# 炭素

11日の朝刊(都内最終版)☆1
2024.07.11

11日の朝刊(都内最終版)☆1

【1面トップ】〔朝日〕性別変更 手術なし認める 「外観要件 手術必要なら違憲疑い」 広島高裁 トランス女性訴え〔毎日〕川重 裏金年2億円捻出 海自接待 防衛省認める 不祥事処分 あすにも発表〔読売〕自衛隊 平時も無害化権限 新任務検討 対インフラ攻撃 

デンマーク、家畜に世界初の炭素税 夏以降に審議・承認へ
2024.07.10

デンマーク、家畜に世界初の炭素税 夏以降に審議・承認へ

【AFP=時事】デンマークは、2045年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の達成を目指す独自の試みとして、世界で初めて家畜に炭素税を導入する計画を進めている。 2030年以降、牛や豚のげっぷやおならなどによって生成されるメタンガスに対し、二酸化炭素(

「CCS」でCO2地中貯留へ 2030年の実用化なるか コスト高く補助金で産業育成へ
2024.07.10

「CCS」でCO2地中貯留へ 2030年の実用化なるか コスト高く補助金で産業育成へ

工場や発電所から排出される二酸化炭素(CO2)を、地下に貯留する脱炭素技術「CCS」の開発が本格化している。政府は2030年には現在の年間総排出量の1%にあたる年間最大1200万トンの貯留を目指す。ただ設置や運用にかかる費用が高く、現時点で企業が事業を進める環境は整っていない。政府では補助金事

英スターマー新政権、投資活発化の軸に国家基金
2024.07.10

英スターマー新政権、投資活発化の軸に国家基金

Virginia Furness William Schomberg[ロンドン 9日 ロイター] - 英国のスターマー新政権は9日、既存の政府機関の上に「国家ウェルスファンド」を設置し、直ちに使える資金を用意することで、公的投資や民間投資を活発化する方針を打ち出した。

【ドイツ】電力網刷新に3千億ユーロ必要=KfW
2024.07.10

【ドイツ】電力網刷新に3千億ユーロ必要=KfW

 ドイツ復興金融公庫(KfW)は9日、国内の電力電力網が脱炭素化に対応するためには、2050年までに約3,000億ユーロの投資が必要との見方を示した。フランクフルトの本部で開かれた機関投資家やエネルギー会社向けのイベントで、エネルギー転換には大規模な投資が不可欠と訴えている。ロイター通信が報じ

日産自動車が三重県明和町と包括連携協定を締結。脱炭素化と災害に強い持続可能なまちづくりに向けてEVを活用
2024.07.08

日産自動車が三重県明和町と包括連携協定を締結。脱炭素化と災害に強い持続可能なまちづくりに向けてEVを活用

日産自動車及び日産プリンス三重販売は7月8日、脱炭素化実現と災害に強い持続可能なまちづくりに向けて電気自動車(EV)を活用していく包括連携協定を、三重県明和町と締結した。明和町は、2050年までに温室効果ガス実質排出ゼロの脱炭素社会の実現を目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し

中国不況の余波が「地球の裏側」まで…世界経済に「大ショック」をもたらす「銅価格」のヤバい現状
2024.07.08

中国不況の余波が「地球の裏側」まで…世界経済に「大ショック」をもたらす「銅価格」のヤバい現状

このところ、商品市況で銅やアルミなどの鉱物の価格が不安定だ。6月、銅、鉄鉱石、ニッケルなどの価格は前月末の水準を下回った。その背景に、中国経済の低迷で世界的な需要が盛り上がらないとの思惑があるようだ。リーマンショック後、中国がインフラ投資やマンション建設のため“爆買

苫小牧と白老に蓄電池施設建設へ 東京の再エネ企業 27年の完成目指す
2024.07.06

苫小牧と白老に蓄電池施設建設へ 東京の再エネ企業 27年の完成目指す

 国内外で再生可能エネルギー事業を展開するレノバ(東京)が、苫小牧市と白老町で蓄電池事業を計画している。脱炭素電源への新規投資を支援する国の新制度を活用し、一般家庭約3万6500世帯の1日電力消費量に相当する14万キロワットの蓄電池設備を建設する。苫小牧では2026年5月ごろの着工、27年の完

愛知製鋼、水素で鋼材の熱処理実験
2024.07.05

愛知製鋼、水素で鋼材の熱処理実験

 愛知製鋼 <5482> は5日、鋼材を水素で熱処理する技術の開発を目指し、実証実験を始めたと発表した。脱炭素化に向けた取り組みの一環。刈谷工場(愛知県刈谷市)の鋼材熱処理炉を水素対応に改修し、水素燃焼の検証や知見の収集などを行う。 

日本がアジアの脱炭素化主導 ビジネス・サミットで首相
2024.07.05

日本がアジアの脱炭素化主導 ビジネス・サミットで首相

 経団連などアジア圏の経済団体による「アジア・ビジネス・サミット」が5日に東京都内で開かれ、出席した岸田文雄首相は域内の脱炭素化に日本が主導的な役割を果たす考えを表明した。 首相は、化石燃料による温室効果ガス排出量の削減などを目指して昨年発足した「アジア・ゼロエミッション共同体(

今年秋にラオスでAZEC第2回首脳会合開催を調整 岸田総理が表明
2024.07.05

今年秋にラオスでAZEC第2回首脳会合開催を調整 岸田総理が表明

岸田総理は、今年秋にラオスでAZEC=アジア・ゼロエミッション共同体の第2回首脳会合を開く方向で調整していると明らかにしました。岸田総理はおととし4月に総理大臣として初めての施政方針演説で、温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルをアジアで実現するための枠組みである

九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化
2024.07.05

九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化

九州電力は7月4日、首都圏および九州エリアで提供しているマンション向けEV充電サービス「PRiEV(プライブ)」の九州エリアにおける電気を、原則全て再エネ由来にすると発表した。PRiEV(プライブ)は、2050年のカーボンニュートラルに向けて、実質100%再エネ利用のマンションの

【山口県】[西京銀行]脱炭素投資の借入利子を補てん 環境省から指定金融機関に
2024.07.05

【山口県】[西京銀行]脱炭素投資の借入利子を補てん 環境省から指定金融機関に

 山口県周南市の西京銀行(松岡健頭取)は、環境省が実施する2024年度の「金融機関を通じたバリューチェーン脱炭素化促進利子補給事業」の指定金融機関に採択された。 この事業は、地球温暖化対策のための省エネルギー、再生可能エネルギー事業に関連する設備投資を後押しするもの。事業者は二酸

日本に豊田章男氏がいたのは幸運だった…「EV化の真実」を主張し続けた豊田氏が筆者に明かした「真意」
2024.07.05

日本に豊田章男氏がいたのは幸運だった…「EV化の真実」を主張し続けた豊田氏が筆者に明かした「真意」

世界のEV化に急ブレーキがかかっている。モータージャーナリストの岡崎五朗さんは「EV一本化は無理だと理解されはじめている。トヨタが掲げるマルチパスウェイ戦略の正しさが証明された格好だ」という――。 ※本稿は、杉山大志ほか『SDGsエコバブルの終焉』(宝島社)の原文を元に一部を再編

欧米の保護主義とEVシフト...中国排除のジレンマ
2024.07.04

欧米の保護主義とEVシフト...中国排除のジレンマ

グローバルな電気自動車(EV)シフトの旗振り役は、紛れもなくEUだ。少なくともEUはそう自負しており、世界的なルール作りを主導して市場の主導権を握ろうとしてきた。しかし廉価な中国製EVが躍進し、当初の思惑どおりには進んでいないのが現状だ。EUの執行部局である欧州委員会は2021年

中国電力グループ 使用済み太陽光パネルの再利用やリサイクルに取り組む 産廃処理業者と業務提携
2024.07.04

中国電力グループ 使用済み太陽光パネルの再利用やリサイクルに取り組む 産廃処理業者と業務提携

脱炭素社会の実現に向けて中国電力グループは、産業廃棄物の処理業者と業務提携を結び、使用済み太陽光パネルの再利用やリサイクルに一体となって取り組むことになりました。太陽光発電は環境にやさしい再生可能エネルギーとして開発が進む一方、国の想定で2030年代以降、使用済み太陽光パネルの廃

ディーゼル・水素エンジン・電気駆動トラックが一堂に!! ヨーロッパアルプスで前例のない試乗会!
2024.07.04

ディーゼル・水素エンジン・電気駆動トラックが一堂に!! ヨーロッパアルプスで前例のない試乗会!

 ドイツのMANは最新の駆動システム(電気、水素、ディーゼル)を比較する試乗会を開催した。9月に開催されるIAAのプレビューイベントで、大型トラックの「TGX」や同BEVの「eTGX」、さらに同水素エンジンの「hTGX」(プロトタイプ)が用意された。 MANは商用車の脱炭素におい

船舶対象の原子力サミットが英国で開催。脱炭素・安全保障など議論
2024.07.03

船舶対象の原子力サミットが英国で開催。脱炭素・安全保障など議論

 原子力エンジニアリングサービスを手掛ける英コア・パワー(本社・ロンドン)はこのほど、「海事産業向け新原子力サミット」を開催した。同サミットには過去最高の350人超の海事関係者が参加した。エネルギー安全保障、脱炭素化、規制、基準、市場、技術、経済について議論。現在、原子力エネルギーを船舶などに

産業の脱炭素化に挑むスタートアップ--黒鉛で蒸気を生み出す蓄熱式ボイラ
2024.07.03

産業の脱炭素化に挑むスタートアップ--黒鉛で蒸気を生み出す蓄熱式ボイラ

 次世代原子炉スタートアップのBlossom Energyは6月28日、蓄熱式ボイラのコンセプトモデルを発表した。熱媒体に黒鉛を用い、クリーンで安定的な熱供給ができるかを検証することで、産業の脱炭素化を目指す。 蓄熱式ボイラのコンセプトモデルは、サーキュレーター、サーマルストレー

脱炭素に「AIなどの最大限活用が必須」 国家戦略策定に向けた政府の有識者会合
2024.07.02

脱炭素に「AIなどの最大限活用が必須」 国家戦略策定に向けた政府の有識者会合

政府は、脱炭素に向けた新たな国家戦略をつくるための会合を開き、専門家からは「AI=人工知能などを最大限活用することが脱炭素には必須」との意見があがりました。岸田総理「エネルギーの将来戦略が一国の国力そのものを大きく左右する時代を迎えている」初めて開かれ