毎日通勤中に「350円のカフェラテ」を買ってしまいます。仕事に行くための“元気”が出るのですが、「年8万円」と考えるとやめるべきでしょうか…?

AI要約

朝の活力となるカフェラテの購入について考える記事。

毎日のカフェラテ代が無駄遣いになるかどうかを検討。

節約方法や効果的なお金の使い方について。

毎日通勤中に「350円のカフェラテ」を買ってしまいます。仕事に行くための“元気”が出るのですが、「年8万円」と考えるとやめるべきでしょうか…?

職場に向かう前に、コンビニやお気に入りのコーヒーショップでカフェラテをはじめとしたコーヒーを購入することを、毎日のルーティンとしている人もいるでしょう。朝のコーヒーには眠気を覚ます効果があり、まだ残る眠気からシャキッと目覚めさせてくれる欠かせないものと感じている人も多いのではないでしょうか。

そんな朝の活力となるカフェラテですが、「ちりも積もれば山となる」ということわざにもあるように、毎日仕事に行くたびに購入しているとけっこうな金額になります。カフェラテの香りに癒やされる一方で、財布の中身を見ると心は重くなることもあるでしょう。

毎日カフェラテを購入することは「無駄遣い」になるのでしょうか。本記事では毎日のカフェラテ代への考え方と、その節約方法について解説していきます。

350円のカフェラテはそれ単体でみると、それほど大きい額ではありません。しかし出勤のたびに購入していると、平日20日出勤している場合では1ヶ月あたり7000円、年間では8万4000円にもなります。

8万円あれば国内旅行に行くとか、気になっていたブランドのバッグを購入する費用にもなるでしょう。このように考えると毎日のカフェラテ代を「もったいない」と思う気持ちも自然といえるでしょう。

また、年間でかかるカフェラテ代の額を他の必要経費や趣味に充てた方が、有効的なお金の使い方という見方もできます。さらに毎月の支出がギリギリあるいはマイナスになっている人にとっては、カフェラテを毎日購入することは、生活に見合っていない「無駄遣い」といえるでしょう。

カフェラテを毎日購入することが「無駄遣い」であるかというと、そうともいえない一面もあります。毎日1杯のカフェラテが仕事の活力になっている場合は、「無駄遣い」ではなく「毎日の投資」や「必要経費」ともいえます。

また、カフェラテを我慢することによって、代わりに自販機でジュースを買ったり、口さみしいからとお菓子を購入したりすると、場合によってはカフェラテ代よりも高くつくこともあるでしょう。