2025年新課程共通テスト「社会」はどうなる? 出題範囲や変更点を試作問題から解説!

AI要約

2025年から始まる大学入試の新課程における社会科目の変更点について詳細に解説されています。

新設された科目や再編された科目、出題形式の変更など、重要なポイントが3つの段落にまとめられています。

また、2科目選択時の注意点や問題構成(配点)の変更についても詳しく説明されています。

2025年新課程共通テスト「社会」はどうなる? 出題範囲や変更点を試作問題から解説!

 2025年(現在の高校3年)から、新課程に対応した大学入試が始まります。新課程の共通テストについて、まだ良くわかっていない人は今までの記事もご覧ください。 さて、今回は「社会」の2025年新課程共通テストの試作(サンプル)問題や作成方針から見えてきた変更点を、重要なものに絞って説明していこうと思います。また、国公立大学の二次試験や私立大学での総合科目の扱いについてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

 2025年新課程共通テスト「社会」について、出題形式や試験時間(1科目60分、2科目の場合130分で間に10分挟む)は現行と変更はありませんが、出題科目の名称や配点に大きな変化が出ました。

(1)新設科目の「歴史総合」と「公共」について

(2)社会(地理歴史・公民)の科目の再編について

(3)共通テストにおける2科目選択時の注意点

(4)問題構成(配点)についての変更

(1)新設科目の「歴史総合」と「公共」について

 歴史分野では「歴史総合」が新設され、公民では「公共」が新設されました。また、地理分野では「地理総合」が新設されましたが、従来の「地理A」と内容に大きな変更はありません。

「歴史総合」と「公共」は新しい内容となっていますので簡単に説明します。

「歴史総合」は、従来の「日本史A」「世界史A」(近現代史を中心とする内容)を統合させたような科目で、近現代の歴史の中で近代化・大衆化・グローバル化を契機に、世界のさまざまな地域における出来事と、日本の出来事がどのように関連しているのかを理解する内容となっています。

「公共」は、倫理・政治・法・経済などに関する基本的な概念や理論を理解し、人間と社会の在り方について考察することで、現代の諸課題解決を目指す内容となっています。例えば、金融教育、社会保障制度、職業選択についての他、地球環境や資源・エネルギー問題など、現代的なテーマが幅広く含まれています。

 こちらの2科目は「地理総合」も含めて必履修科目となっており、共通テストの出題範囲にも含まれていますので、高校1・2年生の学習も気を抜かずにしっかり進めていきましょう。

(2)社会(地理歴史・公民)の科目の再編について

 現行の10科目から新課程では6科目へ大きく改編されます。

・地理歴史の出題科目は「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」の3科目。

・公民の出題科目は「公共、倫理」「公共、政治・経済」の2科目。

・地理歴史と公民を組み合わせた科目として「地理総合、歴史総合、公共(いずれか2分野を選択し解答)」の1科目。

 共通テストの出題科目は、いずれも必履修科目「歴史総合」「地理総合」「公共」と選択科目を組み合わせた形となりました。

(3)共通テストにおける2科目選択時の注意点

 共通テストで社会を2科目選択する場合は、科目によっては選択できない組み合わせがありますので注意が必要です。

■選択できない組み合わせ(全11組)

・(4)「公共、倫理」と(5)「公共、政治・経済」の組み合わせ

・(6)「地理総合、歴史総合、公共」のうちの「地理総合、歴史総合」と、(1)「地理総合、地理探究」、(2)「歴史総合、日本史探究」、(3)「歴史総合、世界史探究」の組み合わせ

・(6)「地理総合、歴史総合、公共」のうちの「地理総合、公共」と、(1)「地理総合、地理探究」、(4)「公共、倫理」、(5)「公共、政治・経済」の組み合わせ

・(6)「地理総合、歴史総合、公共」のうちの「歴史総合、公共」と、(2)「歴史総合、日本史探究」、(3)「歴史総合、世界史探究」、(4)「公共、倫理」、(5)「公共、政治・経済」の組み合わせ

 つまり、「地理総合」「歴史総合」「公共」という名称がつく科目は、重複して受験をすることができないということです。

 また、地歴公民の「地理総合、歴史総合、公共」は、旧帝大などの難関大では選択科目として認めていないことがあります。学習計画にも影響しますので、自分が受験する可能性がある大学の募集要項を早めに確認した上で、選択科目を選びましょう。

(4)問題構成(配点)についての変更

 問題構成(配点)は下の図の通りです。

・(1)「地理総合、地理探究」(2)「歴史総合、日本史探究」(3)「歴史総合、世界史探究」については、総合科目が25点、探究科目が75点。

・(4)「公共、倫理」(5)「公共、政治・経済」については公共が25点、倫理、政治・経済が75点。

・(6)「地理総合、歴史総合、公共」については、2分野を選択して各科目50点。

 ちなみにですが、(2)「歴史総合、日本史探究」と(3)「歴史総合、世界史探究」は、試作問題の段階では、それぞれの歴史総合部分は内容が異なっていました。具体的には(2)「歴史総合、日本史探究」の歴史総合は日本史の内容に偏っており、(3)「歴史総合、世界史探究」の歴史総合はやや世界史の内容に偏っています。

 一方、(4)「公共、倫理」と(5)「公共、政治・経済」のそれぞれの公共部分(大問2つ)は歴史総合と異なり、同一の問題でした。