【女性の終活アンケート】「終活」を始めた年齢は60代前半が最多。親や夫の死、自身の怪我や病気をきっかけに。持ち物の処分、医療介護の意思表明など

AI要約

『婦人公論』の連載では、「終活」に取り組む女性のアンケート結果を公開。50代から80代までの193人が参加し、主な取り組みや始めたきっかけが明らかになった。

終活をしている人たちの取り組みとして、持ち物の処分や老後資金の蓄え、エンディングノートの作成などが挙げられており、年代によって重点が異なることが分かった。

終活を始めるきっかけとしては、親や夫の死、自身の病気や友人の死、引っ越しや不用品整理、家族の病気などが挙げられ、人生の節目や状況の変化が影響を与えていることが示されている。

【女性の終活アンケート】「終活」を始めた年齢は60代前半が最多。親や夫の死、自身の怪我や病気をきっかけに。持ち物の処分、医療介護の意思表明など

創刊以来、《女性の生き方研究》を積み重ねてきた『婦人公論』。この連載では、読者のみなさんへのアンケートを通して、今を生きる女性たちの本音にせまります。人生の最後をどうしたいかと考え、準備を進めていく「終活」。しかしその中身は一言で括れないほど多岐にわたります。みなさんの取り組みのほどを聞いてみました。

今回は、終活を「している」と答えた方が、いつ頃から、どのようなことをしているかなど。寄せられた回答を見ていきましょう――。

* * * * * * *

【回答者数】193人 【平均年齢】64.95歳

【回答者の内訳】60代…61人/70代…51人/50代…39人/80代…18人/40代以下…17人/90代…4人/不明…3人

◆Q. 現在、終活をしていますか?

◆Q. (はいと答えた人は)何をやっていますか?(複数回答可)

【年代別】●50代

 1位:持ち物の処分

 2位:老後資金の蓄え

 3位:エンディングノートの作成

●60代

 1位:持ち物の処分

 2位:老後資金の蓄え

 3位:人づきあいの整理

●70代

 1位:持ち物の処分

 2位:医療や介護への意思表明

 3位:葬儀や墓の準備

●80代

 1位:持ち物の処分

 2位:医療や介護への意思表明

 2位:住まいの見直し

◆Q. いつ頃から、どんなきっかけで始めましたか?

【始めたきっかけ】1位 親の死

2位 夫の死

3位 自身の病気・怪我・入院

4位 友人・知人の死

5位 引っ越し・リフォーム

6位 片づけや不用品整理をしていて/雑誌や本、テレビ、勉強会で見聞きして

8位 家族の病気/退職/子どもの独立

【その他の回答】

体力の低下を感じて/子どもに迷惑をかけたくないから/離婚など