赤ちゃんの頭が臭い!?「ツンとしたにおい」なら母親の食生活の影響かも…医師が教える要因別の改善法

AI要約

赤ちゃんの頭がにおう原因は、汗をかくことによって雑菌が繁殖することや、母親由来のホルモンの影響がある。

赤ちゃんは汗腺が多く、頭から汗をかきやすいため、湿った頭皮が雑菌の繁殖を招く。

母乳やミルクに含まれる脂肪分が皮脂の分泌を促し、赤ちゃんの頭から特有のにおいが発生することもある。

赤ちゃんの頭が臭い!?「ツンとしたにおい」なら母親の食生活の影響かも…医師が教える要因別の改善法

赤ちゃんは「ミルクのような甘い香りがする」と聞くことが多い。しかし、我が子を抱っこしたときに頭のあたりから「あれっ、何か臭い?」と思ったことはないだろうか? 

特に初めての子育ての場合は心配になるかもしれない。赤ちゃんの頭がにおう時の原因とケアについて、 小児科医で「高座渋谷つばさクリニック」の武井智昭院長に聞いた。 

武井院長によると、赤ちゃんの頭がにおう原因のひとつは、汗をかくことによって雑菌が繁殖することだという。

汗が出てくる「汗腺」は頭皮に多く、そもそも頭は体の中でも汗をかきやすい場所。しかも、汗腺の数は乳幼児期から大人まで変わらず、皮膚の面積が大人よりも狭い赤ちゃんは、汗腺もギュッと集まった状態になっている。

そのため、赤ちゃんは頭から汗をかきやすく、頭皮が湿った状態になりやすい。この「汗で湿った頭皮」を放置していると、繁殖した雑菌によって「汗臭い」においを放ってしまうのだという。

また、赤ちゃんの頭から「ツンとするような、少し不快に思うような別のにおい」がしてきたときは、その原因が「母親由来のもの」である可能性もあると武井院長は話す。

「赤ちゃんは、生まれてからしばらくの間、お母さんのおなかの中でへその緒を通じて受けていたホルモンの影響があるため、思春期の子どもと同じ体質になりやすいのです」

いわゆる思春期の子供は皮脂由来の「脂っぽいにおい」がすることがあるだろうが、実は生まれたばかりの赤ちゃんも、母親由来のホルモンが皮脂の分泌を促すため、同じようなにおいを発するそう。このときのにおいは、生後3~4カ月ほど、長くても5~6カ月ほどで自然と落ち着くという。

この他では、母乳やミルクがこうした「ツンとしたにおい」を発する原因になりうる。

赤ちゃんの“主食”である母乳やミルクには脂肪分が含まれているため、皮脂の分泌が盛んになってしまうのだという。

そして赤ちゃんを母乳で育てている場合、母親の食生活も影響していると武井院長は話す。

「もしお母さんが脂っこい食べ物を好むようでしたら、母乳にも反映されます。結果、その母乳を飲んだ赤ちゃんの皮脂バランスが崩れ、においの原因になってしまいます。赤ちゃんに母乳を飲ませているお母さんには、食事を和食中心にしてみてはとアドバイスをしています。3~4日で改善することも多いので、お子さんのにおいもそのくらいの日数で変化がみられると思います」