曇りや雨でも油断禁物! “紫外線”対策怠ると「光老化」の原因に…正しい日焼け止めの選び方を専門家に聞いた

AI要約

紫外線にはUVA・UVB・UVCの3種類があり、そのうちUVAとUVBが日焼けに関係する。UVAは地上に到達する紫外線の約95%を占めており、皮膚の老化を招く。UVBは皮膚の浅いところにダメージを与え、サンバーンや水ぶくれの主な原因となる。

梅雨入りしても紫外線量は落ち着かず、雲やガラスを通過するUVAは室内でも肌に届く。天候に関係なく紫外線対策が必要で、紫外線は肌の老化につながる『光老化』を引き起こす。

佐々木院長は、毎年の日焼けが肌への影響を蓄積し、シミ・しわ・たるみの原因となることを警鐘している。

曇りや雨でも油断禁物! “紫外線”対策怠ると「光老化」の原因に…正しい日焼け止めの選び方を専門家に聞いた

6月とは思えないほど日差しの強い日が多いが、そこで気になるのが「紫外線」だ。梅雨入りすれば紫外線量も落ち着くように思いがちだが、実は天気にかかわらず紫外線はしっかり届いているため注意が必要だ。専門家に日焼けのメカニズムを含めて話を聞いた。

岩手・盛岡市にある佐々木皮膚科の佐々木豪院長は「紫外線にはUVA・UVB・UVCの3種類があり、そのうちUVAとUVBが日焼けに関係する」と話す。

“UVB”は地上に到達する紫外線の約5%を占める。皮膚の浅いところにダメージを与えるため、皮膚が赤くなるサンバーンや水ぶくれの主な原因となる。

“UVA”は地上に到達する紫外線の約95%を占めている。皮膚の深いところ「真皮」まで到達するため、じわりじわりとシミ・しわ・たるみなどの皮膚の老化を招く紫外線だ。また、“UVA” は雲やガラスを通過してしまうので、梅雨の曇りの時でも肌に届き、室内でも日焼けをしてしまう。

梅雨時は強い太陽の光を感じない分、真夏と比べ紫外線を浴びている実感がない。しかし実際は多くの紫外線を浴びているので同じように紫外線対策が必要だという。

佐々木院長の話にもあったように“地上に届く紫外線のほとんどが雲を通過してしまう”という。

快晴の時の紫外線の強さを100%とした場合の天気ごとの割合が、雲が空をほぼ全て覆っていたとしても紫外線の強さは快晴時の約60%、薄曇りの場合では約80%から90%と、十分強いことには変わらない。また、雨が降っていても紫外線の強さは30%ほどとなっている。

天候によってはつい油断しがちだが、どんな天気でも紫外線は届いているため、対策をしっかり行わないとダメージが蓄積して肌の老化にもつながっていく。

佐々木院長は「長いこと毎年毎年日焼けをすると、皮膚への影響が蓄積する。これがシミ・しわ・たるみの原因となる。このような紫外線が引き起こす皮膚の変化を、最近の新しい言葉で『光老化』と言う。UVAやUVBは曇りでも必ず我々の肌に注いでいるので、雨が降っている、曇りがちだからと対策をしないと、数年後に影響して『光老化』となる」と警鐘を鳴らす。