「一口ちょうだい」はありorなし?嫌な相手とそうでない相手の違いを男女500人に調査!

AI要約

アンケート調査結果から、人々が「一口ちょうだい」という要求に対する考え方や感情が明らかになった。

子どもや配偶者からのリクエストには比較的寛容な姿勢を示す人が多い一方、友人や職場の人との関係では抵抗感を持つ傾向が見られる。

食べ物をシェアする際には、親密度や関係性が重要な要素となることが示唆された。

「一口ちょうだい」はありorなし?嫌な相手とそうでない相手の違いを男女500人に調査!

家族や友人など親しい人とテーブルを囲んだり、食べ歩きをしているときに、「一口ちょうだい」と言ったり言われたりした経験は、誰しも心あたりがあるのではないでしょうか。

大皿などシェアするのが前提となっている料理はさておき、ひとり用のメニューを巡っての「一口ちょうだい」をどのように感じるのかは、各人の価値観や相手との関係性によってかなり異なるようです。今回は、男女500人を対象「その“一口ちょうだい”はありorなし?」をテーマにアンケート調査を実施しました。

まず「一口ちょうだい」と言われて嫌だと感じることがあるかどうか尋ねたところ、回答は以下のように分かれました。

「嫌だとよく思う」・・・108票(21.6%)

「嫌だとたまに思う」・・・184票(36.8%)

「嫌だと思わない」・・・208票(41.6%)

“よく思う”と“たまに思う”を合わせて、6割近くの人が「一口ちょうだい」に対してネガティブな印象を抱いているもよう。

続いて、相手との関係性によって、この感じ方がどう変わるのか具体的に見ていきましょう。“夫や妻”、“子ども”、“兄弟姉妹”、“友人”、“職場の人”から「一口ちょうだい」を言われたらどう感じるのかをリサーチしました。

⚫︎子どもの「一口ちょうだい」はあるorなし?(n=子どものいる男女347人)

「嫌だと思わないので、あげる」・・・284票(81.8%)

「嫌だと思うが、あげる」・・・50票(14.4%)

「嫌だと思うので、あげない」・・・13票(3.7%) 

今回のアンケートで「嫌だと思わないので、あげる」と回答した割合が最も高かったのは、子どもからの「一口ちょうだい」でした。なかにはこんな声も……。

「子どもだけは嫌だと思わない。いっぱい食べてほしいから」(54歳女性/主婦)

「子どもにならいくらでもあげる」(39歳女性/コンピュータ関連以外の技術職)

“一口ちょうだい”は原則NGだけれど、子どものリクエストに限っては例外的にOKと捉える人もいるようです。

⚫︎夫や妻の「一口ちょうだい」はありorなし?(n=配偶者のいる男女384人)

「嫌だと思わないので、あげる」・・・250票(65.1%)

「嫌だと思うが、あげる」・・・107票(27.9%)

「嫌だと思うので、あげない」・・・27票(7.0%)

⚫︎兄弟姉妹の「一口ちょうだい」はありorなし?(n=兄弟姉妹のいる男女446人)

「嫌だと思わないので、あげる」・・・263票(59.0%)

「嫌だと思うが、あげる」・・・114票(25.6%)

「嫌だと思うので、あげない」・・・69票(15.5%)

子どもに次いで「嫌だと思わないので、あげる」の割合が高かったのは“夫や妻”。血のつながっている兄弟姉妹よりも、配偶者のほうが「一口ちょうだい」への抵抗度が低いことが明らかになりました。

⚫︎友人の「一口ちょうだい」はありorなし?(n=友人がいる男女463人)

「嫌だと思わないので、あげる」・・・230票(49.7%)

「嫌だと思うが、あげる」・・・156票(33.7%)

「嫌だと思うので、あげない」・・・77票(16.6%)

友人に関しては、「嫌だと思う」が「嫌だと思わない」をわずかながら上回る結果に。また、およそ3人に1人は、友人からの「一口ちょうだい」に対し、内心は嫌々ながら応じるというのも、注目ポイントです。

⚫︎職場の人の「一口ちょうだい」はありorなし?(n=有識男女436人)

「嫌だと思わないので、あげる」・・・155票(35.6%)

「嫌だと思うが、あげる」・・・157票(36.0%)

「嫌だと思うので、あげない」・・・124票(28.4%)

職場の人の「一口ちょうだい」に対しては、「嫌だと思う」が6割強。のちほどご紹介するように、「一口ちょうだい」をどう感じるかは、相手との親密度がかなり影響しており、情というよりビジネス上のつながりである職場の人と食べ物をシェアすることには、抵抗感がある人が少なくないようです。