「2歳馬デビューのタイミング」を蛯名正義・調教師が解説 性格や癖、芝orダート、距離、仕上がり、相手、馬場…あらゆる要素を考慮して慎重に決断

AI要約

2歳馬のデビューには調教師としての重要なミッションがかかる。

馬主としてはエリートコースへの第一歩である新馬戦での勝利が期待される。

トレセンでの調教が育成牧場とは異なり、馬の状態や適性を見極める必要がある。

「2歳馬デビューのタイミング」を蛯名正義・調教師が解説 性格や癖、芝orダート、距離、仕上がり、相手、馬場…あらゆる要素を考慮して慎重に決断

 1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、2歳馬のデビューについてお届けする。

 * * *

 2歳馬をいつどこで、どのようなレースでデビューさせるかは調教師としての重要なミッションです。かつては新馬戦に2回出ることもできましたが、今は1回きりで結果を問われます。「新馬勝ち」という肩書きはやはり輝かしいもので、エリートコースの第一歩。この時期芝の中距離戦でデビュー勝ちすると、一気に来春のクラシックへの期待が広がりますからね。馬主さんにしてみれば、わが子が初めての運動会に出るようなもの。期待と不安が入り混じったような表情でパドックを見守っておられます。

 今は2歳馬が北海道の牧場からいきなりトレセンに来るケースは稀で、美浦の場合はまず関東にある育成牧場、いわゆる外厩で入厩に向けての準備をします。僕も時間を見ては管理馬の様子を見に行きます。

 毎日乗り運動をしている中で、外厩の担当者から「仕上がりつつありますから、そろそろ入厩させてもいいのではないか」というような打診がある。厩舎の方で、続けてレースに使ってきたり、疲労が見られたりする馬を育成牧場に出し、空いた馬房に検疫をすませた2歳馬を入れます。

 環境に慣れて、ゲート試験に合格すれば、いよいよデビュー……といきたいところですが、やはりトレセンでの調教は、育成牧場にくらべれば質が違います。調教でもなかなかスピードが乗らなかったり、調教後の息遣いが荒かったりすることがある。坂路での動きにも余裕がなく、やっと上っているというような馬もいます。また疲れがたまってきたり、飼い食いが落ちて馬体が細くなってきたりすることもあります。こういった状況ではレースに行ってもいい結果が望めないことが多いので、もう一度育成牧場に戻して鍛え直してもらいます。