意外と知らない、保冷剤の〈冷やす〉意外の使い道。「温める」「簡易トイレ」「インテリア」…暮らしに役立つ活用術

AI要約

保冷剤の幅広い活用方法を紹介しています。凍らせて使う場合や温めて使う場合の使用例を紹介しており、その他にもさまざまな活用方法があります。

保冷剤の構成や素材についても説明しており、注意すべきポイントも触れられています。

不要になった保冷剤の適切な処分方法なども記載されています。

意外と知らない、保冷剤の〈冷やす〉意外の使い道。「温める」「簡易トイレ」「インテリア」…暮らしに役立つ活用術

ケーキ屋さんなどでもらえる保冷剤。「頻繁に使うわけではないけれど、捨ててしまうのももったいない……」と処分に迷い、冷蔵庫や冷凍庫にためていませんか? 実はこの保冷剤、食品の保冷以外の用途にも活用することができます! この記事では、保冷剤の幅広い活用方法をご紹介します。

* * * * * * *

◆保冷剤は何でできている?

現在流通している保冷剤は、水に少量の高吸収性ポリマー(※)を混ぜてジェル状にしたものが一般的です。この物質に毒性はないため、素手で触れても問題ありません。

ただ、過去に製造された保冷剤には、強い毒性を持つ「エチレングリコール」が含まれていることがあります。これからご紹介する保冷剤の活用方法には、中身を出して使う方法も含まれているため、そうした古い保冷剤や、外袋に「有害」と明記されている保冷剤では試さないようにしてください。

また、不要になった保冷剤を水道に流すのはNGです。高吸収性ポリマーは水を吸って膨らむ性質があるため、排水管が詰まってしまうことがあります。

処分する際は、自治体の分別基準に従うようにしましょう。

※高吸収性ポリマー…1g当たり数百ml程度の水を吸収できる合成樹脂のこと。水を吸うと膨らみ、ジェル状に変化する性質がある。その吸水性の高さから、紙おむつや生理用品などに使用されている。

◆凍らせても温めても使える!

〈凍らせて使う場合の使用例〉

・体を冷やす

首やわきの下、太ももなど、太い血管が走っている部位に当てると効果的です。直に当てると冷たすぎるという場合は、タオルや手ぬぐいで包んで使うといいですよ!

・扇風機に付ける

保冷剤を扇風機に貼り付けると冷風を感じられます。一般的に、扇風機は背部から風を取り込むしくみのため、保冷剤を貼る位置も後ろ側がおすすめです。

・毛穴を引き締める

洗顔後、化粧水を使ってから肌に保冷剤を当てれば、毛穴を引き締める効果が期待できます。

〈温めて使う場合の使用例〉

「保冷剤」とはいうものの、温めて使うこともできます! 40℃くらいのお湯に入れて3分ほど温めればOKです。

※レンジでの加熱はしないようにしてください。袋が破裂して中身が飛び散ってしまう可能性があります。

・アイマスクとして

温めた保冷剤を2個用意して、両眼に当てます。

・カイロとして

温かさの持続時間は数十分程度で、市販のカイロよりも短いですが、冬に短時間外出するときに使えます。