“AIあんの”で政策更新 安野貴博氏…夫婦で挑んだ選挙革命 妻の激ウマ演説の裏側

AI要約

33歳のAIエンジニアで起業家の安野貴博氏が東京都知事選で5位に入り、15万4638票を獲得した。彼の選挙活動は、AIやデジタル技術を駆使した斬新な手法が評価された。

安野氏は妻の一言から出馬を決意し、双方向の選挙を提案。その象徴としてAIあんのというシステムを導入し、有権者の質問に24時間答えることで支持を集めた。

AIを活用した選挙戦は今後も注目される中、安野氏はAIあんのを通じて有権者との対話を重視し、政策を柔軟に変更する姿勢が成功の要因となった。

“AIあんの”で政策更新 安野貴博氏…夫婦で挑んだ選挙革命 妻の激ウマ演説の裏側

 AIエンジニアの安野貴博氏(33)は、政治の世界でほぼ無名だったにもかかわらず、東京都知事選で主要候補者といわれた4人に次ぐ5位となった。15万票獲得の背景には、AIなどのデジタルを駆使した、今までにない選挙活動があった。

安野氏

「テクノロジーで、誰も取り残されない東京を作ること。デジタル民主主義で、あしたの希望の持てる東京を作っていきたいと思っています」

 AIエンジニアで起業家、作家という顔を持つ安野氏。選挙戦スタート時には、ほとんど無名だった彼が、最終的には15万4638票を獲得し、5位となった。

安野氏

「(Q.選挙になんで出ようと思ったんですか?)一番最初のきっかけは4月の中旬ごろ、散歩をしていたんですよね(妻と)2人で。僕が選挙の仕組みとか政治の仕組みについて、ああだこうだ言っていたら、(妻が)そこまで言うなら“自分で出ろ”と」

妻・里奈さん

「選挙期間を一緒に戦って、むしろ2人で戦ったというよりもチームで戦ったことで、初めて夫にリーダーシップを感じた」

「(Q.初めて?)初めてですね」

 妻・里奈さんの一言から始まった都知事選の出馬。無名候補から支持を広げた最大の理由とは?

安野氏

「他の候補者と比較して、唯一違うことをしていたのは“双方向の選挙”にしていこうということを言っていた。マニフェストをどんどんアップデートしていこうというのをやっていて。その姿勢が評価されたのかなと」

 安野氏が目指した“双方向の選挙”。その象徴が“AIあんの”だ。

AIあんの

「AIあんのです。皆様からの政策に関するご質問にお答えします」

安野氏

「(Q.“AIあんの”は、いつやろうと思った?)妻に選挙出たらと言われて、夜眠ろうとした瞬間に“AIあんの”の図がフワッと思い浮かんで」

 AIあんのは、安野氏の政策である「新産業で所得倍増」「世界一の子育て・教育環境」「行政をもっと簡単・透明」などを学習し、選挙期間中、24時間いつでも有権者からの質問に答えてくれるシステム。

 実際に、「教育費の支援について所得制限は設けるか」と質問してみた。

AIあんの

「教育費については、塾代や受験料の支援制度を整備する予定です。元々は所得制限を設ける予定でしたが、マニフェスト公開後にみなさんとの議論を通じアップデートし、所得制限を撤廃しました」

 AIあんのには、およそ8600件もの質問が寄せられ、実際に有権者の意見を反映し、当初のマニフェストを変更していったという。

 AIを使った選挙といえば…。

AIゆりこ

「AIゆりこがお届けします。私、小池百合子、知事就任後の東京都では、子育て教育施策の所得制限撤廃が進んでいます」

 AIゆりこは一方的に話すだけだが、安野氏は人の言葉を理解できるようになった最新のAI技術を使い、質問に答えられるようにしたのだ。