障害者がスポーツを楽しめるように…東京都杉並区で行われている「ユニバーサルタイム」

AI要約

「ユニバーサルタイム」とは、障害のある人がスポーツを楽しむために杉並区で始められた取り組みで、球技やダンスなど様々なスポーツが楽しめる。

導入の経緯は、障害者からの要望やニーズを踏まえて、事前の予約不要で気軽に参加できる環境を提供するために始められた。

実技サポーターが設置されていて、スポーツを楽しむだけでなく気持ちの面でも支えてくれる仕組みが整っている。

障害者がスポーツを楽しめるように…東京都杉並区で行われている「ユニバーサルタイム」

東京都杉並区で行われている「ユニバーサルタイム」とは、障害のある人がスポーツを楽しめるよう昨年度から本格的にスタートしたもので、荻窪体育館とタック杉並区上井草スポーツセンターの2か所で月1回実施しています。

■予約は不要!興味のあるスポーツを自由に楽しめる!

会場で用意されているのは、サッカーやバスケットボールといった球技のほかに、ダンスやウォーキングなどもあり、障害のある人が幅広く好きなスポーツを選べます。

「ユニバーサルタイム」が導入された経緯について、杉並区のスポーツ振興課・石河内賢課長は以下のように話します。

石河内賢さん(杉並区スポーツ振興課・課長)

「障害者へのアンケートや、当事者の方々から意見を聴く中で、ボッチャなどのいわゆる障害者スポーツと言われる種目だけではなく、ボール遊びやダンスなど普通のスポーツであっても可能な範囲でやりたいというニーズがあることがわかってきました。障害者にとっては、事前に利用予約が必要な体育施設は来るのにかなりハードルが高くなっていることもわかってきたので、出来る範囲で気軽に体育施設に来てスポーツを楽しむ機会を創出しようと考えてこの事業を始めました。下は10代の方から、上は80代の方までと年齢層は幅広いのですが、比較的30代や40代の方に多くご参加いただいている印象があります」

■実技サポーターが気持ちの面でも盛り上げる!

ユニバーサルタイムには「実技サポーター」と呼ばれるスタッフが常駐し、利用者の人が来た時に楽しくスポーツができるようにサポートをしています。

例えばバスケットボールでは、サポーターがゴールの横に立って投げ方を教えるほかに「ナイスシュート!」や「惜しい!」などと言って利用者を気持ちの面でも盛り上げています。

また、サポーターの中にはパラスポーツ指導員の資格を持つ人もいて、この日は男女合わせて10人が携わっていました。

取材は5月1日に荻窪体育館で行い、バスケットボールなどで汗を流していた車いす利用者の浅川美佳さんは充実した表情で感想を述べました。