本郷和人『光る君へ』栄光を取り戻すために『枕草子』を使うことを思いついた伊周。なぜ貴族にとって「春はあけぼの」が最高かと言えば、もちろん男女の…

AI要約

まひろは越前の紙の美しさに心躍らせる中、恋文が宣孝から届いている。一方、本郷和人先生がドラマのあるシーンについて解説する。

伊周が『枕草子』を利用して定子のいる場所を華やかにしようとする展開が描かれる。『枕草子』の冒頭部分である「春はあけぼの」について解説が行われる。

「あけぼの」が何時ごろかを考察し、清少納言のお相手が貴族であることから、その生活の一端が想像される。

本郷和人『光る君へ』栄光を取り戻すために『枕草子』を使うことを思いついた伊周。なぜ貴族にとって「春はあけぼの」が最高かと言えば、もちろん男女の…

大石静さんが脚本を手掛け、『源氏物語』の作者・紫式部(演:吉高由里子さん)の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』(総合、日曜午後8時ほか)。第25話は「決意」。越前の紙の美しさに心躍らせるまひろ。その頃、まひろのもとには宣孝(佐々木蔵之介さん)から恋文がマメに届いていて――といった話が展開しました。一方、歴史研究者で東大史料編纂所教授・本郷和人先生が気になるあのシーンをプレイバック、解説するのが本連載。今回は「あけぼの」について。この連載を読めばドラマがさらに楽しくなること間違いなし!

* * * * * * *

◆『枕草子』を利用することを思いついた伊周

今回のお話で、伊周が都に戻ってきました。

かつて、叔父・道長と権力争いを続けていた伊周ですが、弟・隆家が元天皇・花山院に向けて矢を放つ<長徳の変>を起こしたために、その責任を取って大宰府へ左遷されていました。

戻ってきた伊周は、かつての栄光を取り戻すべく『枕草子』を利用し、定子のいる職御曹司を華やいだ場所にすることを思いつきます。

定子のもとにおもしろい女房がいる評判をたてて、宮中の人々の興味をひこうとしたわけですが、果たして思惑通りにいくのでしょうか?

ということで今回は、『枕草子』に出てくる「あけぼの」について考えてみたいと思います。

◆春はあけぼの

「春はあけぼの。やうやう白くなり行く、山ぎは少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる」。

あまりに有名な『枕草子』の冒頭部分です。

春は曙がいい。次第に白んでいき・・と現代語訳するわけですが、それだけでは興ざめである。

愛する男と同衾していて、夜が白々と明けていく様を「二人で」楽しむ。春はそれが最高なの。清少納言の心情をそう読みこむべし、と私の師匠の五味文彦は解釈します(『『枕草子』の歴史学 春は曙の謎を解く』 (朝日選書))。

◆あけぼのが何時かといえば

このリア充め…。いや、冷静に冷静に・・・。

この「あけぼの」ですが、何時ごろでしょうか。

このあとに「冬はつとめて」(冬は早朝がいい)とありますから、「あけぼの」は「つとめて」よりも早い。日の出の時間を考慮すると、4時半ごろでしょうか。

清少納言のお相手は当然「貴族」ですので、彼はこの時間に起き出し、自宅に帰り(当時は男が女性のもとへ通う)、朝廷に出勤することになります。