「チートを知ったのは8歳です」 人気ゲームで不正行為3400件、常識外れの「元少年」を狂わせた"好奇心"の代償

AI要約

18歳~19歳の男性がスマホゲームアプリ「人狼ジャッジメント」でチート行為を繰り返し、電子計算機損壊等業務妨害の罪で法的措置を受ける。

男性は厳重注意処分を受けつつ、100万円以上の支払いで和解し、チート行為に関して後悔と反省を語る。

不正行為はアプリ上で虚偽データを送信するなど行われ、3000件以上のチート行為を犯し、現代のゲーム文化と不正行為について検討が重ねられる。

「チートを知ったのは8歳です」 人気ゲームで不正行為3400件、常識外れの「元少年」を狂わせた

スマホのゲームアプリ「人狼ジャッジメント」で、チートなどの不正行為を繰り返したとして、当時特定少年(※18歳~19歳)だった男性が、電子計算機損壊等業務妨害の罪で東京地検に家裁送致された。

東京家裁は、家裁調査官による教育的措置をとったうえで厳重注意処分とした。保護処分にまでは至らなかったが、男性と運営会社との間で100万円以上を支払う約束で、2024年5月に和解が成立している。

数千件の迷惑行為を繰り返した男性が、弁護士ドットコムニュースなど、複数の報道陣の取材に応じた。アプリ上で幾度となく「法的措置」の警告を受けたが、「システム上のメッセージ」と本気にしなかったという。

ゲームの運営会社や、楽しく遊んでいるユーザーに迷惑をかけることに考えが及ばず、チートにのめりこんでいった経緯について「後悔はしていないが、反省はしている」とつぶさに語った。チートを知ったのは8歳のときだったという。(弁護士ドットコムニュース・塚田賢慎)

「人狼ジャッジメント」の運営会社の代理人によると、現在20代の男性は、ゲームアプリ上で、繰り返しチート行為をおこなって業務妨害に及んだほか、アカウントが凍結(アカBAN)されるたびに新しいアカウントを作るなど、不正行為を繰り返したとされる。

チート行為の中身は、運営会社のサーバーに虚偽のデータを送信して、本来は購入していないアイテムを使用できるようにするなど。

アカウントの作り直しは約170回にも及び、チートなど不正行為は3400件以上にものぼったという。東京地検はそのうち、2021年8月29日と同9月6日の不正行為について家裁に送致した。

このゲームをめぐっては、不正の指南ブログを書いた男性について、1000万円の損害賠償が認諾されるなど、たびたび法的責任が追及されている。

また、別のゲームでもチートツールの販売者が逮捕された。

小さい子どもでも、少し調べれば簡単にチートの存在にたどりつき、実行のハードルも低い。どうやってのめり込んでいくのか、男性が報道陣に語った。