ファーストEVの選択肢としてボルボ「EX30」を薦めたい理由

AI要約

ボルボがCO2排出量削減に取り組む「EX30」の特徴や生産方法、素材の使用に注目が集まっている。

ボディーサイズや室内の素材にも環境に配慮した取り組みが見られ、スピーカー配置やインフォテインメントシステムにも工夫が凝らされている。

次回は、「EX30」の他のEVに優れている点や内装、ラゲッジルームについて紹介する。

ファーストEVの選択肢としてボルボ「EX30」を薦めたい理由

 ボルボは、安全性能の高いステーションワゴンでファミリー層の人気を集め、行動範囲の広いSUVでその人気を不動のものにした。

そのボルボが次に目指したのが、CO2排出量削減への取り組み。それも単純にクルマを走らせてゼロエミッション、というのではなく、クルマを生産する工場や生産材からのCO2排出を限りなくゼロにするという目標を揚げている。「EX30」はこうした背景から誕生した100%ピュアEVだ。

 昨年の夏に日本で紹介され、サブスクリプションでも購入できるが、本格的なデリバリーは今春になってから始まった。

グリルレスのフロントマスクは、デジタル表現になったトールハンマーヘッドライトで、ひと目でボルボとわかるデザインが特徴だ。

ボディーサイズは全長4235mm、全幅1835mm、全高1550mm、ホイールベースは2650mm。最近発売されたレクサス「LBX」に近いサイズのコンパクト5ドアEVだ。

生産に関してはCO2排出量の少なさが注目されている。CO2排出量の最大の要因はアルミとスチールというボディー外板。

そこで「EX30」は使用されるアルミの約25%、全スチールの約17%、全プラスチックの約17%がリサイクル素材を使用しているという。

室内は2タイプの内容から選ぶことができる。どちらも廃棄物からつくられた再生プラスチック、再生可能な繊維の亜麻やリサイクルポリエステルを約70%含むウール混紡素材、再生プラスチックを含む3Dニット素材が用いられている。シートはリサイクル素材やバイオ素材を使用している。

素材の使用量を減らしながら、スペースの狭い室内で最大の効果を得られる取り組みをしたのがスピーカー。

HarmanKardonのサウンドシステムは複数のスピーカーを一列にまとめてフロントガラスのすぐ下にレイアウトするというユニークな手法を採用している。これにより、配線や素材の量を減らし、ドアの収納スペースを大幅に増やすことにも成功している。

インフォテインメントシステムもGoogle、Apple、Qualcomと連携し、12.3インチのセンターディスプレイに各種表示が出る。

しかしタッチパネルは走行中に、ドライバーが目でスイッチの位置などを確認しなければならず、クルマの装備としては使い勝手に優れているとはいえない。Googleのハンズフリー支援やAppleCarPlayのワイヤレスのほうが、安全面を考えれば、便利な装備だろう。

後編では、ボルボ「EX30」が他のEVに比べてダントツに優れている点や、インテリア、ラゲッジルームなどについて紹介していく。

■関連情報

https://www.volvocars.com/jp/cars/ex30-electric/

文/石川真禧照  撮影/萩原文博