築古団地の収納問題を解決!今どきの暮らしにフィットする3つの収納アイデア

AI要約

築古団地の収納スペース不足について、有効活用のアイデアを3つ紹介。

不要なスペースを収納へ変えて、快適な暮らしを実現。

造作収納や建具の活用など、具体的な方法を提案。

築古団地の収納問題を解決!今どきの暮らしにフィットする3つの収納アイデア

築古団地にお住まいの方の中には、「収納スペースが全然足りない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

また、団地が建てられた当時と現代では、生活様式が大きく変わっているので、使わないスペースができているケースもあります。

そこで、その不用な空間を有効活用して、自分に、合った収納を作ることで、もっと快適な暮らしが実現できます。

今回は、築古団地におすすめの収納アイデアを3つご紹介します。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

収納不足で部屋がごちゃついてしまうと、住まいの快適性が大きく下がってしまいます。

団地では、収納が欲しい場所に、欲しい量の収納が設置されていないことも多いものです。

また、今の生活には合わない設備や仕様がスペースを圧迫していることもあります。

今回は、そんな不用なスペースを収納に変えて、有効活用させる3つのアイデアをご紹介します。

 ・造作収納でスペースを最大限活用

 ・使わない建具をつぶして収納スペースに

 ・床の間をクローゼットに改造

築古団地では、部屋が広いけれどそれぞれの部屋に収納が設置されてない場合や、部屋数が多すぎて有効活用しづらい場合もあります。

部屋の壁一面を利用して壁面収納にする、奥行きを作った収納にしてクローゼットにするなど、部屋の一部を収納に改造するのがおすすめです。

ただ単に部屋に広さがあるよりも、充実した収納があれば、格段に使いやすいさがあがります。

その際、造作工事を業者に依頼すれば、無駄な隙間やデッドスペースができないので、見た目にもすっきりする上、より使いやすい収納が実現します。

団地の間取りでは、複数の建具が近くに設置されていて片方をつぶしてしまっても不便にならないこともよくあります。

建具が多い間取りの場合、壁面が不足しており、収納スペースの確保が困難になりがちです。

そんな時は、建具をはめ殺しとして、その場所を収納にしてしまうのも一案です。

扉部分を覆い隠すような工夫をすれば、違和感なく室内に溶け込ませることができるでしょう。