片づけのプロが本当にやっている! めんどくさい「衣替え」をラクにする3つの方法

AI要約

衣替えをする際には洋服の整理が重要であり、クローゼットを使いやすく整えるためのコツを知ることが大切です。

洋服を8割程度詰め込んだり、引き出しに余裕を持たせることで整理がしやすくなります。

適切な収納方法を心がけることで、洋服がシワになることや探し物をする手間を減らすことができます。

片づけのプロが本当にやっている! めんどくさい「衣替え」をラクにする3つの方法

こんにちは。お片づけ習慣化コンサルタントの西崎彩智です。春先から今まで、その日の気温に合わせて長袖と半袖の洋服を引っ張り出してきたママさんたちも、そろそろ衣替えをする時期ではないでしょうか。

衣替えは、基本的には年2回のイベントです。日常的に発生する片づけとはちょっと異なり、洋服の「いる・いらない」を考えつつ使いやすいようにクローゼットを整える作業を、集中して行う必要があります。途中で投げ出すと、部屋の中に洋服が広がって散らかったままの状態になってしまいますよね。衣替えはやり始めたら最後までやりきらないといけないのです。また、家族の分も含めると、作業量は単純に倍増していきます。そのために、ちょっとハードルが高い作業だとイメージされている方もが多いかもしれません。

そんな衣替えを、少しでもラクに楽しくするためのコツをお伝えします。クローゼットをスッキリと使いやすく整えて、新しい季節を迎えましょう。

チェストやタンスの引き出しには洋服をいっぱい詰め込まず、8割くらいに収めることをめざしてください。

私が主催する「家庭力アッププロジェクト」の受講生にも、引き出しから洋服があふれ出ていた方がたくさんいらっしゃいます。なんとかギュウギュウにしまい込んでも、収納空間にある程度の余裕がないと全体が見づらくなってしまいますよね。そして、「あの洋服を着たい」と思っても見つからず、探し物をしている間にまたグチャグチャにして散らかってしまった……なんていうことはよく聞く話です。見えない、もしくは見つからないからと、似たような洋服を次々と買ってしまうことにもつながります。

無理に押し込んでしまうと、洋服にシワができたり、生地をいためてしまったりする原因にもなるので、気をつけましょう。

また、防虫剤や芳香剤を入れる場合、引き出しの中がいっぱいだと効果が弱くなってしまうことがあります。すみずみまで均等に効果を行き渡らせるためにも、空間に余裕を持って収納することをおすすめします。