掃除のプロが「月1で物を動かせばいい」と言う理由。ズボラでも部屋をきれいに保つコツ

AI要約

掃除のプロが教える掃除術と片付け術の秘訣。1か月に1回物を動かすだけでも家はキレイに保てる。

物を減らすことよりも、物を動かすことが重要。家をきれいに保つためには、物を棚に置くことがポイント。

片付けられない人のための物の隠し場所を設けることで、片付けのハードルを下げることができる。

掃除のプロが「月1で物を動かせばいい」と言う理由。ズボラでも部屋をきれいに保つコツ

忙しいけれど、家はきれいにしていたい──。そんな意欲とともに湧いてくるのが「どうして片付けが習慣にできないのだろう」という自責の念。

そこへ、見つけたのが『1か月に1回物を動かせば家はキレイになる』(ポプラ社)という一冊。

しかも著者は、羽田空港を「空港清潔度ランキング」で世界1位に導いた立役者・新津(にいつ)春子さん。その掃除術や仕事論を紹介したNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観たという人も多いのではないでしょうか。

広い空港の隅々までをピカピカに磨き上げてきた掃除のプロに「1カ月に1回でいい」なんて言われると、片付け上手になれそうな気がしませんか?

掃除や片付けをしようと思ったとき、まずはじめようとするのが「物を減らすこと」ですが、「必ずしもそうとは限らない」と新津さん。

意外にも、新津さんの家は物にあふれているのだとか。それでもきれいな状態を保っているのは、「物を動かす」ことを意識しているからだそうです。

家を汚す大きな原因にホコリやカビがありますが、本書のタイトルのように、1か月に1回、物を動かすだけでもホコリがたまりにくく、カビも発生しにくくなります。

(『1か月に1回物を動かせば家はキレイになる』27ページ)

物が多くても床に置くのはダメ。服や本が多くても積んでおくのはダメ。

デスクが整っていると仕事が気持ちよく進められるのと同じで、「足の踏み場もない状態」はNG。すぐ床に物を置いてしまうのは、部屋が片付いていない人の共通点だったりします。

「物はすべて棚に置く。それだけ守ればOKです」と新津さん。

しかし、それが難しい。よく「物に定位置をつくって、元あった場所に戻せば散らかるわけがない」などと言いますが、片付けられない人にとっては、それができないんですよね。

それならと新津さんが教えるのは、「一時的に物を隠しておける場所をつくるといい」ということ。

押し入れやクローゼット、引き出しなどに空きをつくっておき、物の避難場所をつくれば、何か作業をしたいときや気持ちをすっきりとさせたいとき、急な来客にも、すぐに物を隠すことができます。片付けのハードルを下げてくれる発想ですね。