# 仕事術

「怪しい数字」にまんまと騙される人に欠けた視点 「数字は嘘をつかない」と「信頼できる」は別問題
2024.06.13

「怪しい数字」にまんまと騙される人に欠けた視点 「数字は嘘をつかない」と「信頼できる」は別問題

「数字に弱く、論理的に考えられない」「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」「魅力的なプレゼンができない」これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生

《93歳の料理系YouTuber》道場六三郎は今も現役!語った7つの“仕事術”とたった1つの“動機”
2024.06.12

《93歳の料理系YouTuber》道場六三郎は今も現役!語った7つの“仕事術”とたった1つの“動機”

 YouTube『鉄人の台所』ではさまざまな家庭料理を披露し、チャンネル登録者数は19万人に上ります。 自身が経営する日本料理店「ろくさん亭」は連日満席で、時には自身が厨房に立つ特別な食事会を開催したり、調理器具を開発したり、介護食のメニューを考えたり……。仕事への意欲はまだまだ

【毎日書評】定例会議は何曜日がベスト?いちばん仕事の効率があがるのは
2024.06.12

【毎日書評】定例会議は何曜日がベスト?いちばん仕事の効率があがるのは

やる気はあるし、いつもがんばっているのに、どうも努力と結果の間のギャップが大きすぎる──『はかどる技術』(鈴木邦成 著、フォレスト出版)は、そんな悩みを抱えている方のために書かれたのだそうです。興味深いのは、問題は「滞り」にあるという指摘。著者は物流・ロジスティクスの専門家として

1人で仕事を抱え込んでパンクしないために。相手と自分にやさしい「お願いのコツ」4つ
2024.06.11

1人で仕事を抱え込んでパンクしないために。相手と自分にやさしい「お願いのコツ」4つ

人に仕事をお願い(依頼)するのが苦手、ということはありませんか。しかし、仕事を抱え込んでしまい、「ギリギリまで待たせてしまった」「残業することで乗り切った」ということがあれば、結果として、人や会社に迷惑をかけている可能性は否めません。そもそも、お願いの仕方がわからないといった悩み

なぜ仕事量が多くても追い詰められないのか…禅僧が教える「自分の能力の二割増しで仕事を受ける」効果
2024.06.11

なぜ仕事量が多くても追い詰められないのか…禅僧が教える「自分の能力の二割増しで仕事を受ける」効果

忙しさに追い詰められないためには何をすればいいか。禅僧の枡野俊明さんは「私は住職を務める傍ら、庭園のデザインや講演、本の執筆などのいろいろな仕事のほか、海外に行くケースも多いが、自分自身はさほど追い詰められている感じはしない。それは、規則正しい生活を心がけ、『自分の能力の二割増しくらいで仕事を

「お金やカードを払う番になってから出す」では遅すぎる…「仕事ができる・できない」を決定的に分ける要素
2024.06.10

「お金やカードを払う番になってから出す」では遅すぎる…「仕事ができる・できない」を決定的に分ける要素

仕事ができる人、できない人の違いは何か。禅僧の枡野俊明さんは「準備のいい人は、券売機の列に並ぶ前、もしくは並んでいる間に何を買うかを決め、すぐに料金を払えるようにしている。このように一事が万事、『準備力』の低い人は何事も始まってからでないと動かない。仕事ではこれが『できる・できない』の分水嶺に

要領の悪い人が行いがちな「モチベーションを低下させる習慣」とは?
2024.06.10

要領の悪い人が行いがちな「モチベーションを低下させる習慣」とは?

「仕事を速く終わらせる」「生産性を上げる」ために、本当に効果的な手法とはどういったものなのでしょうか? 本稿では要領のいい人が行っている2つのポイントについて、塚本亮さんが紹介します。※本稿は塚本亮著『要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない(PHP研究所)より、一部を抜粋編

Appleリマインダーのタスク管理法【今日のワークハック】
2024.06.10

Appleリマインダーのタスク管理法【今日のワークハック】

タスク管理アプリに増えている、カンバンボード機能。仕事をステージごとに分割して、管理する方法です。TodoistやGoogleタスクにも追加され人気を博していますが、もっとも驚く場所といえば、iPhone、iPad、Macの「リマインダー」アプリでしょう。今回は、A

「早くて未完成」と「遅くて完璧」 どちらが評価される仕事なのか?
2024.06.07

「早くて未完成」と「遅くて完璧」 どちらが評価される仕事なのか?

「時間をかけないといいものはできない」「質の高いものにするには、なるべく多くの時間を使うことだ」これらは常識として、いろいろなところで聞く話です。しかし、少なくとも仕事に関して言えば、これらは噓であるということがわかります。一体それはどういうことでしょうか。優秀なコンサルタントたちへの取材から

タスクの優先順位にもう迷わない。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック
2024.06.06

タスクの優先順位にもう迷わない。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック

ToDoリストの優先順位をつけるのは、意外と面倒な作業。今回ご紹介する「しなければ・したほうがよい・したい」で優先順位をつけるテクニックなら、簡単にToDoリストを整理できます。このテクニックは、10年前にジェイ・シャーリー氏がつくり出したもの。このブ

Googleカレンダー使いづらいならこれやって! スケジュール管理術6選【今日のワークハック】
2024.06.03

Googleカレンダー使いづらいならこれやって! スケジュール管理術6選【今日のワークハック】

日々の仕事の中で、予定やタスクの調整に苦労していませんか? Googleカレンダーのちょっとした工夫が、助けになるかもしれません。今回、Googleカレンダーを整理し、自分のスケジュールを管理する方法を6つご紹介します。【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】<

「時間がない!」「忙しいっ」とカリカリしていない女性に共通する習慣とは?
2024.06.02

「時間がない!」「忙しいっ」とカリカリしていない女性に共通する習慣とは?

“タイパ”は「時間対効果」のことで、かけた時間に対して得られる効果や満足感を意味します。仕事ではこの考え方が必要なときがあっても、すべてがタイパになってしまうと心に余裕がなくなるのではと、(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田玲子先生。同じ24時間でも充実した人生をおくる女性の特徴について

仕事できない人ほど「頭がいい」に憧れる納得の訳 成果につながらない「頭がいい人」の呪いに注意
2024.05.30

仕事できない人ほど「頭がいい」に憧れる納得の訳 成果につながらない「頭がいい人」の呪いに注意

「数字に弱く、論理的に考えられない」「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」「魅力的なプレゼンができない」これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生

問題解決のプロに聞く「ネガティブ思考」の元凶を断つ意外な方法
2024.05.28

問題解決のプロに聞く「ネガティブ思考」の元凶を断つ意外な方法

マッキンゼーをはじめ外資系コンサルティング会社を経て独立。現在はエグゼクティブコーチなど多方面で活躍する大嶋祥誉(さちよ)さん。思考メソッド「問題解決1枚シート」の生みの親でもあり、数々の著書も出されています。そんな大嶋さんに、今日からできるTiny hackを教え

伝説のドキュメンタリー番組の仕掛け人が上梓した『ありえない仕事術』とは?
2024.05.25

伝説のドキュメンタリー番組の仕掛け人が上梓した『ありえない仕事術』とは?

 「世に出ている『仕事術』なんて嘘ばっかりじゃないか」 こう、いきなり投げかけてくるのが、テレビディレクターで作家の上出遼平氏が上梓した『ありえない仕事術 正しい〝正義〟の使い方』(徳間書店)だ。テレビ東京在籍時代に食をテーマにした“伝説”のドキュメンタリー番組「ハイパーハードボ

仕事の段取り上手になれる脳のイメトレとは? ゴールをただ思い描くだけでは足りない
2024.05.25

仕事の段取り上手になれる脳のイメトレとは? ゴールをただ思い描くだけでは足りない

 近年、想像力のない人が増えていることが、社会問題として取り上げられている。そのような現状に対して警鐘を鳴らし、「ビジネスにおいてもイメージすることが、重要だ」と話すのは『いつも結果を出す人がやっている「潜在意識」活用大全』(発売:講談社)の著者、七田厚氏だ。本書では右脳の力を活性化させ、ビジ

チュール、シアーetc.甘いディテール、40代は黒スカートで【オシャレSNAP4選】|STORY
2024.05.14

チュール、シアーetc.甘いディテール、40代は黒スカートで【オシャレSNAP4選】|STORY

労働時間を変えずに1.5倍の成果を出す、うまい手の抜き方(滝川徹  時短コンサルタント)
2024.05.13

労働時間を変えずに1.5倍の成果を出す、うまい手の抜き方(滝川徹  時短コンサルタント)

【毎日書評】人生を前向きに変える。戦略的「勝てるポジション」マネジメント
2024.05.11

【毎日書評】人生を前向きに変える。戦略的「勝てるポジション」マネジメント

仕事で「誰も助けてくれない」と感じる人が見落としている視点 (滝川徹  時短コンサルタント)
2024.05.10

仕事で「誰も助けてくれない」と感じる人が見落としている視点 (滝川徹  時短コンサルタント)