甲子園、選手50人以上が「熱中症」訴え…最悪の事態が起きたら? “出場経験あり”弁護士に聞く「責任の所在」

AI要約

甲子園大会では、暑さ対策としてクーリングタイムや2部制が導入されている。

選手には体調管理が徹底されており、熱中症対策が重視されている。

開始時刻の繰り上げや選手への細やかな支援が行われている。

甲子園、選手50人以上が「熱中症」訴え…最悪の事態が起きたら? “出場経験あり”弁護士に聞く「責任の所在」

汗と涙――。その言葉通りの白熱したプレーが甲子園球場(兵庫県西宮市)で繰り広げられている「第106回全国高等学校野球選手権大会」(8月7日から17日間、以下甲子園大会)。大会では、酷暑対策として昨年からのクーリングタイムに加え、今年は一部日程に2部制も導入した。

そうした対策は功を奏しているのか、また、万が一選手に熱中症による健康被害が出た場合、誰が責任を負うことになるのか。そして、暑い夏から開催時期を変える検討はされていないのか…。関係者らに取材した。

8月7日の開会式。暑さに耐えられなかったのか式終了後、体調不良を訴え車いすで運ばれる選手も出た。デイリ―スポーツonlineの報道によると、同選手は式2日前から微熱があったというが、同日、甲子園球場に近い神戸市の最高気温は、体温に近い34.8度を記録していた。

酷暑の下でプレーする選手たちへの負担を減らすため、大会を主催する日本高等学校野球連盟(高野連)、朝日新聞社はさまざまな対策を講じている。

まず、昨年大会に続き、クーリングタイム(各試合の5回終了時に10分間の休憩時間を設ける。ただし16時以降に始まる試合は原則として実施しない)を導入。

同タイム中は、①ベンチ裏のエアコンが効いたスペースでネッククーラーなどを着けて体を冷却する②シャーベット状に凍らせたドリンクを飲むことを徹底するなど、参加校に細かく伝えている。

さらに今大会では、初日から3日間、2部制(1日に全3試合実施)も導入した。気温が上昇する正午~15時位の時間帯を避け、午前の部(8時、10時、10時35分のいずれかに開始)と、夕方の部(16時、17時、18時30分のいずれかに開始)に分けた。

また、準決勝第1試合を8時から、同第2試合を10時35分から、決勝を10時からと開始時刻をそれぞれ繰り上げた(※)。

※前回105回大会の開始時刻に比べ準決勝は各1時間、決勝は4時間繰り上げ。