運転中にゲリラ雷雨に遭遇したときの対処法 【台風10号に備える】

AI要約

台風10号による雨の影響に備え、ゲリラ雷雨に遭遇した際の注意点についてJAF愛知支部のアドバイス。

冠水した道路での立ち往生時や救助のための緊急脱出用具の重要性。

悪天候時の運転では事前の情報収集と備えが重要。

運転中にゲリラ雷雨に遭遇したときの対処法 【台風10号に備える】

東海地方では雨の影響が心配される台風10号。運転中にゲリラ雷雨に遭遇し、車が立ち往生する恐れもあります。注意点をJAFに聞きました。

 近年増えている、突然の大雨。

 車を運転する際、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。

 そこで、やってきたのはJAF愛知支部。

 ゲリラ雷雨に遭遇した時は、どのような場所に注意すべきなのか、実際に公道に出て「車のプロ」に教えてもらいました。

 Q.ゲリラ雷雨で注意が必要な場所は

 「アンダーパスですね。水の中に車を入れてしまうと、すごく水の抵抗があって、なかなか車も進みづらくなる。さらに水深があるところであれば、車のエンジンが止まってしまう」(JAF愛知支部 吉田英治さん)

 JAFの実験映像によると、60センチの深さまで冠水した道路に乗り入れた車は、突如停止。

 エンジンが止まってしまいました。

 エンジン内部まで水が入り込んでしまったためだとみられます。

 また30センチほどの深さでもエンジンが止まる危険性があるといいます。

 さらに、こんな場所にも危険が――

 「盲点なところで過去に冠水被害があった場所。アンダーパスのように下がるような雰囲気もなく、ずっと平らな道路が続くが、周りの地形から見ると低い位置に水がたまる」(吉田さん)

 名古屋市の鶴舞公園前では2017年に道路が冠水し、複数の車が立ち往生しました。

 冠水した道路で立ち往生してしまった際、60センチ以上になると水圧の影響で、ドアが簡単には開かなくなってしまいます。

 Q.万が一、車が動かなくなったときに必要なものは

 「緊急脱出用ハンマーを車に装備して、最悪の場合は窓ガラスを割る」(吉田さん)

 車の窓ガラスを割る道具としては、こんなものも――

 「ガラス面に押し付けるだけで割れる」という、ポンチ式脱出用ハンマーです。

 実際に試してみると――

 押し付けるだけで、簡単にガラスを割ることができました。

 運転に気を付けていても、悪天候の際は何が起こるかわかりません。

 事前の備えが、重要だといいます。

 「一番は車に乗らないことだが、乗らざるを得ない人もいると思うので、事前にハザードマップで地形などを確認。気象情報、迂回ルートまでを見て、ルートに沿って通行止めがないかなど、事前に情報を得ていただけたら」(吉田さん)