イーサリアムのRenzoが「ezSOL」でソラナのリステーキングに参戦

AI要約

ソラナ(Solana)ブロックチェーン上で「リステーキング」のフレームワークを開発する取り組みが加速している。ユーザーは、ステーキングしているトークンから、さらに利回りを得ることができる。

Jito Labsは、ソラナ向けのリステーキングサービスを計画中。ローンチパートナーを惹きつけるため、未開発分野に注目している。

EigenLayerやSymbioticなど、イーサリアムベースのリステーキングプロジェクトで知られるRenzoが、ソラナ派生トークンのローンチを予定している。

イーサリアムのRenzoが「ezSOL」でソラナのリステーキングに参戦

ソラナ(Solana)ブロックチェーン上で「リステーキング」のフレームワークを開発する取り組みが加速しているようだ。「リステーキング」とは、すでにステーキングされているトークンを使って、新しいプロトコルやアプリケーションのセキュリティを確保する方法。ユーザーは、ステーキングしているトークンから、さらに利回りを得ることができるようになる。

ソラナ向けインフラツールを開発しているJito Labsは、メインネット上で計画されているリステーキングサービスをまだローンチしていない。しかし、この潜在的に収益性の高い未開発分野に潜む可能性だけでも、ローンチパートナーを惹きつけるには十分なようだ。

アイゲンレイヤー(EigenLayer)やシンバイオティック(Symbiotic)をはじめとするイーサリアムベースのリステーキングプロジェクトで知られるリキッドリステーキングプロトコルのレンゾ(Renzo)は8月14日、「ezSOL」と呼ばれるソラナ派生トークンのローンチを準備していることを明らかにした。

このトークンは保有者に、Jitoの利回り付きインフラへのエクスポージャーに加え、ステーキングとリステーキングによって生まれるトークンも提供する。

これは、アイゲンレイヤーの先駆的なリステーキングエコシステムにおける確立されたプレーヤーのひとつであるレンゾにとって、新たな挑戦となる。

レンゾのezETHは、イーサリアム最大のリキッドリステーキングトークンのひとつ。ユーザーのイーサリアム(ETH)またはイーサリアム・リキッドステーキングトークンを取得し、特定のブロックチェーンアプリで「リステーキング」して、経済的安全性を提供し、その過程で利回りを生み出す。

レンゾの創設に貢献したルーカス・コジンスキー(Lucas Kozinski)氏は、多少言い回しは異なるものの、同じ原則がJitoのリステーキングプロトコルにも適用されると述べた。

アイゲンレイヤーは、リステーキングによって安全を確保したブロックチェーンアプリを「active validated services:AVS」と呼び、Jitoは「Node Consensus Networks:NCN」と呼んでいる。

「リステーキングは、リキッドステーキングが成長したことと同様に、DeFi(分散型金融)における最大分野になると考えている。リステーキングにまつわる複雑さのため、誰もがトークンに注目していると思うが、AVSや、JitoのケースではNCNを保護できるようにするために、どれだけのインフラを実行する必要があるのかを人々は理解していない」とコジンスキー氏は語った。