異国の富豪にプレゼン?──3DCGアニメ映画『KILLTUBE』が目指す新たなつくり方と稼ぎ方 製作費10億円の劇場アニメという“大実験”

AI要約

劇場アニメ『KILLTUBE(キルチューブ)』は、2026年の全世界公開を目指す超大型プロジェクトで、日本の身分制度社会を舞台にしたバトルエンターテインメント作品だ。

CHOCOLATE Inc.が初めて手がける3DCG長編アニメーション映画で、栗林和明監督のもと、異分野のプロフェッショナルが集結して制作を進めている。

プロジェクトでは「108の実験」が展開され、新たなアニメ制作アプローチやユニークな試みが行われることになっている。

異国の富豪にプレゼン?──3DCGアニメ映画『KILLTUBE』が目指す新たなつくり方と稼ぎ方 製作費10億円の劇場アニメという“大実験”

突如として発表された劇場アニメ『KILLTUBE(キルチューブ)』は、2026年の全世界公開を目指し、総製作費10億円が投じられる超大型プロジェクトだ。

映画『14歳の栞』『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』などの実写作品やキャラクター事業、企業のプロモーション展開などを手がけてきたCHOCOLATE Inc.が企画する、初めての3DCGをベースとした長編アニメーション映画。

舞台は現代まで鎖国が続く日本。厳しい身分制度が敷かれている社会で、最下層の3人組が、勝利することで身分を変えられる動画配信「決闘配信」に挑み、大衆の嘲笑をはねのけていくバトルエンターテインメントだ。

企画・監督は同社のチーフコンテンツオフィサー・栗林和明さん。制作にあたっては、VFXスタジオ・KASSENや、コンセプトアーティスト集団・WACHAJACKといった新進気鋭のアーティストとチーム・STUDIO DOTOUを結成した。

スタッフには、MAPPAで多くのアニメ作品に携わってきた野田楓子さんや、人気ブロガーのARuFaさんなど、列挙しきれないほどの異分野のプロフェッショナルが集結した。

いったい何を成し遂げようとしているのか?

取材・文:オグマフミヤ 編集:恩田雄多 写真:寺内暁

4月の情報解禁と共に公開された『KILLTUBE』のパイロットフィルムは、「江戸パンク」というテーマを強烈に表現したスタイリッシュな映像。プロジェクト全体に攻めの姿勢を感じさせる。

栗林和明さんは、今回が初の監督作品。制作を通じて「108の実験」に取り組みたいと表明している。

その中には「普通じゃないコンテのつくり方をしてみる」「広告づくりのブレスト文化を取り入れてみる」といったアニメ制作への新たなアプローチも。

加えて、「1つ100万円くらいのすごいガジェットグッズたちをつくる」「異国の大富豪にプレゼンしてみる」といったぶっ飛んだものまで多種多様なものが並ぶ。

強烈な個が集結した異様なスタッフ陣に、制作を通じた「108の実験」と、初報の時点ですでに処理しきれないほどの情報を浴びせてくる『KILLTUBE』。

監督の栗林和明さんと、このプロジェクトから新たにCHOCOLATEに加わったアニメーションプロデューサー・野田楓子さんへのインタビューを通じ、異例づくしのプロジェクトの未来を探る。