おしゃれな部屋は「6:3:1の法則」で作られてるって知ってた?インテリアデザイナーが採用する“秘密の方程式”をご紹介

AI要約

子どもの頃のお気に入りの色を使ったファッションやインテリアを思い出しましょう。色の使い方にはルールがあり、デザイナーたちは「6:3:1の法則」を重要視しています。

この法則を活用すると、部屋の色の組み合わせがバランスよくまとまります。60%のメインカラー、30%のセカンダリーカラー、10%のアクセントカラーを使うことがポイントです。

壁紙や大きな家具にメインカラーを、カーテンや小さな装飾にセカンダリーカラーを、そしてクッションなどにアクセントカラーを取り入れることで、部屋全体が調和した印象になります。

おしゃれな部屋は「6:3:1の法則」で作られてるって知ってた?インテリアデザイナーが採用する“秘密の方程式”をご紹介

子どもの頃を振り返ると、服からバッグ、寝具や水筒まで、お気に入りの色でそろえていた人もいるのではないでしょうか。ファッションもインテリアも、わずかな色のみで統一するのもシックですが、少し色を追加すると、一気にこなれた雰囲気を演出することができます。

色選びは部屋づくりの基礎ですが、ベストな組み合わせを見つけるのは意外と簡単ではありません。

多くのインテリアデザイナーは複数色を使用する際に、“秘密の方程式”として「6:3:1の法則」を採用しているそうです。

デザイナーで、インテリアに関するメディア「デザイン・インサイダー」の創設者であるアマンダ・ワイアットさんは、「インテリアデザインには、厳密なルールは存在しません」「しかしこの法則を知れば、みなさんが自分で部屋づくりをするときに、より自信をもって色を選べるようになります」と話します。

とはいえ、どこから始めるのがよいのでしょうか? 

ここでは、色の組み合わせを選ぶところから、どの割合にするかまで、「6:3:1の法則」を最大限に活用する方法をご紹介します。

【メインカラー(60%)】部屋全体の半分以上を占めるこの色は、壁紙や大きめの家具などに使用します。

【セカンダリーカラー(30%)】メインカラーを補完する色で、カーテンや、アクセントとなる家具などに使用します。

【アクセントカラー(10%)】小さめの装飾やクッションなどに使用します。

この割合であれば、選んだ色が強すぎることも、目立たないほど少なすぎることもありません。

ほとんどの場合、60%を占めるメインカラーは壁紙の色になるでしょう。

どのような広さの部屋であっても、最も広い面積を占める「壁」の色合いで、部屋の印象が変わります。

家具や大きな装飾品、アートなどが30%、クッションやベッドスローなどの柔らかいアイテムが10%を占めます。もちろんこの割合はあくまで目安なので、変動しても大丈夫です。

ここからは、カラーコーディネートの例を見ていきましょう。