KDDIが宇宙スタートアップを支援する「MUGENLABO UNIVERSE」を開始、その狙いは?

AI要約

KDDIは2024年5月30日、スタートアップと大企業の連携による、宇宙を活用して地球上の課題解決を目指す共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を開始することを発表。同日に実施された記者説明会では、プログラム設立の狙いや具体的な取り組みについて説明がなされました。

KDDIの取締役執行役員常務 CDOである松田浩路氏は冒頭、「宇宙ビジネスは夢から現実になってきているし、今後も成長が見込まれている」と説明。スペースロケットによる宇宙への輸送や交通に関する手段が確立できたことを機として、宇宙に関連するビジネスが大きく盛り上がってきているといいます。

一方で、KDDIは2011年から、スタートアップ企業と大企業が事業を共創するプログラム「KDDI MUGENLABO」を開設しており、年間で400社以上のスタートアップと、100社以上の大企業を結びつけて事業共創する取り組みを進めています。そこで、宇宙開発が現実のものとなった現代に合わせ、新たに宇宙開発のスタートアップを支援する枠組みとして打ち出されたのがMUGENLABO UNIVERSEとなります。

KDDIが宇宙スタートアップを支援する「MUGENLABO UNIVERSE」を開始、その狙いは?

KDDIは2024年5月30日、スタートアップと大企業の連携による、宇宙を活用して地球上の課題解決を目指す共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を開始することを発表。同日に実施された記者説明会では、プログラム設立の狙いや具体的な取り組みについて説明がなされました。

KDDIの取締役執行役員常務 CDOである松田浩路氏は冒頭、「宇宙ビジネスは夢から現実になってきているし、今後も成長が見込まれている」と説明。スペースロケットによる宇宙への輸送や交通に関する手段が確立できたことを機として、宇宙に関連するビジネスが大きく盛り上がってきているといいます。

とりわけ拡大しているのが、民間企業の取り組みとのこと。これまで、宇宙に関する事業は各国の政府が主導していましたが、民間主導で宇宙関連の事業開発に向けた環境整備が進められるようになったこともあり、最近では宇宙関連の新しい事業開発に取り組むスタートアップも多く誕生しているのだそうです。

一方で、KDDIは今から60年前に日本で初めて衛星通信を実現していたり、米Space Exploration Technologies(スペースX)の低軌道衛星群「Starlink」と、地上のスマートフォンを直接通信する取り組みを進めていたりするなど、これまで宇宙に関する取り組みを積極的に進めてきたとのこと。なかでも、今後に向けて力を入れているのが「月面5G」です。

これは、月面に5Gの基地局を設置し、宇宙飛行士やローバー(探査車)などが通信をしたり、月と地上とを結んで通信したりする取り組み。同社は現在、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の「スターダストプログラム」に参画し、月~地球間の通信の実現に向け、電波や光などを用いたさまざまな通信技術の研究開発を進めているそうです。

ですが松田氏は、宇宙での通信を実現するには「2023年代のレンジ(範囲)で考える必要がある」と、すぐ実現できるわけではないことも示していました。ですが、宇宙に向けて取り組んでいる研究過程の成果が、実は地球上のさまざまな課題解決に活用できる可能性があるとし、そこで立ち上げるに至ったのが「MUGENLABO UNIVERSE」であると松田氏は話します。

実はKDDIは2011年から、スタートアップ企業と大企業が事業を共創するプログラム「KDDI MUGENLABO」を開設しており、年間で400社以上のスタートアップと、100社以上の大企業を結び付けて事業共創する取り組みを進めています。そこで、宇宙開発が現実のものとなった現代に合わせ、新たに宇宙開発のスタートアップを支援する枠組みとして打ち出されたのがMUGENLABO UNIVERSEとなります。

一方で、宇宙は重力が非常に小さく、空気のない真空状態で、気温も非常に低温あるいは高温であり、なおかつ放射線の影響がある……など、地球から見れば“極限”というべき環境にあります。そこでMUGENLABO UNIVERSEでは宇宙環境や、宇宙をデジタル空間上に再現したデジタルツインを活用した研究開発をスタートアップに進めてもらう一方、そこで培われた成果をゴミや食料、エネルギーなどといった地球上の問題解決にも生かしていくことにも取り組むようです。