# 退職代行

退職代行サービスなんか使わなければ…GW明けに広告代理店を辞めた社会人1年目女性の「衝撃の現在」【FPの助言】
10時間前

退職代行サービスなんか使わなければ…GW明けに広告代理店を辞めた社会人1年目女性の「衝撃の現在」【FPの助言】

ここ最近、大きな話題を呼んでいる「退職代行サービス」。さまざまな事情で退職をいいだせない人の味方となり、利用者数も急増しています。しかし、後に後悔したというケースもあるようで……。本記事では、Sさんの事例とともに退職代行サービスの落とし穴について、社会保険労務士法人エニシアFP代表の三藤桂子氏

退職代行サービス“好調”、企業の1割が経験も…「損害賠償・懲戒解雇」弁護士が指摘する“手軽さ”の落とし穴
2024.07.05

退職代行サービス“好調”、企業の1割が経験も…「損害賠償・懲戒解雇」弁護士が指摘する“手軽さ”の落とし穴

東京商工リサーチが6月、企業を対象に行った調査で、有効回答のあった5149社のうち約1割にあたる479社が「退職代行を活用した従業員の退職があった」と回答したことが分かった。第三者に退職の意思を伝えてもらえるという手軽さから、ここ数年で急速に認知・利用が拡大している退職代行サービ

退職代行、企業の1割経験 賃上げ引き留めにつながらず
2024.06.25

退職代行、企業の1割経験 賃上げ引き留めにつながらず

 東京商工リサーチが約5千社を対象に行った調査で、退職代行業者を活用した従業員の退職を経験した企業が9.3%に上ることが分かった。勤務先に退職の意思を告げる煩わしさを数万円で省けるとされ、一定のニーズがあることを裏付けた。企業側は賃上げや休日増加といった手を打つが、同社は「退職を止める決定打に

退職代行サービス、大企業の2割が経験 全体の7割が「賃上げ」で引き留め TSR調べ
2024.06.25

退職代行サービス、大企業の2割が経験 全体の7割が「賃上げ」で引き留め TSR調べ

社員の退職希望を企業側に伝える「退職代行」サービスを巡り、連絡を受けた企業の7割が賃上げなどの対応で社員の引き留めを図ったことが、東京商工リサーチ(TSR)の調査で分かった。調査に答えた企業全体の1割が、退職代行からの要請を受けた経験があり、サービスの利用が広がっている実態も明らかになった。<

「退職代行サービス」による従業員の退職、大企業では約2割が経験。特に利用が多い業界は?【東京商工リサーチ調べ】
2024.06.25

「退職代行サービス」による従業員の退職、大企業では約2割が経験。特に利用が多い業界は?【東京商工リサーチ調べ】

東京商工リサーチは、企業の「人材確保・退職代行」に関するアンケート調査を実施した。大企業・中小企業を合わせた5,149社が回答している。 まず、2023年1月以降、「退職代行」業者を利用した従業員の退職があったかを聞くと、全企業では合計で9.3%(5,149社中47

「退職代行」業者から連絡、大企業の約 2割が経験 人材確保に「賃上げ」、「休日増」などで対抗
2024.06.19

「退職代行」業者から連絡、大企業の約 2割が経験 人材確保に「賃上げ」、「休日増」などで対抗

 「退職代行」業者から退職手続きの要請を大企業の約2割(18.4%)、中小企業の8.3%が経験していることがわかった。全体では約1割の企業が経験しており、社員の退職代行の利用が広がっている。 一方、社員を引き留める施策では、「賃上げ」が7割強と突出し、賃上げ以外では休暇日数の増加

「土下座までしたのに認めてくれない」…モームリ代表が語る、退職させてくれない“ヤバい会社”の特徴
2024.06.17

「土下座までしたのに認めてくれない」…モームリ代表が語る、退職させてくれない“ヤバい会社”の特徴

 近年注目を集めている「退職代行モームリ」。のべ12000人以上を退職に導いた同サービスには膨大な数の「退職理由」が蓄積されており、中には暴言や暴力の行使、退職拒否など、常識では考えられない利用者の境遇が散見されるという。今回、サービスを運営する株式会社アルバトロス代表・谷本慎二氏に、退職理由

退職代行を利用した38歳「自力では辞められなかった」“家族経営”のブラック企業から抜け出すまで
2024.06.14

退職代行を利用した38歳「自力では辞められなかった」“家族経営”のブラック企業から抜け出すまで

 この4月に社会人デビューした人たちがすでに退職ラッシュをキメている。しかも自ら退職届を出すのではなく、「退職代行サービス」を利用しているという。 人気拡大中のサービスだけあって、利用方法はいたって簡単。代行業者と打ち合わせのうえ退職日を決め、料金を支払うと、業者が本人に代わって

新卒社員から「退職代行」経由で連絡が! 従業員に「直接連絡」しても大丈夫? 対応方法を解説
2024.06.14

新卒社員から「退職代行」経由で連絡が! 従業員に「直接連絡」しても大丈夫? 対応方法を解説

退職をする場合、まずは直属の上司に相談や連絡をすることが多いでしょう。しかし、近年は「退職代行」という手段を取る人もいます。エン・ジャパン株式会社が総合求人サイト「エン転職」上で実施したアンケートによると、退職代行サービスの認知度は72%、実際に利用したことがある人は2%です(2

「去る社員は追いません」1万人以上の退職を成功させた「退職代行モームリ」社長が「辞めていく人」に思うこと
2024.06.14

「去る社員は追いません」1万人以上の退職を成功させた「退職代行モームリ」社長が「辞めていく人」に思うこと

 10年間勤めた上場企業を辞め、退職代行業を始めたと思ったら、今度はコインランドリー事業にも挑戦し、居酒屋を始める計画も……。〈1万人以上の退職を成功させた「退職代行モームリ」社長が「次は居酒屋を始めたい」と言う意外なワケ〉では、退職代行モームリを運営する、株式会社アルバトロス代表取締役・谷本

「退職代行サービス」を使って、勤続2ヵ月の採用者が突然退職…どう対応すればよかった?
2024.06.13

「退職代行サービス」を使って、勤続2ヵ月の採用者が突然退職…どう対応すればよかった?

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えてい

「すぐに辞めたけど良い会社」ランキング トップ20社の傾向は?
2024.06.13

「すぐに辞めたけど良い会社」ランキング トップ20社の傾向は?

 新年度が始まって3カ月、新入社員の退職代行サービスの利用増が話題となっています。数日、数週間、といった超短期での退職が増えてしまうことは問題ですが、会社に人生を預けるという考えが過去のものになりました。自身の目指す成長やキャリアプランをかなえられる勤め先を積極的に「選ぶ」働き方が若い世代の主

新卒の“退職代行”利用者は1年で10倍に…退職代行モームリに聞いた、依頼件数が跳ね上がる「3つの日」
2024.06.09

新卒の“退職代行”利用者は1年で10倍に…退職代行モームリに聞いた、依頼件数が跳ね上がる「3つの日」

「退職代行モームリです。御社に勤務されている〇〇さんの退職の件で連絡しました」 退職代行サービス・モームリのオフィスでは、取材中もスタッフはひっきりなしに電話対応に追われていた。運営会社アルバトロス代表・谷本慎二氏が利用状況を話す。「4月1日から22日までの間に、9

「“呪ってやる”と怒鳴られることも」「70代の利用者も」 退職代行「モームリ」社長が語る流行の背景
2024.06.08

「“呪ってやる”と怒鳴られることも」「70代の利用者も」 退職代行「モームリ」社長が語る流行の背景

「退職代行モームリ」。この名を聞いたことがある人は多かろう。最近、新聞にテレビに雑誌にと出ずっぱりの運営会社代表。4月から取材を受け始め、その数60件を優に超えたという。ブームの最中、当世の労働事情をどう見ているのか。 *** 退職代行とは、労働者の退職意思を本人に

「給料泥棒」と罵声を浴びせる、退職届を破る…話題の退職代行企業が明かす「ヤバい会社の実態」
2024.06.07

「給料泥棒」と罵声を浴びせる、退職届を破る…話題の退職代行企業が明かす「ヤバい会社の実態」

 退職代行サービスの勢いが止まらない。昭和の企業戦士の方々や、筆者のように会社を相手どって訴訟までした経験者からすると、人の力を借りて退職をするというのは想像がしづらいのだが……。市場では女性向けの代行サービスや、弁護士による代行サービスが始まるなど、独自のカラーを打ち出す業者が乱立している。

「安易に退職代行サービスを使わなきゃよかった」入社1か月で辞めた28歳男性の後悔
2024.06.04

「安易に退職代行サービスを使わなきゃよかった」入社1か月で辞めた28歳男性の後悔

 この4月に社会人デビューした人たちがすでに退職ラッシュをキメている。しかも自ら退職届を出すのではなく、「退職代行サービス」を利用しているという。 人気拡大中のサービスだけあって、利用方法はいたって簡単。代行業者と打ち合わせのうえ退職日を決め、料金を支払うと、業者が本人に代わって

訴訟の可能性も…「退職代行」で会社を辞める新入社員が知らないうちに背負っている「大きなリスク」
2024.06.04

訴訟の可能性も…「退職代行」で会社を辞める新入社員が知らないうちに背負っている「大きなリスク」

 「いまは興味のない仕事に就いていると思うかもしれないけど、3年も働けば希望している部署に異動できるだろうから、一緒にがんばろう!」 4月に新卒で中堅システム会社に就職した伊藤亮さん(22歳・仮名)は、上司との面談でそう言われて「絶望」した。 まずは石の上にも三年―

部長「ふざけるな!」と退職代行サービスを相手に大激怒…〈月収28万円〉33歳の部下、上司の振る舞いに唖然
2024.06.03

部長「ふざけるな!」と退職代行サービスを相手に大激怒…〈月収28万円〉33歳の部下、上司の振る舞いに唖然

社内で繰り広げられる、サラリーマンのさまざまなドラマ。電話口で怒鳴り声をあげる上司と、思わず「昭和か」とツッコミを入れたくなるような光景も、意外とそこらかしこで繰り広げられています。そんな上司をみて部下は……みていきましょう。――部長が電話相手に「ふざけるな!」とブチギレ

「退職代行」を利用したい人は約3人に1人。なぜ利用するのか、400人に聞いた「事情」とは
2024.06.02

「退職代行」を利用したい人は約3人に1人。なぜ利用するのか、400人に聞いた「事情」とは

約3人に1人が「退職代行」を利用したいと思っているーー。2020年にサービスが始まったSNSアプリ「GRAVITY」(グラビティ)」が5月31日、こんなアンケート調査の結果を公開した。退職代行とは、本人に代わって退職の意向を会社側に伝えるサービス。今年のゴールデンウィーク後に依頼

「辞めるなら120万円払え」と脅された人も…退職代行業者モームリが出合った“ヤバい会社”
2024.06.02

「辞めるなら120万円払え」と脅された人も…退職代行業者モームリが出合った“ヤバい会社”

 近年注目を集める退職代行サービスだが、その実態はどのようなものなのか。代行業社「モームリ」の社員と、労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」の理事に話を聞いた。 モームリ創業メンバーの川又志織さんは、多くの「ヤバい会社」に出合ってきたそう。「ほとんどの会社には淡