2024年秋登場「iOS 18」Betaレビュー。「MacでiPhoneをリモート操作」など新機能4つをチェック

AI要約

アップルは、iPhone向けOS「iOS 18」など、自社製品向けOSの「パブリックベータ版」を公開した。正式版公開は2024年秋を予定している。

ベータ(開発途上)版という扱いであり、不具合や動作の遅さもある。UIの翻訳が間に合っていない部分も多い。トラブルを避けるため、必要性がない人のインストールは推奨しない。

一方、秋にどんな新機能が出てくるのか気になる人も多いと思う。そこで、iOS 18の機能を中心に、4つの注目点をご紹介する。

2024年秋登場「iOS 18」Betaレビュー。「MacでiPhoneをリモート操作」など新機能4つをチェック

アップルは、iPhone向けOS「iOS 18」など、自社製品向けOSの「パブリックベータ版」を公開した。正式版公開は2024年秋を予定している。

ベータ(開発途上)版という扱いであり、不具合や動作の遅さもある。UIの翻訳が間に合っていない部分も多い。トラブルを避けるため、必要性がない人のインストールは推奨しない。

一方、秋にどんな新機能が出てくるのか気になる人も多いと思う。そこで、iOS 18の機能を中心に、4つの注目点をご紹介する。

なお、本記事は報道目的に画像を利用する許可を得て制作されている。

今回の新OS群でもっとも派手な機能はどれかと問われれば、筆者は「Macとの連携」と答える。

かんたんに言えば、iPhoneの画面をMacの中に持ち込んで、Macでそのまま操作するものだ。

利用には、Mac側に次期OS「macOS Sequoia」が、iPhone側に「iOS 18」が必要になる。また双方を同じネットワーク内に配置し、Bluetoothをオンにしておく必要もある。

あとは、Mac側で「iPhone ミラーリング」という名前のアプリを起動すればいい。どちらも同じAppleアカウント(従来のApple ID)でログインしている端末同士でないといけないので、他人にiPhoneの画面が遠隔で覗かれることはない。

ただし、使う時にはiPhoneをロック(電源ボタンを押して画面をオフ)にしておく必要がある。

「iPhoneを直接触らなくてもいい」機能なので、この仕様は当然と言える。ロックを外してiPhoneを使い始めると、Macとの連携は切断される。画面ロック後、Macから連携操作を開始すれば再接続される。

Macからの操作はマウスやタッチパッドでする。画面のタップ=クリックであり、スワイプなどはマウスのドラッグやタッチパッドのスワイプに置き換わる。

スクロールは二本指でのジェスチャー。タッチパッド搭載のMacBookの方が違和感は少ないかもしれない。

ホームへ戻るには「Command+1」、アプリ切り替えには「Command+2」などのショートカットも用意されている。

面白いのは、この動作は「(画面ロック以外は)iPhoneがどういう状況かを問わない」という点だ。

今のiPhoneには、充電中に本体を横にすると時計が表示される「スタンバイ」という機能がある。

この「スタンバイ」中にMacと連携させた場合には、iPhoneが横向きでも、Mac上では縦向きに表示される。

逆に、Mac内でiPhoneを自分の意思で横向きにして使うことはできないし、画面をリサイズすることもできない。

ゲームや動画再生など、「横向きでiPhoneを使う」前提の時には、自動的に横表示になる。

なお、著作権保護された動画はiPhone ミラーリングの中からは再生できない。

スマホからしか操作できない・機能が多いアプリやサービスをMacで動かしたいときに重宝するだろう。