【衝撃の試算】年金が33年後には“2割減” 30代「私たちって何のために働いてるの?」…現在の受給者も同情 

AI要約

2057年度の年金支給額が現在よりも約2割減少する見込みで、現役世代に衝撃が走っている。

将来の年金支給額の試算結果を公表した厚生労働省の報告によると、18万円の減少が予想されており、現役世代の不安が高まっている。

政府は年金対策として、厚生年金の適用拡大などの検討を進める方針を示している。

【衝撃の試算】年金が33年後には“2割減” 30代「私たちって何のために働いてるの?」…現在の受給者も同情 

年間18万円の減少。将来の年金に関する衝撃的な数字が7月3日に発表された。

私たちの年金はどうなるのか?

30代女性:

少なすぎる。一生働かなきゃいけない。

30代女性:

払い損ですよね、私たちの世代って。なんのために働いているのって…。

厚生労働省は午後、5年に1度行われる将来の年金支給額の試算結果を公表。

それによると、33年後の2057年度には年金支給額の水準が現在と比べ、約2割も減ることが明らかになった。

モデルとなったのは、厚生年金に40年間加入した65歳の夫と専業主婦の世帯。

2024年度の年金支給額は、夫婦2人で1カ月に22万6000円となっている。

しかし、現在32歳の夫婦が65歳になる33年後には、2人の年金は1カ月、21万1000円になる。

今と比べると月1万5000円減少し、年間にすると「18万円」減るという試算だ。

30代主婦:

きついですね。食費も削らないといけないかなと思っちゃいますね。不安しかないです。

厚生年金の保険料を支払っている男性からは、戸惑いの声が聞かれた。

20代男性会社員:

(年間の年金減少額)18万ですよね。なかなかでかいと思う。東京では少なからず生きていけないですよね。

現役世代に衝撃が走った「年金の年間18万円減少」。

しかもこの試算は、今後の賃上げも想定し、男性の平均手取りが現在の37万円から41.8万円とした上での数字なのだ。

つまり、世間は賃上げしていても年金は減ってしまう。老後の生活への影響は避けられない。

現役世代が33年後に迎える未来を、今の年金受給者はどう受け止めているのか。

東京・上野のフラダンス教室では、10人の生徒が音楽に合わせて踊っていた。年金を受け取っている3人の生徒に現在の受給額を聞いてみた。

年金受給者(74):

二十何万だと思う。

年金受給者(75):

30万円は出ると思います。

年金受給者(65):

多分30万円くらい。

夫だけでなく自身も働いていたことから、年金受給額は高めの3人。今の現役世代が33年後に受け取る年金が1年で18万円も減ると聞くと……。

年金受給者(75):

自分の今のあれ(生活)を見ていると、ちょっときついと思う。暮らせないですよね。かわいそうだと思う。

年金受給者(65):

みんな、子どもがそういう世代でいるので。大変ですね、ひとごとじゃないですね。

年金受給者(74):

かわいそう……。

政府は、厚生年金の適用拡大など、減少する年金対策の検討を本格化していく方針だ。

(「イット!」 7月3日放送より)