# 歴史・記念日

関東大震災の法要、発災から101年
2024.09.01

関東大震災の法要、発災から101年

 約10万5千人が犠牲となった関東大震災から101年を迎えた1日、東京都慰霊堂(墨田区)で慰霊法要が営まれた。国内の災害史上最悪の被害を出し、「都市防災の原点」ともされる震災の犠牲者を悼んだ。 台風接近による天候悪化を受けて規模を縮小。遺族や自治体の代表らの参列は中止し、主催する

【光る君へ】ヒール「藤原伊周」がやっと復権も… ふたたび自滅し無残な最期を遂げるまで
2024.09.01

【光る君へ】ヒール「藤原伊周」がやっと復権も… ふたたび自滅し無残な最期を遂げるまで

 一条天皇(塩野瑛久)は藤原伊周(三浦翔平)を、ふたたび陣定(平安時代の摂関期に公卿たちが行った国政会議のこと)に召し出す宣旨をくだした――。NHK大河ドラマ「光る君へ」の第32回「誰がために書く」(8月25日放送)でのことである。 失脚して以来、まだ公卿(太政官の高官で国政を担

【今日は何の日:9月1日】2024年2月に死去した、日本が誇る偉大なるマエストロの誕生日。ご存命なら89歳でした。
2024.09.01

【今日は何の日:9月1日】2024年2月に死去した、日本が誇る偉大なるマエストロの誕生日。ご存命なら89歳でした。

1923(大正12)年 午前11時58分ころ、相模湾を震源とするマグニチュード7.9の地震が発生。東京・横浜を中心に10万5000人以上の死者・行方不明者を出した。60年、「防災の日」に定められた。発生から100年となった2023年には各地で追悼式が行われた。1927(昭和2)年

伊勢丹の「高級フードコート」ってどんなところ? 板前寿司も食べられる、大迷宮・横浜駅地下のオアシス
2024.09.01

伊勢丹の「高級フードコート」ってどんなところ? 板前寿司も食べられる、大迷宮・横浜駅地下のオアシス

時にレストランであり、喫茶店であり、高齢者の集会所にもなる「フードコート」。その姿は雲のように移り変わりが激しく、楽しみ方は無限大。例えるなら「市井の人々のオアシス」だ。本連載では、そんな摩訶不思議・千変万化な「フードコート」を巡り、記録しながら、魅力や楽しみ方を提唱していく。<

戦争伝承に「我がこと感」を 終戦つづるSNSに聞いた
2024.09.01

戦争伝承に「我がこと感」を 終戦つづるSNSに聞いた

 原爆投下、そして終戦を迎えた8月が今年も過ぎていった。戦争経験者が高齢になる中、その悲惨さを後世に伝えるべく、今年もさまざまな証言や取り組みが多くのメディアで伝えられた。ただ戦争にまつわる報道はこの時期に限られがちで、ときに「8月ジャーナリズム」と皮肉を込めて呼ばれることもある。そうした中で

木彫り熊100年祝う贈り物 スイスと北海道八雲町のつながりが復活
2024.09.01

木彫り熊100年祝う贈り物 スイスと北海道八雲町のつながりが復活

 木彫り熊の第1号が誕生して100年を迎えた北海道八雲町で31日、そのルーツのスイスから届いた「ゆかりの品」の贈呈式があった。八雲とスイスとのつながりを復活させた立役者の鈴木譲さん(83)と、スイス・ブリエンツで1835年創業の工芸品工房を営むフラビウス・ジョバンさん(56)に対し、町から感謝

ズレ(9月1日)
2024.09.01

ズレ(9月1日)

 いつの間にか「ズレ」が生じ、見直しを迫られるようになった。江戸時代の「暦」、いわゆるカレンダーの話だ▼平安時代から約800年間、中国由来の「宣明暦[せんみょうれき]」を使い続けていた。長い年月を経て、実際の日の巡りとは2日の食い違いが起きていた。地球の公転の周期はぴったり365日でないのが原

浦添城跡で屈葬人骨発掘。沖縄ではグスク跡からの人骨の発見は初めて X年前 何があった? 沖縄の歴史9月1日版
2024.09.01

浦添城跡で屈葬人骨発掘。沖縄ではグスク跡からの人骨の発見は初めて X年前 何があった? 沖縄の歴史9月1日版

 今からX年前の9月1日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。▶ 在沖米軍は飲酒による米軍人の事件・事故防止のため、沖縄市、宜野湾市、北谷町の米軍基地ゲート周辺の繁華街で夜間パトロールを始めた(2000年)▶西表島の小型トンボが新亜種と判

菊間千乃氏「やだ」教科書の表記変更の動きに困惑「ザビエルはザビエルでいいじゃない。そこ?」
2024.09.01

菊間千乃氏「やだ」教科書の表記変更の動きに困惑「ザビエルはザビエルでいいじゃない。そこ?」

 元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏(52)は、8月31日夜に放送された同局系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に出演し、最近の教科書で、一部の偉人の名前や記号などが、かつての表記から変更されているケースが増えていることについて、困惑気味に違和感を隠さなかった。<

鵜戸神宮の歴史知って 黒岩宮司が随筆、コラム集
2024.09.01

鵜戸神宮の歴史知って 黒岩宮司が随筆、コラム集

 日南市・鵜戸神宮は、同神宮の黒岩昭彦宮司(61)による随筆、コラム集「鵜戸さん歴史探訪」を出版した。同神宮の歴史や、黒岩さんが宮司に就いた2019年以降に同神宮で起きた出来事について詳述している。

関東大震災、能登半島地震…… 災害時の流言やデマの発生「背景には不安と情報不足」
2024.09.01

関東大震災、能登半島地震…… 災害時の流言やデマの発生「背景には不安と情報不足」

 101年前の関東大震災では混乱の中、流言が広がり、人々は凶行に及んだ。災害時の流言やデマは、今も多く発生している。流言やデマに惑わされないためには何が必要か──。9月1日に考えたい。AERA 2024年9月2日号より。*  *  * 境内に人気(ひとけ)はなく、夏

「新植民地」大韓民国 【コラム】
2024.09.01

「新植民地」大韓民国 【コラム】

 「安倍(晋三)首相の意図は、(韓国との)政治的対立を通じて改憲と政権復帰に向かうことだ。これは経済的・政治的侵略であり、一方だけを強調してはならない。(日本との現在の対立は)過去の歴史と関連しており、未来の政治とも関連している」 与党「共に民主党」のキム・ミンソク最高委員が自身

<虎に翼 第111回>寅子(伊藤沙莉)が異変に気付く
2024.09.01

<虎に翼 第111回>寅子(伊藤沙莉)が異変に気付く

 伊藤沙莉が主演を務める連続テレビ小説「虎に翼」(NHK総合・月~土、午前8時~ほか)は2日、第111回が放送される。 朝ドラ・110作目の「虎に翼」は、女性法律家の先駆者である三淵嘉子さんをモデルとしたオリジナルストーリー。日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性が、困

【2日の虎に翼】星家では寅子が百合の様子がおかしいことに気付く 
2024.09.01

【2日の虎に翼】星家では寅子が百合の様子がおかしいことに気付く 

 伊藤沙莉がヒロインを演じるNHK連続テレビ小説「虎に翼」(月~土曜午前8時)は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となる三淵嘉子(みぶち・よしこ)さんの半生を再構成して描くフィクション作。伊藤は主人公の猪爪寅子(ともこ)を演じる。 ◆第111回あらすじ◆ 直明(三山凌

<明日の虎に翼>伊藤沙莉“寅子”、余貴美子“百合”の様子がおかしいことに気付く
2024.09.01

<明日の虎に翼>伊藤沙莉“寅子”、余貴美子“百合”の様子がおかしいことに気付く

伊藤沙莉がヒロインを務める連続テレビ小説「虎に翼」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか※土曜は月~金曜の振り返り)の第23週「始めは処女の如く、後は脱兎の如し?」第111回が、9月2日(月)に放送される。■第111回の内容を紹介「虎に翼」は、日本初

あなたも「スマホゾンビ」かもしれない。7冊の本で考えるトラップだらけのデジタル社会
2024.09.01

あなたも「スマホゾンビ」かもしれない。7冊の本で考えるトラップだらけのデジタル社会

※この連載は、編集工学研究所・ほんのれん編集部がお届けしますyamamoto :昨日もまたスマホ画面を眺めてるだけで休日が終わってしまいました......。umeko :やめようと思ってもやめられない時って多いよね。やめさせ

東海道新幹線 資料一堂に 開業60周年で特集展 静岡県立中央図書館
2024.09.01

東海道新幹線 資料一堂に 開業60周年で特集展 静岡県立中央図書館

 今年開業60周年を迎える東海道新幹線の歴史や県内のローカル線などを紹介する地域資料の特集展が31日、静岡市駿河区の静岡県立中央図書館で始まった。県内駅の開業記念誌や旅行記など、さまざまな時代背景や著者の視点を楽しめる40点を集めた。10月6日まで。 1988年に誕生した掛川駅の

日本兵の遺骨が「立ったまま」出てきた衝撃…首から下は米軍の直撃弾で吹き飛んだのか
2024.09.01

日本兵の遺骨が「立ったまま」出てきた衝撃…首から下は米軍の直撃弾で吹き飛んだのか

なぜ日本兵1万人が消えたままなのか、硫黄島で何が起きていたのか。民間人の上陸が原則禁止された硫黄島に4度上陸し、日米の機密文書も徹底調査したノンフィクション『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』が12刷ベストセラーとなっている。ふだん本を読まない人にも届き、「イッキ読みし

【レビュー】「帝国日本」の国民はなぜ戦争を熱烈に支持したのか
2024.09.01

【レビュー】「帝国日本」の国民はなぜ戦争を熱烈に支持したのか

 東アジアは19世紀末から20世紀まで激動期だった。特に、1854年に米国と和親条約を結び、西洋と本格的に交流を開始した日本は、西欧式の近代化を追求しつつ急激な変化を遂げる。この時期、日本は明治維新を通じて西欧化を追求するが、単に西欧の文物と制度を導入するだけでなく、天皇制を復活させるなど、日

【下剋上の自民党総裁選史】キングメーカーの思惑や派閥の談合が覆された証言録 「田中vs福田」「小泉vs橋本」「安倍vs石破」…まさかの逆転劇の内幕
2024.09.01

【下剋上の自民党総裁選史】キングメーカーの思惑や派閥の談合が覆された証言録 「田中vs福田」「小泉vs橋本」「安倍vs石破」…まさかの逆転劇の内幕

 大混戦の自民党総裁選の裏では、「決選投票」をにらんだキングメーカーたちの暗躍や旧派閥の駆け引きが活発になってきた。過去にはそんなキングメーカーたちの思惑を覆す「下剋上」で総理が誕生したことがあるが、その理由を辿れば、今回もまさかの逆転が起きる可能性が見えてくる。 決選投票に進む