、老後にまとまったお金を準備するのは簡単ではありません。今

【2024生計費調査都市ランキング】駐在員の生活費、アジア圏の2都市がトップに。日本の順位は?
2024.06.28

【2024生計費調査都市ランキング】駐在員の生活費、アジア圏の2都市がトップに。日本の順位は?

世界では仕事の関係で海外に駐在する人や、手頃な生活費を求めて海外移住する人もいる。そこで気になるのが都市によって異なる物価である。コンサルティング会社であるマーサージャパンは、2024 年世界生計費調査都市ランキングを発表した。1位と2位は、去年と同様に香港とシンガ

現在の年収は「650万円」ですが、定年後は年収が「6割程度」になると聞きました。老後も住宅ローンの返済が続くのですが、実際の給与はどのくらい下がるのでしょうか…?
2024.06.28

現在の年収は「650万円」ですが、定年後は年収が「6割程度」になると聞きました。老後も住宅ローンの返済が続くのですが、実際の給与はどのくらい下がるのでしょうか…?

住宅ローンの安定的な返済を考え、35年などの長期固定金利を選ぶ一方で、将来の収入を考えて完済できるか不安に思う人もいるのではないでしょうか。将来の返済計画を考える上で、定年退職後の収入と支出を考えることは重要です。本記事では、定年後も一定の収入を確保するために、定年後再雇用を選択

おひとりさま女性「私も年金だけで生活できますか?」元公務員が厚生年金・平均貯蓄額・介護費用からシニアの老後を考える
2024.06.28

おひとりさま女性「私も年金だけで生活できますか?」元公務員が厚生年金・平均貯蓄額・介護費用からシニアの老後を考える

6月14日、令和6年度改定の年金が初めて支給されました。令和6年度の厚生年金(基礎年金分含む)は23万483円で、前年度から2.7%の増額となっています。上記の数字は夫婦2人分の基礎年金を含んだ金額です。おひとりさま世帯では上記の数字よりも年金額が少なくなります。<

青汁王子「こんな悲しいことありますか?」生活費理由に夏休み撤廃訴える困窮世帯の多さに嘆き
2024.06.27

青汁王子「こんな悲しいことありますか?」生活費理由に夏休み撤廃訴える困窮世帯の多さに嘆き

 「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏(35)が27日、X(旧ツイッター)を更新。 生活費がかかることを理由に夏休みの撤廃を訴える困窮世帯が多いことについて言及した。 三崎氏は「子どもが家にいると生活費がかかるって理由で夏休みを廃止して欲しい人達がいる」と書き出し「困

「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」
2024.06.27

「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

 6月26日、貧困問題に取り組む認定NPO法人「キッズドア」(東京)が記者会見し、困窮世帯へのアンケート結果を公表した。 小中学生のいる世帯の計60%が、子どもの夏休みを負担に感じ、「なくてよい」「今より短い方がよい」と考えていることを明らかにした。理由は「子どもが家にいると生活

三崎優太氏 子供の夏休み廃止を訴える困窮世帯が多いことに「こんな悲しいことありますか?」
2024.06.27

三崎優太氏 子供の夏休み廃止を訴える困窮世帯が多いことに「こんな悲しいことありますか?」

 実業家の“青汁王子”こと三崎優太氏(35)が27日、「X」(旧ツイッター)を更新。“子どもの夏休み廃止”を訴えている困窮世帯が多いことを嘆いた。 民間団体アンケートによると、小中学生のいる困窮世帯の計60%が、子どもの夏休みについて「なくてよい」「今より短い方がいい」と考えてい

へずまりゅう「開示請求で生活費稼ぐ」 漫画村・星野ロミ氏に教わり...「徹底的にやってやるからな」
2024.06.27

へずまりゅう「開示請求で生活費稼ぐ」 漫画村・星野ロミ氏に教わり...「徹底的にやってやるからな」

 元迷惑系YouTuberのへずまりゅうさんが2024年6月26日、開示請求で生活費を稼ぐ方針をXで明かした。 へずまさんは、東京都知事選挙への立候補を理由に、6月末でのSNS引退を表明していたが、19日になって一転、立候補辞退を公表していた。■「老後資金の為に今の

助けたい気持ちはありますが…年金月19万円の60代夫婦、生活保護で暮らす29歳の愛娘を“放置”するワケ【FPが解説】
2024.06.27

助けたい気持ちはありますが…年金月19万円の60代夫婦、生活保護で暮らす29歳の愛娘を“放置”するワケ【FPが解説】

離婚や死別、病気など、さまざまな理由から生活に困窮した場合に利用できる「生活保護制度」。いざというとき、救済措置のような役割をはたすこの制度ですが、一度生活保護を受給した人は、そこから抜け出すのが困難になってしまうケースも少なくありません。石川亜希子FPが、具体的な事例から「生活保護のしくみ」

高所得者でも不安、家計のやりくりに懸念強まる-米連銀調査
2024.06.27

高所得者でも不安、家計のやりくりに懸念強まる-米連銀調査

(ブルームバーグ): 米フィラデルフィア連銀の調査によると、年収10万ドル(約1600万円)以上の消費者も含めてこの先1年間の生活費を工面することへの懸念が強まっている。調査対象者の3分の1超が今後6カ月の家計のやりくりに不安があると答えた。1年前は28.5%だった。今後7カ月か

夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」
2024.06.26

夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」

 小中学生のいる困窮世帯の計60%が、子どもの夏休みは「なくて良い」「今より短い方が良い」と考えていることが26日、民間団体のアンケートで分かった。理由は「子どもが家にいると生活費がかかる」が最も多かった。物価高が続く中、夏休みは学校の給食がないため家で食事を用意する必要があり、光熱費もかかる

節約上手になる食費のやりくり「9000円を毎週財布に入れておく」でムダ遣いを減らせるカラクリ
2024.06.26

節約上手になる食費のやりくり「9000円を毎週財布に入れておく」でムダ遣いを減らせるカラクリ

 給料日のたびに「今月はできるだけ出費を抑えよう」と決意してATMに並んでも、月末にはいつの間にか財布がからっぽ……それもそのはず、大切なのは節制よりも「いくらおろすか」だからだ。お金を財布に入れる瞬間から始まっている「節約上手」への道を、専門家に解説してもらった。【前後編の前編。後編につづく

息子の第一志望は国立大学なのですが、下宿することになるのでその費用が心配です。自宅から私立大学に通わせるのと、下宿して国立大学に行くのと、どちらが安いですか?
2024.06.25

息子の第一志望は国立大学なのですが、下宿することになるのでその費用が心配です。自宅から私立大学に通わせるのと、下宿して国立大学に行くのと、どちらが安いですか?

田中君(仮名)は東京在住です。理系学部への進学を希望しています。地方の国立大学であれば狙えそうです。ただ、ひとり暮らしをするとなると、家賃や食費などの生活費も負担しなければなりません。生活費の負担を考えると、自宅から第二志望の私立大に進学したほうが金銭面で負担が少ないのではないか

年収800万円・サラリーマンの54歳夫が急逝…パート勤務の52歳妻が絶句した「まさかの遺族年金額」【CFPの助言】
2024.06.24

年収800万円・サラリーマンの54歳夫が急逝…パート勤務の52歳妻が絶句した「まさかの遺族年金額」【CFPの助言】

夫を亡くした妻の生活を支える「遺族年金」。しかし、遺族年金だけを頼りに生きていくのは、現実的ではなさそうです。株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の井内義典CFPが、具体的な事例を交えて解説します。52歳の陽子さん(仮名)は、2歳年上の夫と暮らしています。夫は会社員として