【紫陽花ガーデニング】アジサイの剪定《来年もこんもり咲かせる》の剪定はココで差が出る!来年もたくさん咲かせるコツ

AI要約

アジサイの剪定は背丈調節と翌年の花つきに影響する重要な作業。

剪定のタイミングとコツを知って、来年もたくさんの花を楽しもう。

いつ剪定しても花芽ができやすいオススメ品種5選も紹介。

【紫陽花ガーデニング】アジサイの剪定《来年もこんもり咲かせる》の剪定はココで差が出る!来年もたくさん咲かせるコツ

夏が近づくにつれて花色がより深みを増すアジサイ。シックな花姿にみとれていると、つい剪定時期を逃してしまうことがあります。

アジサイの剪定は背丈の調節とともに、翌年の花つきにも影響する大切な作業。今回は来年もたくさんの花を咲かせるために、知っておきたい剪定のタイミングとコツを紹介します。

記事最後にはいつ剪定しても来年の花芽が付きやすい品種を、参考価格とともにお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

 ・アジサイに剪定が必要なのはなぜ? 

 ・剪定のタイミング

 ・剪定のコツ

 ・剪定したアジサイの利用方法

 ・いつ剪定しても花芽ができやすいオススメ品種5選

アジサイは毎年グングン背丈が伸びるので、樹形を整えるためには剪定が欠かせません。その際、すでに付いている花芽を切り落としてしまうと、翌年の花数が減少。

背丈をコントロールしつつ翌年の開花数を増やすためには、適切な時期や枝の位置で剪定することが重要です。

●《アジサイ剪定のタイミング1》夏の剪定

アジサイの剪定適期は花が咲き終わった7~8月。花芽は秋にできるため、それまでには剪定を済ませて枝を充実させます。確実に翌年開花させたい場合には夏剪定がオススメです。

●《アジサイ剪定のタイミング2》冬の剪定

アンティークカラーの秋色アジサイを楽しみたいという場合は、11月または2~3月にかけて剪定することも可能。ただしすでにできている花芽を認識するのが、初心者にはやや難しいかもしれません。

●《アジサイ剪定のコツ1》翌年も花を咲かせたい

花が咲き終わったら花の下から2節目で剪定しましょう。枝をもう少し短くしたい場合は3~4節目でも大丈夫です。

●《アジサイ剪定のコツ2》秋色アジサイを楽しみたい

秋まで花を残したいときは、7月中に枝の上半分から出てきた芽をすべて取り除き、下半分の新芽を花芽として育てます。ただし下部の芽は勢いが強く、花が咲かない枝になることも。

下半分の葉を落として光合成による栄養を少なめにすると、勢いを抑制された新芽が花芽として育ちます。

●《アジサイ剪定のコツ3》樹高を低くしたい

背丈が高くなったアジサイは、数年に一度思い切って短く切り戻すと、樹高を低く保てます。花が咲き終わったあと早めに剪定すれば、株の成熟度や品種によっては花が咲くこともあるでしょう。