夜の料亭で「根回し」ばかり...政権交代を狙わない野党に、大阪維新で「攻めの選挙」を戦った橋下徹が”いま”求めることとは?

AI要約

橋下徹氏が提唱する「政権変容論」によれば、野党が決断すれば総選挙で政権交代可能であり、2024年の選挙がグレートリセットの始まりになる可能性がある。

過去の日本社会党の例を挙げ、政権交代を目指す野党が「万年野党」の状態に甘んじることが政治を停滞させる要因であると指摘されている。

実際の政党は裏で与党との取引を行い、国対政治によって合意を形成してきた歴史があり、この慣行が政治の浪費を招いていると説かれている。

夜の料亭で「根回し」ばかり...政権交代を狙わない野党に、大阪維新で「攻めの選挙」を戦った橋下徹が”いま”求めることとは?

黒船なき令和の日本で、革命なき安逸の日々のなかで、激烈な政権交代は起きるのか?

しかし、いま変わらなければ――かならず日本は、沈む!

百戦錬磨の戦略家、橋下徹(55歳)。時代を見定め、歴史を洞察し、日本人の本質を透徹した先に見えた悪魔的リアリズム、それが「政権変容論」だ。橋下氏は言う。

「『政権変容』が劇的に新しいのは、自民党がどうであろうと関係なく、野党が腹を括って決断しさえすれば次の総選挙で実現できるところです」

2024年の選挙から、グレートリセットは始まるのだ。

7月19日発売の最新刊『政権変容論』(講談社刊)から、特別に内容を抜粋してお届けしていこう。

『政権変容論』連載第19回

『橋下徹「政権交代ができないのは、野党も『同罪』」...現状の小選挙区比例代表並立制が「最悪」といわれてしまう納得の理由』より続く

―「万年野党」というポジションで満足してきた実例が、まさに「55年体制」の日本社会党(以下、社会党)でした。社会党は、政権を取る気などさらさらない実に奇妙な政党でした。中選挙区時代、仮に5名の枠があっても、候補者は1人か2人しか立てなかった。本気で過半数を狙うなら3名以上の候補者を立てなければなりません。

しかし現職議員を当選させることを最優先して、新人を立てないんです。彼らにとっての選挙は政権交代が目的ではなく、ひたすら現職議席数を確保するためのものだった。

橋下そうでしたね。

―では、彼らは何を目的とした政党だったか。一口で言えば「国対政治」です。

表向きの国会では、与党である自民党と丁々発止の対立をしているように見せて、その実、裏で根回しをして、手打ちによる結論をすでに出している。自民党が目指す安保法案を通す代わりに、社会党が希望する公務員の賃上げなどを飲ませるわけです。そうした取引を各党の国会対策委員長らが、表の舞台ではなく、夜の料亭などで話し合ってきました。だからこそ「政治にはカネがかかる」状態が続いたわけです。