# ひとり親

ひとり親が受けられる「給付金」どんなものがある?金額や要件まとめ。申請しないともらえない
2024.09.15

ひとり親が受けられる「給付金」どんなものがある?金額や要件まとめ。申請しないともらえない

児童手当がまもなく拡充されることになり、子育て世帯からの注目が集まっています。一方、ひとり親世帯では、生計を支えるための十分な収入を得ることが難しい世帯も多いことから、児童手当とは別に支援を受けられる可能性があります。その1つがこども家庭庁と自治体が協力して行ってい

建設会社が見学クルーズにひとり親家庭を招待〈こどもの未来応援国民運動〉
2024.09.09

建設会社が見学クルーズにひとり親家庭を招待〈こどもの未来応援国民運動〉

 9年前から政府が提唱してきたこどもの未来応援国民運動で、一般企業が特色を生かして機会や体験を提供する活動が多様化している。8月には大手建設会社がこども家庭庁を通じて、ひとり親家庭に東京港の見学クルーズに招待した。「こどもらに何かできないか」。同庁には企業からの相談も多く寄せられているという。

平塚市 ひとり親家庭等の受験料など補助へ 神奈川県内で初めて
2024.09.08

平塚市 ひとり親家庭等の受験料など補助へ 神奈川県内で初めて

神奈川県内の自治体では初めての取り組みです。平塚市は、ひとり親家庭の子どもなどを対象に、進学支援として受験料などを補助する補正予算案を発表しました。対象は、市の学習支援事業に参加し、ひとり親家庭などで進学を希望する中学校と高校の3年生で、補正予算案では、大学などの受験料や模擬試験

オイルライターの終着地! 課題だったオイルの揮発が最小限に抑えられる画期的な商品とは
2024.09.07

オイルライターの終着地! 課題だったオイルの揮発が最小限に抑えられる画期的な商品とは

植木屋職人として働く中で身につけた、役立つ結び方やロープワークを紹介するYouTubeチャンネル『ひとり親方ロープワークROPEWORK』。今回ピックアップした「職人おすすめオイルライター最強コスパで燃料の持ちが全然違います【ダグラス ネオ1】」と題した動画では、いつものロープワーク紹介とは趣

子どもの貧困対策強化 今秋にもWG設置 こども家庭審議会
2024.08.19

子どもの貧困対策強化 今秋にもWG設置 こども家庭審議会

 こども家庭審議会(首相の諮問機関)は、子どもの貧困問題への対策強化に向けて、ワーキンググループ(WG)を今秋にも新設する方針だ。 子どもの貧困対策を巡っては、自治体が子ども食堂の運営を支援するなどしているが、WGで実施状況を調査・分析し、取り組みを加速させるための方策を話し合う

恐竜博物館見学でひとり親家庭を支援 長崎南ロータリークラブ
2024.08.06

恐竜博物館見学でひとり親家庭を支援 長崎南ロータリークラブ

ひとり親家庭の子どもたちに体験を通じた学習にふれてもらうイベントが、このほど長崎市のベネックス恐竜博物館で行われました。このイベントはことし創立60周年を迎える長崎南ロータリークラブが記念事業として行ったもので、長崎市内の小学生など15人が参加しました。子どもたちは

お寺を舞台にSNSでマッチング!ひとり親支援の“ダーナダーナ”ってなに?
2024.08.04

お寺を舞台にSNSでマッチング!ひとり親支援の“ダーナダーナ”ってなに?

新潟県内のお寺が、ひとり親の家庭を支援する、ある取り組みを行っています。子連れで働ける環境や、交流の場を求めるひとり親の家庭と、人手不足に悩むお寺とがお互いのお困りごとを“マッチング”!一体どんな取り組みなのでしょうか?新潟県長岡市にある正林寺で、めいめいが掃除機や

猛暑の夏休み、ひとり親家庭の8割「エアコン控える」 民間調査
2024.08.03

猛暑の夏休み、ひとり親家庭の8割「エアコン控える」 民間調査

 猛暑が続く中、ひとり親世帯の親の8割がこの夏休みに「エアコンの使用を控えようと思う」と回答したことが2日、民間団体の調査で判明した。子供が自宅で長時間過ごすため、電気代が増えて負担が大きいという。夏休みをなくすか短縮化することを希望する親も過半数に上り、暑さが厳しい群馬など北関東では特に割合

夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で
2024.08.02

夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で

 ひとり親家庭の34%で、子どもが夏休み中に1日2食以下で過ごしていることが2日、民間団体の調査で分かった。コメをおかゆにしてかさ増ししたり、親が1日1食に減らしたりする例もあった。ひとり親家庭は貧困率が高く、物価高の中、給食がない夏休みは食費など家計の負担が増えることが背景にある。<

泣きながらピアノを習っていた…保護者自身が子ども時代にどんな「体験」をしていたか
2024.07.11

泣きながらピアノを習っていた…保護者自身が子ども時代にどんな「体験」をしていたか

習い事や家族旅行は贅沢?子どもたちから何が奪われているのか?低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」、人気の水泳と音楽で生じる格差、近所のお祭りにすら格差がある……いまの日本社会にはどのような「体験格差」の現実があり、解消するために何ができるのか。発売即4刷が

「近所の家に毎日突撃して、無邪気に『おやつちょーだい!』」他の親たちは知らんぷり。学区内”貧困児”の「あまりに深い闇」
2024.07.06

「近所の家に毎日突撃して、無邪気に『おやつちょーだい!』」他の親たちは知らんぷり。学区内”貧困児”の「あまりに深い闇」

内閣府が実施した「令和3年度子供の貧困の状況」の調査結果によると、「食料が買えない経験」をしたことがあると答えたひとり親世帯は、全体の34.9%に上ったという。ひとり親家庭、特に母子家庭が貧困状態に陥りやすい傾向があることは以前から指摘されている。しかし、報道等を見る限り、離婚率

家族旅行に行けない、「Switch」が買えない…ひとり親家庭が直面する「体験格差」の実態
2024.06.30

家族旅行に行けない、「Switch」が買えない…ひとり親家庭が直面する「体験格差」の実態

 習い事や家族旅行は贅沢? 子どもたちから何が奪われているのか?  低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」、人気の水泳と音楽で生じる格差、近所のお祭りにすら格差がある……いまの日本社会にはどのような「体験格差」の現実があり、解消するために何ができるのか。 発

こどもの貧困解消へ ひとり親への支援求める
2024.06.19

こどもの貧困解消へ ひとり親への支援求める

こどもの貧困対策に関する法律の改正案が、19日の参議院本会議で可決され成立しました。19日に参議院本会議で成立したのは、こどもの貧困対策に関する法律の改正案です。法律名が「子どもの貧困対策の推進に関する法律」から「こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律」に

シングルファザーが離婚して12年後に知った、別れた妻が「自殺」という言葉に泣いた理由
2024.06.02

シングルファザーが離婚して12年後に知った、別れた妻が「自殺」という言葉に泣いた理由

 厚生労働省の公表した『2021(令和3)年国民生活基礎調査の概要』(※1)、『令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果』(※2)によると、子どものいる世帯は全国に約1000万世帯あるという。 ひとり親世帯はそのなかの1割強で、父子世帯はさらにその1割弱。父子世帯のなかで養育費を受け

1人当たり5万円上限 離婚後の養育費を確実に受け取れるよう市が立て替え ひとり親家庭の子ども支援でさいたま市が新事業
2024.05.29

1人当たり5万円上限 離婚後の養育費を確実に受け取れるよう市が立て替え ひとり親家庭の子ども支援でさいたま市が新事業

 埼玉県さいたま市は、ひとり親家庭を対象に、取り決めしているにもかかわらず受け取れていない養育費を、市が立て替える新規事業を開始した。子ども1人当たりの上限は5万円。市によると同様の制度は、兵庫県明石市で実施されているのみで県内では初めて。 離婚した元配偶者から養育費が払われてい

さいたま市が養育費立て替え 子供支援で新たに事業
2024.05.27

さいたま市が養育費立て替え 子供支援で新たに事業

さいたま市は、ひとり親家庭の子供を支援するため、離婚した元配偶者から養育費が支払われない際、市が子供1人当たり月額5万円を上限に最大3カ月分を立て替える「養育費立て替え支援事業」を新たに始めた。ひとり親家庭をめぐっては、支払い義務のある元配偶者が生活苦などさまざまな理由で養育費を

離婚後の養育費不払い さいたま市が立て替え、回収 事業始まる
2024.05.22

離婚後の養育費不払い さいたま市が立て替え、回収 事業始まる

 ひとり親家庭の貧困に対応しようと、さいたま市が今年度、離婚相手が支払わない養育費を市が立て替える事業をスタートさせた。子ども1人当たり月額上限5万円(最大3カ月)を立て替えた上で離婚相手から回収する。市などによると、欧米では行政が立て替えや回収をするケースがあるが、国内では珍しいという。

「医療費がタダだから湿布をたくさんもらっている」と近所のシンママが言っていました。働いてはいるようですが、それでも医療費は無料なのですか?
2024.05.22

「医療費がタダだから湿布をたくさんもらっている」と近所のシンママが言っていました。働いてはいるようですが、それでも医療費は無料なのですか?

シングルマザー(ひとり親)は条件を満たせば、医療費の助成制度で医療費が免除されるケースがあります。健康保険の対象となる病院で処方された場合、湿布も助成の対象となるため、近所のシンママが「医療費がタダだから湿布をたくさんもらっている」と言っているのも間違いではないでしょう。ただし、

「去年の100分の1に…」フードバンクの備蓄食料品が激減…“物価高騰”で需要は増加「お腹いっぱい食べさせてあげたい」
2024.05.19

「去年の100分の1に…」フードバンクの備蓄食料品が激減…“物価高騰”で需要は増加「お腹いっぱい食べさせてあげたい」

新型コロナウイルスが5類に移行して1年。世の中が“平常運転”を続ける一方で、ひとり親家庭を支えるフードバンクは危機的な状況に直面している。2023年に比べ、食料品の支援が100分の1に激減しているのだ。その理由と、ひとり親家庭をとりまく現状を聞いた。新潟県三条市にある県フードバン

ひとり親家庭の『共同親権への反対』6割超 「理想ですが現実的に非常に厳しい」
2024.05.07

ひとり親家庭の『共同親権への反対』6割超 「理想ですが現実的に非常に厳しい」