ネコ増えすぎて80匹に 途方に暮れた男性に支援に動いた保護団体

AI要約

岩手県内の民家でネコの多頭飼育崩壊が発生し、80匹以上のネコが保護された事例が報告されている。

保護団体は、このような事態を未然に防ぐために相談を呼びかけており、不妊手術や譲渡先探しなどの対応を行っている。

アンドゥという保護猫ハウスが協力し、獣医師の支援を受けながらネコの不妊手術や譲渡活動を進めている。

ネコ増えすぎて80匹に 途方に暮れた男性に支援に動いた保護団体

 岩手県内の民家でネコが繁殖して80匹を超え、十分な世話ができなくなるケースがあった。「多頭飼育崩壊」で、不妊手術や譲渡先探しなどをしている保護団体によると、県内でもこうしたケースは後を絶たない。団体は「こうなる前に相談を」と呼びかけている。

 山間にあるこの家の60歳代の住人は、2011年、東日本大震災後に帰郷、間もなく家にいついた野良ネコを1匹飼い始めた。大半はそのネコが子どもを産み、さらにその子たちが交配してここまで増えてしまったという。

 数年前に管内の保健所に相談したが、自力で対応するように言われたという。「あまり保健所を頼ると殺処分されると思い、それ以来、相談しなかった」と話す。

 住人が就労支援施設に、えさ代に困っていることなどの実情を打ち明けたことから、施設から釜石市の保護猫ハウス「アンドゥ」に連絡があり、6月下旬から対応に乗り出した。アンドゥは地元や近隣の保健所と協力し、18日までに80匹を捕獲した。民家からネコの骨が見つかるなどすでに死んだネコもいた。

 捕獲したネコは、獣医師の協力で順次不妊手術をしている。16日には41匹を施術した。費用は民間団体から助成を受ける予定だ。捕獲後に出産したり、妊娠していたりしたネコもいた。

 アンドゥでは、ワクチン接種や健康診断などをしたうえで、幼いネコなど20匹は預かって譲渡先を探し、残りは民家に戻し、えさの支援をしている。住人は「どこに相談していいかわからなかった。本当に申し訳ない」とアンドゥを運営する鈴子真佐美さんらに何度も頭を下げた。

 鈴子さんによると、多頭飼育の発覚は絶えず、年間200匹以上不妊手術をしているが、これほどの数は初めてという。

 「保護した人が安易に保健所に駆け込むと業務を圧迫する」と話す一方「我々を含め相談はしてほしい。保護した人が自分で飼い主を見つける手助けができる」と呼びかける。そのうえで「こういう事態を未然に防ぐため啓蒙(けいもう)活動や保健所と連携した早めの情報把握が大切」と話す。アンドゥの連絡先は0193・22・1897。(東野真和)