じつは「音質がいまひとつ」は、もはや過去…ストリーミングサービスが劇的変化を遂げていた

AI要約

高音質定額制配信サービスの登場により、ネットオーディオの人気が急上昇している。

初めてネットオーディオに挑戦する人向けに、機材の選び方やセッティングなどのノウハウを提供。

ストリーミングサービスの普及により、CDなどパッケージメディアの売り上げを上回る成長を遂げている。

じつは「音質がいまひとつ」は、もはや過去…ストリーミングサービスが劇的変化を遂げていた

類稀なる高音質で、話題になったネットオーディオ。しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから一部のマニアにしか支持されませんでしたが、高音質定額制配信サービスの出現で、大きく変わろうとしています。

ベテランと言われるオーディオ愛好家の中にも、CDやレコードなどの「パッケージメディア(パッケージ音源)」によるオーディオなら知識も経験もあるが、ネットワークが重要になった最近のオーディオに関しては、専門用語の意味もわかりにくいと感じている人もいるかと思います。

はじめてネットオーディオに挑戦するオーディオファンや音楽ファンを対象に、機材の選び方、高音質ストリーミングのセッティング、煩わしいネットの設定などなど、聴き放題の“1億曲ライブラリー”を手にするノウハウをご紹介しましょう。

※この記事は、『ネットオーディオのすすめ 高音質定額制配信を楽しもう』の内容を再構成・再編集してお届けします。

無料または有料で音楽を好きなだけ聴けるストリーミングサービスは、ダウンロード方式の音楽配信とほぼ同時期に欧州でサービスが始まった『Spotify(スポティファイ)』がさきがけで、2010年代半ばから2020年前後にかけて北米や日本など他の地域にも普及が進みました。

その後アップルやアマゾンが相次いで参入したことで、同様なサービスはさらに規模を拡大し、近年は多くの地域でCDなどパッケージメディアの売り上げを上回るまでの成長を遂げています。

『Spotify』は現在も無料サービスの提供を続けていますが、無料の代償として広告を聞かなければならない上に、音質や機能にも制約があるので、良い音で音楽を楽しみたいリスナーには力不足です。

一方、有料プラン(2024年6月時点で月額980円)は、CDには劣るものの無料サー

ビスより良い音質で楽しめるため、その音質で十分と考える人は少なくありません。

約1億曲という充実したライブラリが聴き放題というサービス内容が音楽ファンに与えるインパクトは強く、定額料金についても、音楽をたくさん聴く人ほど割安と感じら

れる仕組みになっています。数の上では無料サービスの利用者の方が多いようですが、熱心な音楽ファンつまりヘビーユーザーは、料金を払っても少しでも良い音で、アルバム全曲再生などの無料サービスでは利用できない機能を求めているのです。