「マツケンサンバのハッピーまちがいさがし」撮影現場で見せた、松平健のプロ意識 「待ち時間でも決して座らず…」

AI要約

70歳の芸能人、松平健さんが出版した『マツケンサンバのハッピーまちがいさがし』についての記事。本書はマツケンサンバIIの世界観を表現しつつ、間違い探しも楽しめる内容。

撮影秘話やエピソードを通じて、松平さんのプロフェッショナルさや芸能生活50年の輝きが伝わってくる。

「マツケンサンバのハッピーまちがいさがし」撮影現場で見せた、松平健のプロ意識 「待ち時間でも決して座らず…」

 頭上に輝くミラーボールにも負けないほどピカピカの衣装をまとって羽ばたくマツケン……が目を引く、1冊の本。今年で芸能生活50周年を迎えた松平健さん(70)が7月に出版した、『マツケンサンバのハッピーまちがいさがし』(幻冬舎刊)だ。

【前後編の後編】

 本書は2004年に大ヒットした松平さんの楽曲『マツケンサンバII』の世界観を、オールカラーの撮り下ろし写真70枚を使って表現。これまで明かされてこなかったマツケンの日常生活を追いながら、同時に300個もの間違い探しにチャレンジし、脳のはたらきも鍛えられるという内容だ。

 表紙を見るだけで「ジワジワくる」本書は、SNSやECサイトでも《普通に写真集として面白すぎる》、《ページを捲ると上下左右にマツケンが…目が幸せ》、《普段、ほぼ本を読まない妻(60代)が、6時間くらい没頭して間違い探しをしていました。ほとんど中毒です。》と話題に。

 そこでデイリー新潮では、この“奇本”が誕生したきっかけや撮影秘話、マツケンの魅力を探るべく、幻冬舎の担当編集・山口奈緒子さんにお話を伺った。インタビュー前半は、松平さんの「とにかく面白いことをしたい」という思いがこの書籍企画の実現につながったことや、本人イチオシのカットが生まれた背景、20年の時を経て公になった、マツケンサンバの世界における“掟”について語ってもらったが、後編では、長丁場となった撮影現場におけるエピソードから聞いていく。

「会見で松平さん本人もおっしゃってましたけれど、この間違い探し、けっこう難易度を高く設定しています。編集した私でさえ、あれ、どこだっけ? と間違いの箇所を全部思い出すのにずいぶん時間がかるくらい……」

 そう言いながら照れ笑いする山口さんだが、摩訶不思議な世界観のページの数々は、どうやって撮影されたのだろうか。

「収録した70カットはすべて1日で撮り終えました。朝10時から撮影を開始して、終わったのは20時頃でしょうか。カット数も多いですし、松平さんがどんなテンションで臨んでくださるか最初は心配だったのですが、序盤からエンジンをかけていただけてホッとしましたね。ベッドで目覚めて、あくびをしながら両手を挙げるシーンから始めましたが、口を大きく開けつつ、“手をもう少し上にお願いします”などの細かい指示にも快く応じてくださったので、とても進めやすかったです」

 芸歴の長い松平さんだが、“大御所感”を漂わせることもなく、”モノボケ”を含む攻めたオーダーにも、嫌な顔せず応えてくれたという。

「松平さんは、“こういう風に撮りたいです”と説明すると、すぐにこちらの意図を理解して物語を作ってくださる。しかも“フリ”だけじゃなくて、ちゃんと演技してくださるんですよ。例えば、衣装の手直しをするシーンで裁縫道具を持っているのですが、ただ構えるだけでなく、実際にチクチクと縫い進めてらっしゃるんです。英会話の勉強シーンでも、“アッポー、アッポー”と口に出してくれたり(笑)。バランスボールに乗るカットも、ちょこんと“乗ってる風”で済ませるのではなく、本気で重心を調整してらっしゃいました。

 その姿勢はまさにプロフェッショナル。役者魂に感動しましたね。やっぱり、芸能界で50年も輝き続けている人ってすごいんだな、と。松平さんだからこそ、ここまで1枚1枚こだわった写真に仕上がったのだと思います」