# 政権移行

ケネディ氏、政権移行チームに 米大統領選でトランプ氏陣営
2024.08.28

ケネディ氏、政権移行チームに 米大統領選でトランプ氏陣営

 【ワシントン時事】11月の米大統領選で返り咲きを目指す共和党候補のトランプ前大統領(78)の陣営は27日、民主党候補のハリス副大統領(59)に勝利した場合に備え、無所属のロバート・ケネディ・ジュニア氏(70)を政権移行チーム幹部に起用すると明らかにした。 CNNテレビなどが報じ

トランプ氏、ケネディ氏ら2人を共和党外から政権移行チームに起用
2024.08.28

トランプ氏、ケネディ氏ら2人を共和党外から政権移行チームに起用

[ワシントン 27日 ロイター] - 米共和党の大統領候補トランプ前大統領は、11月の選挙戦で勝利すれば、弁護士ロバート・ケネディ・ジュニア氏と元民主党・下院議員のトゥルシー・ギャバード氏を政権移行チームに起用する計画。トランプ氏の陣営が27日明らかにした。反ワクチン活動

インドネシア大統領が内閣改造、プラボウォ氏側近が大半
2024.08.19

インドネシア大統領が内閣改造、プラボウォ氏側近が大半

[ジャカルタ 19日 ロイター] - 10月に退任するインドネシアのジョコ大統領は19日、内閣改造を行ったと発表した。新任の閣僚は次期大統領のプラボウォ国防相に近い人物が大半を占めた。ラハダリア前投資相がエネルギー鉱物資源相に、ルスラニ前駐米大使が投資相にそれぞれ就任する

トランプ氏が政権移行チーム発表 息子2人が名誉議長、一族主導が鮮明に
2024.08.17

トランプ氏が政権移行チーム発表 息子2人が名誉議長、一族主導が鮮明に

【ワシントン=大内清】米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領(78)は16日、11月の本選で勝利した場合に来年1月の第2次政権発足を円滑化するための政権移行チームを発表した。副大統領候補のバンス上院議員(40)に加え、トランプ氏の長男ジュニア氏(46)と次男エリック氏(40)も名誉議長として

政権移行チームに息子2人を起用 トランプ氏、人事に影響か
2024.08.17

政権移行チームに息子2人を起用 トランプ氏、人事に影響か

 【ワシントン共同】米大統領選の共和党候補トランプ前大統領陣営は16日、民主党候補のハリス副大統領に勝利した場合に備え、政権移行チームを立ち上げると発表した。3人の名誉議長には副大統領候補バンス上院議員のほか、トランプ氏の長男ジュニア、次男エリックの両氏を起用する。 米主要メディ

トランプ陣営の政権移行チーム、名誉議長に長男と次男
2024.08.16

トランプ陣営の政権移行チーム、名誉議長に長男と次男

 11月の米大統領選で返り咲きを目指す共和党のドナルド・トランプ前大統領の陣営は16日、政権移行チーム幹部の陣容を発表した。長男ジュニア氏と次男エリック氏が名誉議長に名を連ねており、当選した場合の政府高官候補の人選で「トランプ家」の影響力が増すことになる。 共同議長には、米金融大

駐日米大使、11月に離任意向 民主勝利なら政権移行関与
2024.08.10

駐日米大使、11月に離任意向 民主勝利なら政権移行関与

 【ワシントン共同】米国のエマニュエル駐日大使が11月下旬に離任する意向を周囲に伝えていることが9日、分かった。米国の感謝祭(11月28日)前後に日本を離れることを検討している。11月5日の大統領選で民主党候補のハリス副大統領が勝利した場合は、政権移行に関与したい考えだ。米政府関係者が明らかに

政権平和移行「確信ない」 バイデン氏、混乱を懸念
2024.08.09

政権平和移行「確信ない」 バイデン氏、混乱を懸念

 【ワシントン共同】米民主党のバイデン大統領は7日収録のCBSテレビのインタビューで、11月の大統領選で共和党のトランプ前大統領が敗北した場合、来年1月に政権が平和的に移行するかどうか「全く確信がない」と述べた。民主党のハリス副大統領が勝利すれば、トランプ氏が結果を受け入れずに不正を主張し、混

バングラデシュの「Z世代のリーダー」が84歳の老経済学者の政権入りを要求した「真っ当な理由」
2024.08.08

バングラデシュの「Z世代のリーダー」が84歳の老経済学者の政権入りを要求した「真っ当な理由」

7月初頭からバングラデシュでおこなわれた学生デモは、政府職員の特別採用枠の撤廃の要求から、シェイク・ハシナ首相追放運動へと発展し、約300人の死者を出したのち、8月5日のハシナの亡命で幕を閉じた。軍はハシナ亡命の際、暫定政権を樹立すると述べたが、学生グループは「われわれが推薦した

トランプ氏が敗北した場合の平和的な政権移行、「確信ない」 バイデン氏
2024.08.08

トランプ氏が敗北した場合の平和的な政権移行、「確信ない」 バイデン氏

(CNN) バイデン大統領は7日、トランプ前大統領が11月の大統領選に敗北した場合に平和的な政権移行が行われるとは確信していないと語った。バイデン氏は大統領選から撤退して初めてとなるCBSニュースとのインタビューで、トランプ氏が、自身が敗北する唯一のケースは選挙が盗まれた場合であ

駐日米大使、補佐官に起用も ハリス氏当選の場合、米報道
2024.08.08

駐日米大使、補佐官に起用も ハリス氏当選の場合、米報道

 【ワシントン共同】米ニュースサイト、アクシオスは7日、11月の大統領選で民主党候補のハリス副大統領が当選した場合、エマニュエル駐日大使を大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に起用するとの観測があると報じた。関係者の間で有力候補として名前が挙がる3人に含まれるとした。 国家安保問

バイデン氏、平和的な政権移行「確信ない」 トランプ氏落選なら
2024.08.08

バイデン氏、平和的な政権移行「確信ない」 トランプ氏落選なら

[ワシントン 7日 ロイター] - バイデン米大統領は7日、11月の大統領選で共和党のトランプ前大統領が敗北した場合、平和的な政権移行が行われるとは確信していないと述べた。CBSニュースのインタビューで、大統領選後に平和的な政権移行が行われると思うかとの問いに対し「トラン

ベネズエラ大統領選挙 現職マドゥロ氏
2024.07.29

ベネズエラ大統領選挙 現職マドゥロ氏"劣勢" 公正な選挙実施に懸念も

南米ベネズエラで大統領選挙が行われ、世論調査では、野党の統一候補が3期目を目指すマドゥロ大統領を大きくリードしています。投票は日本時間の午前7時に締め切られ、反米左派のマドゥロ大統領(61)と、主要野党の統一候補で元外交官のゴンサレス氏(74)の事実上の一騎打ちとなっています。<

トランプ「ディープ・ステートを一掃」「報復」   キーパーソンが語った仰天の「ホワイトハウス」人事構想
2024.07.28

トランプ「ディープ・ステートを一掃」「報復」  キーパーソンが語った仰天の「ホワイトハウス」人事構想

 ジョン・マッケンティー氏は、ドナルド・トランプが大統領に再選を果たしたとき、政権移行がスムーズにいくように立ち上げられた「プロジェクト2025」の上級顧問を務めている。マッケンティー氏のインタビューからは、彼が準備を進める「ホワイトハウス」の恐るべき人事構想が見えてきた。*  

トランプ「クレイジー」戦略は今回も成功するのか 元「かばん持ち」が語る「マッドマン」の本当の人格
2024.07.28

トランプ「クレイジー」戦略は今回も成功するのか 元「かばん持ち」が語る「マッドマン」の本当の人格

 ジョー・バイデンに代わりカマラ・ハリスが指名され、にわかに行方がわからなくなった米大統領選挙。「プロジェクト2025」をご存じだろうか。プロジェクトは、ドナルド・トランプが大統領に返り咲いたとき、政権移行がスムーズにいくように立ち上げられたとされる。その上級顧問を務め、トランプの個人秘書でも

「トランプ家」支配鮮明 共和党大会、息子2人ら影響力増大
2024.07.19

「トランプ家」支配鮮明 共和党大会、息子2人ら影響力増大

米共和党の全国大会では、候補者指名を受けたトランプ前大統領(78)の長男ジュニア氏(46)や次男エリック氏(40)らが陣営内で影響力を強めていることが鮮明になった。最終日の18日は、トランプ氏退任後は表舞台から遠ざかっていたメラニア夫人(54)も登場し、「トランプ家の祭典」の様相を呈した。

米民主党、トランプ氏の政策目標を標的に-バイデン氏への疑念かわす
2024.07.10

米民主党、トランプ氏の政策目標を標的に-バイデン氏への疑念かわす

(ブルームバーグ): 米議会民主党内では、11月の大統領選で再選を目指すバイデン大統領を支持するかどうかを巡り、9日も議論が続いた。一方、ホワイトハウスと同党議員は、バイデン氏の職務遂行能力の問題から、トランプ前大統領の政策目標へと焦点をそらす戦略に動いた。バイデン氏に選挙戦から

メキシコのラミレス財務相留任へ、次期大統領の要請受け入れ
2024.06.04

メキシコのラミレス財務相留任へ、次期大統領の要請受け入れ

[メキシコ市 3日 ロイター] - メキシコのラミレス財務・公債相は3日、前日に投開票された大統領選挙で勝利したクラウディア・シェインバウム前メキシコ市長からの留任要請を受け入れたと明らかにした。ロペスオブラドール大統領も、スムーズな政権移行のため、10月の次期大統領就任

那覇で100人に聞きました 「復帰の日」知ってますか? 沖縄、きょう「5.15」日本復帰から52年
2024.05.15

那覇で100人に聞きました 「復帰の日」知ってますか? 沖縄、きょう「5.15」日本復帰から52年