救急出動、過去最多ペース 今年が上位半数占める 東京消防庁

AI要約

東京消防庁の救急隊の出動件数が過去最多のペースで増加している。熱中症の増加が要因で、今年1~7月の出動件数は過去最多の54万2256件となった。

出動が最も多かった日は、最高気温36度の7月8日で、1日の出動件数は過去2番目の多さだった。気象庁の発表によると、7月の平均気温も過去最高で、出動件数の記録上位10日のうち半数が今年に該当した。

熱中症による搬送者数が昨年を上回るペースで増加し、不要不急な出動要請を抑制するために救急車ひっ迫アラートが7月に19回発令された。東京消防庁は熱中症予防と救急車の利用に関する情報をSNSや救急相談センターで提供している。

 東京消防庁の救急隊の出動件数が過去最多のペースで増加している。

 同庁によると、1~7月の出動件数は昨年同期比約4.4%増の54万2256件で、集計を始めた1936年以降最多となった。熱中症の増加が要因とみられるという。

 東京消防庁によると、今年に入り出動が最も多かったのは、最高気温36度だった7月8日の3372件で、1日の出動件数でも過去2番目の多さだった。気象庁の発表では同月の平均気温は過去最高となっており、1日の出動件数の記録上位10日のうち半数を今年が占めた。

 熱中症による搬送者数は7月28日までに4183人で、昨年を上回るペースで増加。救急隊の出動率が高い状況になった際に、ホームページなどで不要不急な出動要請を控えるよう呼び掛ける「救急車ひっ迫アラート」も、7月中に19回(昨年5回)発令された。

 東京消防庁は、SNSなどを通じて、熱中症予防のため水分補給やクーラーの利用などを推奨するとともに、救急車を呼ぶかどうか迷う場合は救急相談センターの電話窓口「#7119」のほか、インターネットで病気やけがの緊急度を確認できる「救急受診ガイド」の活用を促している。