# 津軽

「いさ鉄ビストロながまれ号」初運行 道南の食、景色とともに満喫
16分前

「いさ鉄ビストロながまれ号」初運行 道南の食、景色とともに満喫

 道南いさりび鉄道(函館、川越英雄社長)の食に特化した新たな観光列車「いさ鉄Bistroながまれ号」が、8日に初運行した。函館―木古内間を往復し、車内では道南食材をふんだんに使った料理を地酒やワインと合わせて提供。乗客は車窓から望む津軽海峡の景色と共に満喫した。 同社は開業年の2

JR・跡地は町に無償譲渡する方針 廃線見込みのJR津軽線蟹田-三厩区間 将来にわたり輸送サービスを維持・確保するよう青森県などが要望「全国のモデルになるよう…」
2024.09.09

JR・跡地は町に無償譲渡する方針 廃線見込みのJR津軽線蟹田-三厩区間 将来にわたり輸送サービスを維持・確保するよう青森県などが要望「全国のモデルになるよう…」

廃線となる見通しの「JR津軽線」の一部区間について、青森県の宮下宗一郎知事は9日、この区間で将来にわたって輸送サービスを確保するよう、JRに要望しました。宮下知事らは9日、JR東日本の本社を訪ね、JRに対して非公開で鉄道輸送体制の整備について要望しました。このうち重

JR東に輸送サービス確保要望 青森県、津軽線の一部廃線後
2024.09.09

JR東に輸送サービス確保要望 青森県、津軽線の一部廃線後

 大雨災害で不通となり、廃線が決まっているJR津軽線の一部区間に関し、青森県の宮下宗一郎知事は9日、東京都内のJR東日本本社を訪れ、バス路線などに転換した後も輸送サービスを維持・確保するよう要望した。 県によると、JR側は廃線後に鉄道用地を無償譲渡する方針を示した。 

青森県内は不安定な空に 2日夜遅くにかけて大雨による被害に注意・警戒
2024.09.02

青森県内は不安定な空に 2日夜遅くにかけて大雨による被害に注意・警戒

2日の青森県内は、秋雨前線と台風10号由来の湿った空気が流れ込んだことで不安定な空となりました。三戸町では、午前11時33分までの1時間に9月の観測史上最大となる32.5ミリの雨を観測しました。また、三八に一時、土砂災害警戒情報が発表され、南部町では避難指示も出てい

王林 “妖艶”ステージ衣装姿披露に「モンローだ!」「たまらんね」「カッコイイ」「最高です!」
2024.09.02

王林 “妖艶”ステージ衣装姿披露に「モンローだ!」「たまらんね」「カッコイイ」「最高です!」

 タレントの王林(26)が2日までに自身のインスタグラムを更新。“妖艶”なステージ衣装姿を披露した。 「うたコン 見てくれたみんなさんありがとう『So what』テレビ初パフォーマンスだったよ バンドだとまたちがってたのしかった」と報告し、黒の妖艶なステージ衣装姿の写真をアップ。

【洪水警報】青森県・黒石市に発表
2024.08.31

【洪水警報】青森県・黒石市に発表

気象台は、午前10時52分に、洪水警報を黒石市に発表しました。津軽では、31日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に、31日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■青森市□大雨警報・土砂災害<

【大雨警報】青森県・平内町に発表
2024.08.31

【大雨警報】青森県・平内町に発表

気象台は、午前10時32分に、大雨警報(浸水害)を平内町に発表しました。津軽では、31日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に、31日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■青森市□大雨警報・

【大雨警報】青森県・黒石市に発表
2024.08.31

【大雨警報】青森県・黒石市に発表

気象台は、午前10時24分に、大雨警報(浸水害)を黒石市に発表しました。津軽では、31日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に、31日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■青森市□大雨警報・

【洪水警報】青森県・青森市に発表
2024.08.31

【洪水警報】青森県・青森市に発表

気象台は、午前10時14分に、洪水警報を青森市に発表しました。また大雨警報(浸水害)を青森市に発表しました。津軽では、31日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に、31日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■青森市

【大雨警報】青森県・鰺ヶ沢町に発表
2024.08.31

【大雨警報】青森県・鰺ヶ沢町に発表

気象台は、午前9時12分に、大雨警報(土砂災害)を鰺ヶ沢町に発表しました。津軽では、31日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に、31日昼前まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■弘前市□洪水警報 

【洪水警報】青森県・弘前市に発表
2024.08.31

【洪水警報】青森県・弘前市に発表

気象台は、午前7時11分に、洪水警報を弘前市に発表しました。津軽では、31日昼前まで低い土地の浸水に、31日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■弘前市□洪水警報【発表】 31日夜のはじめ

【洪水警報】青森県・つがる市に発表
2024.08.31

【洪水警報】青森県・つがる市に発表

気象台は、午前6時52分に、洪水警報をつがる市に発表しました。津軽では、31日昼前まで低い土地の浸水に、31日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■五所川原市□大雨警報・土砂災害<

津軽三味線といえば青森の伝統音楽だが…全国トップクラスの名手が南国・種子島にいた
2024.08.26

津軽三味線といえば青森の伝統音楽だが…全国トップクラスの名手が南国・種子島にいた

 青森県の伝統音楽、津軽三味線で全国トップクラスの腕前を誇る教員が鹿児島県西之表市にいる。上西小学校の音楽講師の椎木彩菜さん(25)。緩急を付けたメロディーとバチさばきは聞き手を引き込み、地域行事にも引っ張りだこだ。「日本ならではの楽器の魅力を知ってもらいたい」と話す。 2月の全

JR津軽線の復旧、なぜ誰も「北海道新幹線の線路」に言及しなかったのか?
2024.08.26

JR津軽線の復旧、なぜ誰も「北海道新幹線の線路」に言及しなかったのか?

 2022年8月の大雨の影響で運休が続いているJR津軽線の蟹田~三厩(みんまや)間について、沿線の市町村や県、JR東日本などが鉄路の復旧、自動車交通への転換について話し合ってきた。その結果、2024年5月23日に開催された第3回JR津軽線沿線市町村長会議で、蟹田~三厩間の復旧を断念することが合

敵国の潜水艦を探知 「津軽海峡に侵入されたら、北海道と本州が遮断される」
2024.08.26

敵国の潜水艦を探知 「津軽海峡に侵入されたら、北海道と本州が遮断される」

 「全国に数多く残る戦争の痕跡の中でも、残存状況において特筆されるものでは。人里離れた立地だったからこそ、壊されずに残ったのだろう」 小泊防備衛所に足を踏み入れた小泉敦さん(64)=青森県五戸町=は驚いた。元中学校長で本県の地域史に詳しい。 戦後79年。戦争を知る世

海峡守った秘密基地 小泊防備衛所(中泊町)
2024.08.26

海峡守った秘密基地 小泊防備衛所(中泊町)

 真夏の日本海上空から、ドローンのカメラが、灯台の隣に眠る廃虚を捉えた。旧日本海軍の秘密基地だ。 津軽半島の先端に近い権現崎=青森県中泊町小泊地区。津軽海峡に侵入を図る敵国の潜水艦を警戒していた。日本海と太平洋を結ぶ要路は国防上の最重要エリアであったし、それは現在も変わりはしない

「津軽びいどろ」のネイルシール販売 男性デザイナーが「色ガラス」再現
2024.08.24

「津軽びいどろ」のネイルシール販売 男性デザイナーが「色ガラス」再現

 青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の「色ガラス」を再現したネイルシールの販売が8月20日、始まった。(青森経済新聞) 「津軽びいどろ」とは、漁業用の浮玉(うきだま)製造で培った「宙吹き」の技法を使い、青森の自然や四季をイメージして作るハンドメードのガラス工芸品。北洋硝子(青森市

「ぜひ『津軽の桃』食べて」川中島白桃が収穫期迎える 生産者たちが丁寧にもぎ取り 青森県平川市
2024.08.21

「ぜひ『津軽の桃』食べて」川中島白桃が収穫期迎える 生産者たちが丁寧にもぎ取り 青森県平川市

青森県平川市を中心に栽培されているモモの主力品種「川中島白桃」が、収穫期を迎え、生産者たちがていねいにもぎ取っていました。平川市新館にある小野洋貴さんの園地では、約30アールで3種類のモモを栽培しています。このうち、主力品種の「川中島白桃」の収穫が始まり、ピンクに色

《ブラジル》新感覚の民謡エンタメ集団『あべや』=南米ツアー開始、文協は25日
2024.08.16

《ブラジル》新感覚の民謡エンタメ集団『あべや』=南米ツアー開始、文協は25日

 新感覚邦楽エンターテインメント集団と呼ばれる日本民俗音楽芸能集団『あべや』から阿部金三郎(津軽三味線)、阿部銀三郎(津軽三味線)、佐藤公基(尺八)、安藤龍正(舞踊)の4人が17日からアルゼンチン、ブラジルの南米ツアーを開始する。サンパウロ市では25日午前11時から文協大講堂で公演。チケットは

台風の大雨警戒、6市町が避難所
2024.08.12

台風の大雨警戒、6市町が避難所

 台風5号の接近に伴い、青森県内では11日から12日にかけ、三八上北の一部や下北に一時波浪警報が出されたものの、12日夜時点で大きな被害は確認されてない。県防災危機管理課によると、青森県内では11日以降、八戸、おいらせ、三戸、五戸、南部、階上の6市町が計36カ所に避難所を開設し、最大で一時13