# 自作PC

この夏にCPUクーラー、どれを選ぶ?最新簡易水冷CPUクーラー7製品を一挙計測!!
15時間前

この夏にCPUクーラー、どれを選ぶ?最新簡易水冷CPUクーラー7製品を一挙計測!!

 今夏は猛暑に加えて電気代も高騰傾向。PCをゴリゴリ使うためにキンキンに冷えた室内に……というのも少々はばかられる。とはいえ自作PCファンとしてはやはりPCを快適に使いたいので、PCの負担を少しでも軽減するにも熱対策が必須ではある。となってくると、最大のポイントは、CPUクーラーの新調・換装だ

ASUS製品で振り返るマザーボードの進化
2024.08.20

ASUS製品で振り返るマザーボードの進化

 自作PCの花形と言えばマザーボード!異論はあっても自作PCには欠かせない重要なパーツです。しかし、現在の姿になるまでには、あさっての方向へ行きかけたり、実にいろいろありました……。ここではASUSTeK製品を例にその進化を振り返ります。■ 1998年 P2B-FC

真夏に作る“見た目涼やか”なゲーミングPC。実は冷却重視&パワフルな構成で酷暑に負けない!
2024.08.19

真夏に作る“見た目涼やか”なゲーミングPC。実は冷却重視&パワフルな構成で酷暑に負けない!

 日中なら39℃やら40℃など、信じられないような外気温が続く昨今。外にちょっと出るだけでもぐったりとしてしまう。そんな季節は、エアコンの効いた部屋でPCゲームを楽しむのが一番! ということで今回は、夏にぴったりな「ばっちり冷えるゲーミングPC」を作ってみよう。冷却性能重視のパー

ドスパラ秋葉原本店の魅せる自作PC構成サンプル展示が拡充、ASRockの新LEDエフェクト体験コーナーも
2024.08.13

ドスパラ秋葉原本店の魅せる自作PC構成サンプル展示が拡充、ASRockの新LEDエフェクト体験コーナーも

 ドスパラ秋葉原本店の自作PC構成例のサンプル展示コーナーが拡充。 NZXTやMontechのケースを使った白基調のPCや、DeepCoolとドスパラコラボのパステルカラーケースを使ったカラフルなものまで多数のサンプルPCが展開されている。 裏面サイドパネルも透明化

PCを自作したいが何ワットの電源買えばいいかわからない人に便利な計算機
2024.08.09

PCを自作したいが何ワットの電源買えばいいかわからない人に便利な計算機

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 筆者のメインPCは自作なのですが、自分のブログを読み返してみると、作ったのは2020年5月頃のことらしいです。まだまだ元気で、日常業務にまったく支障はありませんが、それでもGPUが「GeForce

連載「ドスパラってなに?がわかる! 全店舗制覇の旅」がスタート!
2024.08.08

連載「ドスパラってなに?がわかる! 全店舗制覇の旅」がスタート!

 連載「ドスパラってなに?がわかる! 全店舗制覇の旅」がスタートします。サードウェーブが運営するPC専門店「ドスパラ」は、全国に47店舗、修理・サポートを専門とする「デジタルドッグ」が8店舗あります。自分でPCを組み立てられるPCに詳しい人が集まる店だと思っている方も多いかもしれませんが、実は

PC初心者でも作れる!?初めての自作PC講座【パーツの選び方と予算の基礎の基礎編】
2024.07.29

PC初心者でも作れる!?初めての自作PC講座【パーツの選び方と予算の基礎の基礎編】

 自作PCを作るときには、使用するパーツを揃える必要があります。パーツを揃えるには、“完成したPCで何をしたいか”、“予算がどのくらい必要か”を考えることになりますが、そのためには“各パーツの役割”や“各パーツの重要度”を理解しておくのが近道です。 自作PCは大きく8カテゴリー+

PC初心者でも作れる!?初めての自作パソコン講座【ようこそ魅惑の自作PCの世界へ!編】
2024.07.29

PC初心者でも作れる!?初めての自作パソコン講座【ようこそ魅惑の自作PCの世界へ!編】

 自分が求めるスペック、自分の予算感、自分好みのデザイン……デスクトップPCの購入を考えていても、なかなか自分好みの市販製品が見つからない、という方はいませんか? そんなときにオススメしたいのが「それならいっそのこと自分で作ってしまおう!」という考え方、すなわち“自作PC”とか“PC DIY”

初心者もベテランも必見!自作PCでハマらないためのパーツ選びと組み立て方
2024.07.22

初心者もベテランも必見!自作PCでハマらないためのパーツ選びと組み立て方

 2023年11月に自作PCをおすすめする記事を書いたところ、ありがたいことに予想以上の反響を得た。20年くらい前に比べると、PCを自作する人は減っていると筆者は思っているが、自作PCに興味がある人は今もかなりいるようだ。 前回の記事では、入門編として自作PCの特徴やメリット、P

全国のカーオーディオ市場の火付け役。「第11回ヨーロピアンカーオーディオコンテスト」をレポート
2024.07.18

全国のカーオーディオ市場の火付け役。「第11回ヨーロピアンカーオーディオコンテスト」をレポート

6月9日(日)、石川県のこまつドームにて、「第11回ヨーロピアンカーオーディオコンテスト」(通称:ユーロコン)が開催された。コロナ禍による中断を挟みながらも、歴史あるコンテストとして着実な発展を続けているこのコンテストの模様をレポートしよう。参加者両数は過去最大の150台、エント

極私的パーツ名鑑 ⑤~⑧【自作PC史&極私的パーツ名鑑】
2024.07.17

極私的パーツ名鑑 ⑤~⑧【自作PC史&極私的パーツ名鑑】

■ Intel Celeron 300AMHz 実売価格:33,000円前後(掲載当時)□自作界不動のレジェンドは技術がすごかった 300Aのすごさはいくつもあるが、筆者としては技術的な素性のよさを強調したい。と言うのもこの300Aには「フルスピード2次キャッシュの

自作PC組み立て体験や生成AIを体験 イオンモール Nagoya Noritake Gardenにて「MSI 自作PC体験祭り」7月20日開催
2024.07.12

自作PC組み立て体験や生成AIを体験 イオンモール Nagoya Noritake Gardenにて「MSI 自作PC体験祭り」7月20日開催

MSIは7月20日、イオンモール Nagoya Noritake Gardenにて「MSI 自作PC体験祭り」を開催する。 エムエスアイコンピュータージャパンは7月20日、イオンモール Nagoya Noritake Gardenにて「MSI 自作PC体験祭り」を開催する。

自作PCのこれまで、そしてこれから。PC自作の夜明けを迎えた1990年代【自作PC史&極私的パーツ名鑑】
2024.07.08

自作PCのこれまで、そしてこれから。PC自作の夜明けを迎えた1990年代【自作PC史&極私的パーツ名鑑】

◆ 自作PCのこれまで、そしてこれから 自作PC史&極私的パーツ名鑑 PCやPCパーツの魅力を30年以上にわたって読者に伝えてきたパワレポもついに最終号。この機会に、改めて自作PCの歴史を振り返ってみたい。当時は些細な変化と思っていたのにその後に大きな影響を与えることになったレジ

低価格ゲーミングPC自作の最適解が見えた!Ryzen 7 5700X3D/5700Xの10~13万円プランで徹底ベンチ
2024.06.24

低価格ゲーミングPC自作の最適解が見えた!Ryzen 7 5700X3D/5700Xの10~13万円プランで徹底ベンチ

 ウィー! どうも芹澤正芳です。「PCパーツ名勝負数え歌」の第7戦はAMDのAM4向けCPU「Ryzen 7 5700X3D」と「Ryzen 7 5700X」を使ったゲーミングPC自作に挑戦したい。ターゲットはフルHD解像度で軽めのFPS/TPSなら高フレームレート、重量級ゲームなら平均60f

メンテナンス性に全振りしたPC電源は、L字型になった #Computex2024
2024.06.07

メンテナンス性に全振りしたPC電源は、L字型になった #Computex2024

これ、自作erにとってはロマンかも。アジア最大級のコンピューター関連製品見本市、COMPUTEX TAIPEI 2024が開催中です。そこで見かけたのがこちらのPC電源なんですが…なんかキミ、珍しい形じゃない?老舗PCケースメーカーのLian Liが展示していたのが

ASRock「DeskMini X600」で超小型PCを作る。最新のRyzen 7 8700Gで性能も十分!
2024.06.04

ASRock「DeskMini X600」で超小型PCを作る。最新のRyzen 7 8700Gで性能も十分!

 最近は手のひらサイズで置き場所を選ばず、しかも高性能な「ミニPC」に注目が集まっている。筆者も大好きなアイテムだ。ただ構造的にはミニPCも「メーカーPC」であり、自作PCユーザーから見るといじれる部分は少なく、その点でちょっと敬遠している人もいるかもしれない。 かと言ってMin

自作PC初心者向けのタワー型ケースがCooler Masterから、独自の2段階ケーブルコネクター採用
2024.06.03

自作PC初心者向けのタワー型ケースがCooler Masterから、独自の2段階ケーブルコネクター採用

 自作PC初心者向けのPCケースがCooler Masterから登場、360mm簡易水冷クーラー+850W電源を標準で備えたミドルタワーケース「TD500 MAX(TD500V2-MGNN-SL0)」が発売された。 店頭価格は59,680円。■ 専用設計水冷クーラー

100%の性能、本当に必要?CPU/GPUに電力リミットを設定してみよう!
2024.06.03

100%の性能、本当に必要?CPU/GPUに電力リミットを設定してみよう!

 昨今のCPUやGPUには、消費電力が設定された上限値を超えないように制御する機能が備わっている。本来、これは過剰な電力消費による発熱や電源回路へのダメージを抑制する保護機能の1つだが、多くの自作PC向け製品では上限値を任意で設定できるようになっており、応用すれば超低電力CPU/GPUの実現も

Intel N100でできないこともある。できることは「LattePanda Mu」で
2024.05.10

Intel N100でできないこともある。できることは「LattePanda Mu」で